リアルロボットとスーパーロボットの違いか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:42:11

    YouTubeだろでスレ画の公式見放題配信を観れば学べるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:43:32

    とにかく子供が好きそうな色してればスーパロボットだぞ!
    スーパ戦隊を見れば分かると思うが

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:43:33

    フンッスパロボがゲーム上勝手に作った分類など認めるわけないだろう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:48:40

    ナイトメアフレーム=ダサい
    リアルロボットなのに
    メチャクチャ玩具っぽいデザインなんや

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:49:45

    ガンダム=ダサい
    オモチャみたいな見た目と色合いが俗っぽいんや

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:50:35

    ボトムズ=カッコいい
    兵器としてのリアリティに溢れたデザインなんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:54:42

    あれっ俺は?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:03

    ロボットアニメにおける主役ロボットは二種類に分けられる 
    いかなる攻撃を受けても傷一つつかず僅かな火器と超パワーによる格闘戦で敵ロボを降しうる
    ダグラムのようなスーパーロボットか
    すぐ破られる紙装甲の為機動力で敵ロボの攻撃をいなし豊富な飛び道具により先手必勝を狙う
    マジンガーZのようなリアルロボットかだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:54

    >>7

    もちろんめちゃくちゃ古代遺跡

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:57:47

    マサイの戦士騙されない、リアルロボットは臭いでわかる

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:19

    マジンガーか
    リアルロボットだからロボットと同じ技術で作った強い戦闘機が出てくるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:28

    >>8

    マジンガーが鈍重で装甲だよりのドンガメだと?そのエビデンスは?で真っ先に上がるのがスパロボってくらいそのイメージが定着しちゃったんだよね 割と身軽にひょいひょいしてるし超合金Zも言うほど無敵装甲でもないんだ

    逆にガンダムというか作中であれだけ近接戦闘がバカ強いアムロがなぜか格闘能力低かったりウインキー時代は資料が少ないせいも相まって開発者の思い込みが強く反映されてしまってる危険なゲームなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:59:24

    スーパーに分類されてるのに軟いやつが居たりする
    それがスパロボですわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:00:02

    リアルロボット…聞いています ザブングルやファフナーのことだと

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:00:10

    >>12

    アムロが乗ったらガンダムじゃなくても強いんだよね、怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:00:20

    >>8

    待てよマジンガーOPでスーパーロボットと歌われてるからスーパーロボットなんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:01:07

    >>13

    まてよ スーパーでも合体変形メカは構造的に関節部やら装甲がもろくなるから柔いのはおかしくないんだぜ

    問題は…スタッフの気分次第で性能差の優遇不遇が露骨になることだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:01:09

    マジンガーか
    リアルロボットだからマジンガーは量産されて軍隊で運用されてるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:02:24

    ゲッターは量産されてるからリアルロボットなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:03:37

    でもね俺、スパロボ的に性能で分けるスーパー・リアルって死ぬほど嫌いなんだよね
    オーラマシンとかオーバーマンとかとてもリアル系とは言えないでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:04:54

    >>20

    オーラマシンか

    同じ技術で戦闘機作った方が強いからリアルだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:05:51

    >>19

    ゲッター…聞いています

    ミサイルがクソ強いと

    あと同じ技術で作った戦車や戦闘ヘリもあると

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:07:42

    リアル系か
    こいつも純粋な科学が生み出した紛うことなきリアル系だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:08:52

    紹介しよう ガソリンで動いてステアリングで操縦できる歴としたリアルロボットだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:10:32

    すごい数のリアルロボットが集まってきている!

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:10:33

    >>24

    ガソリン燃料でリアル準拠の排気エンジンでハンドル操作であんなメチャクチャな操作と馬力が許されるわけねーだろ!ゴッゴッゴッ


    いやっ聞いてほしいんだこれは漫画(アニメ)だからね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:13:30

    >>1

    メガトン級ムサシ…スパロボ参戦待ってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:11:39

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:13:23

    ウム…ガオガイガーもリアル系なんだなァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:41:44

    人工知能で動くマイトガインやジェイデッカーがリアル系じゃないだと?そのエビデンスは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:44:14

    >>12

    昔から言われてるけどそもそもガンダム自体

    ・親父が作った

    ・飛行機が変形してコクピットになる

    ・雑魚の攻撃では全く傷つかない装甲と

    ・一撃必殺の破壊力を伴う各種武装をもつ

    圧倒的な戦力のスーパーロボットやからねえ

    幹部クラスの兵器には苦戦するのもその文脈通り

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:45:58

    ボスキラーがスーパー系で普段使いしやすいのがリアル系やん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:48:41

    リアルロボットはですねぇ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:53:30

    >>33

    ちょう待てやモビルスーツとかが現存する世界で”現存する兵器に似てるのがリアルロボット”とか言うこいつはなにもんや?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:01:06

    >>34

    何って前世がウッソ・エヴィンな転生者やん…

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:26:09

    >>34

    いや前世の世界の分類ということはわかるんだよ 何を理解しているこの会話相手共は?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています