主人公よわすぎい〜〜っ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:47:52

    あの…村のおっさんを倒すだけでもめちゃくちゃ苦労したんスけといいんスかこれ

    あの…なんか普通の野党にあっさり負けたんスけどいいんスかこれ

    もしかしてこのゲームってあんまり戦闘しない方が良いタイプ?

    https://bbs.animanch.com/arc/img/4770332/1

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:49:14

    "野党"に"負ける"!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:49:29

    おっさんとの訓練で技を習得するまではクソザコですよ
    まあ技を覚えても根本的な戦闘はクソゴミのままなんやけどなブヘヘ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:49:52

    主人公が一般人すぎい〜

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:50:50

    >>4

    うーんただの村の鍛冶師の息子だから仕方ない本当に仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:50:56

    前作はシステム上戦闘しなくてもクリアはできたッスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:51:07

    スラムなガキから王になれみたいな感じかと思ってパケ買いしたのは俺なんだよな
    やばっ主人公普通の田舎の青年だよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:52:08

    最初のおっさんとの殴り合いで負けたのは俺なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:53:22

    >>6

    ふうんそういうことか

    よしっよくわかんないけど戦闘以外のスキル?を上げてやるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:53:44

    まっ鍛えたら数十くらい皆殺しにできるからデリバランスは取れてるんだけどね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:54:37

    200時間はやった俺が教えてやるよゴアッ
    このゲームは硬派なゲームに見せかけた王道RPGゲームなんだよね
    だからなにかが難しすぎると感じた時は大抵単にスキルのレベルが足りてないっス
    まずは死なずにトレーニングできる人を見つけろ…鬼龍のように

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:02

    >>8

    ワシも勝ちはしたけど危なかったのん…

    何で田舎の飲んだくれのおっさんがあんなに強いの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:30

    ちなみに主人公のヘンリーくんは老け顔なだけでまだ17歳の若造らしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:42

    スティンガー…すげえ
    感動するぐらい突き強いし

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:14

    クリンチの達人…すげえ
    タイイチだと無敵だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:15

    >>9

    戦闘しないでもクリアは言い過ぎたのん

    正確には意図的に殺さずともクリアできるだけであってまともに戦闘経験積んどかないとお前ボコられて死ぬよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:19

    >>11

    あざーす

    ふぅんとりあえずは訓練してくれるおっさんを探せということか

    後ピッキングも難しいいんスけどそれもスキルを取れば解決するタイプ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:47

    最終的に17歳の若輩の身ながらなんでも出来る万能超人の若き天才になるから初期のポンコツっぷりはご愛嬌だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:58:47

    錬金術勉強して常に大量の毒持ち歩くのもオススメっスよ
    武器に塗って一発ぶち込んでからガードしとけば相手は死ぬのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:59:45

    >>17

    何回も失敗してスキルを徐々に伸ばしていくしかないんだ 面倒だろうが仕方ないんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:59:50

    >>17

    はいっそのとおりですよ(ニコニコ)

    スキル上げてない鍵開けとかマジで馬鹿みたいなぶれ方するんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:01:44

    頭ぶっ叩いたら確率で気絶するパークがかなり強かったスね確か

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:02:52

    まぁ勝てない時は尻尾巻いて全力逃亡も大事スね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:03:35

    バーナード隊長…神
    勝てるようになったらその辺の盗賊には負けんのや

    バーナード隊長…糞
    襲撃の手がかり探しに行ったらバチクソにキレられたんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:03:37

    >>14

    >>15

    >>16

    >>22

    ふぅん

    そういうことかもしかしてこのゲームって戦闘の自由度がアホほど高いじゃないんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:05:01

    ウム…
    盗賊の拠点落とす時はステルスでソイツらの食事の鍋に毒ぶち込むのも楽しいスよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:05:02

    >>12

    流浪剣客のおっさんが強いというよりヘンリーがもやしという感覚

    女にボコられるレベルの17歳ニートの衝撃

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:08:43

    戦闘システムをもっと簡略化すべき
    2ではどうなってるやら?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:08:48

    >>26

    えっそんなこともできるんですか?

    ヘンリーって奴はマジで何でも出来るんだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:10:02

    >>25

    問題解決に対して様々なアプローチが取れるのはリラックスできますね

    直接殺すのもいいし交渉次第で穏便に解決できることもあるんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:11:02

    >>18

    >>27

    >>29

    1から2を見るとマジでヘンリーくんの成長っぷりが凄まじいんだよね 田舎のボンクラ青年から才能溢れる若き戦士に生まれ変わってるんだ

    1

    2

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:11:17

    >>28

    5方向が4方向に変わってやりやすくなっていルと申します

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:12:08

    2も楽しかったスよ
    戦闘は一応楽にはなってたスかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:14:32

    鍛え上げて村一つ一人で壊滅できるようになったら一人前スね
    まぁ評価が地の底に落ちるんやけどなっ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:17:46

    >>29

    才能マンを超えた才能マンそれがスカリッツのヘンリーです

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:17:55

    マネモブさん俺に強い武器を教えてください
    俺も一騎当千の英雄になりたいんです

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:18:46

    >>29

    ヘンリーはスポンジなんだよ⋯

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:20:23

    >>36

    弓⋯

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:25:25

    >>31

    じみに1から2で数ヶ月位しか経ってないんスよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:29:36

    >>36

    無印ならポールアーム…

    2なら剣盾か斧盾…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:30:50

    最初のヘンリーマジでカスすぎるんだよね 父親からは穀潰し扱いだし母親からも呑んだくれのボンクラ扱いなんだ まっそれはそれとしてそんなカスを優しく庇護してくれる善人を超えた善人両親だからバランスは取れてるんだけどね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:41:58

    このゲーム字幕とボイスがかなり内容違うっスよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:43:09

    全知全能なる主より賜りし最強の聖剣としてお墨付きをいただいている

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:46:06

    >>41

    ウム…そんな良い両親だったから目の前で切られるのは結構悲しかったんだなァ

    でまだ序盤だけどクマン人は皆殺しすることに決めたのが俺悪名高きヘンリーよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:51:16

    >>44

    あんなに父親が忌み嫌ってて実際両親もその暴力によって奪われたのに当のヘンリー本人がその暴力の類稀なる才能があるなんて…刺激的でファンタスティックだろ…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:56:24

    >>45

    うむ…包囲されてる城から脱出してついでに前哨基地の兵士皆殺しに出来るほどの天性の殺戮マシーンなんだよねパパ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:09:12

    >>46

    まともに戦うようになってマジで時間経ってないのにコレだからホントに天性の戦士なんだよね 皮肉じゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:12:50

    >>44

    >>41

    両親共におよそ中世の人間とは思えない倫理観と善性なんだよね すごくない?

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:32:04

    ヘンリーが穀潰しなのもあるけど中世のド田舎の平民だから学ぶまでは文字すら分からないってのがリアルで感心したんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:35:14

    穀潰しから暗殺者まで何にでもなれるヘンリーくんやん、元気にしとん?
    一回聞いただけの説教を民衆の前で牧師の代わりにやり遂げるの見た時は流石に天才だと思ったんですよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:38:59

    最初の村を焼かれるってありきたり展開だと思ってだけどねやっぱり丁寧に描写されると辛いものがあるの
    しかもその後ヘンリー君夢に見るくらいトラウマになっていて辛かったのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:46:49

    >>51

    うーんなんやかんやメチャクチャ両親に愛されてたしヘンリーもそれに甘えてるのを自覚してただろうからキツいを超えたキツいなのは仕方ない本当に仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:47:59

    薬草をな
    薬草を引っこ抜いてな
    ムフフ…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:22:17

    「並外れた事を成し遂げる平凡な若者」っていう公式の通称が好きなのは俺なんだよね
    いくらハイスペックに成長しても根っこは田舎の若者で野心とかあんまり持ってないんだ
    平凡が深まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:37:17

    復讐に燃えてる癖に神父と一緒に酒盛りして鐘楼に女連れ込んでポポバンするなんてそんなんアリ?
    しかも聖職者でもないのに司祭の代理として説教するなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:34:38

    >>13

    全体的に老け顔だけとアンチエイジングなんて欠けらも無い時代だしリアルだよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:45:34

    ちなみにこのスレはネタバレとかOKなタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:46:35

    続編ってどんな感じか教えてくれよ
    具体的にはシステムの変更点とかを

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:03

    1はバリバリ俺たちの物語はこれからだENDと言うか明らかに中途半端な所で終わるんスよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:30

    >>58

    攻撃の方向が5から4になった…

    ポールアームをインベントリにしまえる…

    ハンドキャノンが増えた…

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:01

    >>44

    ただ歴史を知ってるとあのクマン人共も被害者の1人だって知れるのが面白いよねパパ タタールの軛による難民なんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:03:30

    DLCの裁判が面白かったのは俺なんだよね
    や、やっぱり異端審問官を殺したのは不味かったかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:03:36

    最終的にクマン人と酒酌み交わすヘンリー…神
    胃痛ポジでも給仕には気をつかうジギスムント…神
    最終決戦で演説するラジク卿…神

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:21:09

    >>44

    >>61

    >>63

    ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ‌ ・・・

    全ては悪魔のようなあの男が仕組んだこと

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:09

    やってる事は中世を舞台にしたドラクエなんだよね 分かりやすくない?

    >>11

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:02:32

    >>2

    お前ヘンリーをなんやと思っとんねん 17にもなるのに何もせずにダラダラ日々を過ごしてる穀潰しやぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:50

    >>2

    まあ気にしないでストーリー進めるとちゃんとその野盗をボコボコにしてぶち頃がしますから

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:23:09

    懐かしいを超えた懐かしい
    馬を買うために野盗やクマン人をセレモニアルメイスで撲殺してたのは俺なんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:44:18

    >>68

    適当にファストトラベル繰り返してやねぇ イベント無視するのもエエけど山賊やクマン人の身ぐるみ剥ぐのも面白いで!

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:08:32

    普通に1も2も名作だと思ってんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:20:53

    こんな才能の塊がうだつの上がらないまま年だけ重ねていく可能性があったんだよね怖くない?
    待てよ才能を開花させるための犠牲がデカすぎて到底割に合ってないんだぜ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:26:36

    >>71

    故郷の村は焼かれるし両親は目の前で惨殺されるんだよね 酷すぎない?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:30:14

    前作では何しても10日投獄で済んだのに

    こ、こんなの納得できない

    https://youtube.com/shorts/jpTBnFB23hM?si=r5K7lnAV8GUSneOG

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:35:05

    カポン卿すげえ…感動するくらい初見の悪印象とは打って変わって関わってるといい味出してくるヘンリーの良き友だし…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:15:22

    >>74

    ツンからデレまでの以降が早すぎるんだよね 可愛くない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:18:03

    >>2

    その技(政治ネタ)はやめろーっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:42:44

    2になるとヘンリーくんメチャクチャモテまくるようになるんだよね 凄くない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:58:20

    >>61

    >>64

    もしかしてこのゲームって創作じゃなくて実際の歴史を再現してるタイプ?

    まずいなぁ歴史なんて興味なかったのにちょっと気になってきたよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:04:35

    >>78

    はい!そうですよ!(ニコニコ お前このゲームをなんやと思っとんねんリアルの14世紀ボヘミアをかなりリアルに再現してる事で有名なゲームやぞ と言うかオープニングでバリバリジギスムントやら実在の人物出てくるし中世ボヘミアを再現してるって公式サイトにも書いてるだろうがよえーっ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:10:15

    >>78

    バリバリ史実をモチーフにオリジナルストーリーを構築してるんだよね ちなみにここら辺はパラドゲーやってると覚えやすいから君に中世が舞台のeu4やck3をオススメしたいよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:22:50

    最初の頃は絶対ラジク卿が黒幕だと思ってた…それが僕です

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:31:55

    雰囲気は好きだけどセーブにアイテム必要なのがストレスでやめちゃったのが俺なんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:34:36

    …で剣のレベルを上げたいからその辺の村人をこっそり惨殺してたらいつの間にか指名手配されてたのが俺!
    悪名高きラジク卿従者ヘンリーよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:38:40

    I feel quite hungry .(お腹すいてきたのが俺なんだよね)

    2作目で雄叫びとして採用されて爆笑したのが俺なんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:43:14

    >>83

    なんじゃあこの野蛮人を超えた野蛮人は…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:10:10

    うーん最初の弱さが魅力でもあるから仕方ない本当に仕方ない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:16:10

    スカリッツのヘンリー…聞いています
    領主の妻とワンナイトラブをしたと

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:41:25

    割とどストレートな貴種流離譚なんスよねこの物語

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:43:38

    >>31

    ヘンリーすげえ…感動するくらい顔つき変わってるし…色々ありすぎだし…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:58:40

    >>87

    まあ気にしないで

    かまどにパイを仕込めるならパイを捏ねた者は誰でもいいですから

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:00:19

    なんかこのスレ眺めてたら興味が出できたのが俺なんだよね
    調べたらSwitch版が出てたけどこれ買ってもいいタイプ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:56:04

    >>91

    はい!Switch版でも楽しめますよ!(ニコニコ まあでもオススメはPCっスね 上でも出てるけど色々煩雑な部分があるからそこをなんとかできるMODとかがあるからね!

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:58:18

    カポン君…糞であり神
    良い友なんや

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:58:31

    >>78

    色々知ろうと思うとゲームの1000年前くらいから知る必要があるんだよね 凄くない?

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:59:15

    >>93

    ウム…ボンクラだけどだからこそヘンリーと同じ属性で意気投合するからマジで大親友なんだなァ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:07:24

    死ぬほど人を選ぶ作品だけどだからこそハマった時はマジで沼る作品なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:19:26

    あの…自分ちょっと進めてラジク卿と再会したんスよ

    な…なんやこの無様を晒しまくってる青年を快く従者してくれた聖人は

    優しすぎる優しさ次元が違う

    もう一緒仕えさせてくれと思ったね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:05:43

    >>90

    おは神父

    教会から追い出されたらしいやん元気しとん

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:07:41

    スレ画のおかげでチェコに興味を持ったのが俺なんだよね

    知らなかった…シベリア出兵の名目がチェコ絡みだったなんて

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:20:03

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:28:47

    >>94

    ウム…キングダムカムの情勢を知るには取り敢えず

    ①ゲームの1000年近く前にローマ帝国が西ローマ帝国(西)と東ローマ帝国の東西に分裂した事

    ②ゲームの400年程前にそのうち西ローマ帝国が神聖ローマ帝国としてゲルマン人の王朝に殆ど乗っ取られて再誕した事

    ③ゲームの100年前にチンギス・ハンが大征服を行った影響でキプチャク(カザフスタン周辺の人々)の国が滅亡しヨーロッパに流れ込む事でその子孫=クマン人が出来た事

    ④ゲームの50年前〜ゲーム本編くらいにイスラム勢力のオスマン帝国が急激に成長したことで東ローマ帝国が滅亡寸前な事

    の4つを知ってるとより面白くなると思うんだなァ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:36:57

    オーリッツ卿は命令に従っただけで別に何も悪くないよねパパ
    同じハゲでもラントとは天と地の差なんだァ…

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:15:43

    >>101

    中世すげえ…感動するくらい治安悪いし…

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:50:15

    2作目で鍛冶屋できることに感動したのが俺なんだよね
    ボボパンよりカンカンカンカンしてる時間のほうが長いと思われる

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:52:30

    >>104

    元々鍛冶は1の頃から実装予定だった要素だからね!開発が間に合わなくて荼毘に伏しただけだから十分に開発期間のあった2ならちゃんと実装出来たのさ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています