結局エスト瓶のエストって何なんだよ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:35:12

    ダクソ内ではエスト瓶関連以外で聞いた事ないぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:36:15

    誤エストにごわす

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:36:45

    これは聖杯瓶じゃなか

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:37:22

    ぜんぜんわからない
    俺たちは雰囲気でダークソウルをやっている

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:39:44

    エストって名前の聖人が居てその人がロードランへの巡礼の行く人々の為に作ったとされてるんじゃなかったっけ?
    嘘だけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:40:11

    海外版はEstus flasks なんだけど
    結局Estusもなんの事かわからんという

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:41:00

    >>3

    聖杯瓶はこっちだ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:42:01

    後続の隻狼の薬瓢箪が「なんか薬が湧き出てくる種が入った瓢箪(時間はかかる)」で
    薬の種が増えると使用回数が増える。
    エスト瓶もエストのかけらで使用回数増えるから大体の原理は同じなんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:43:58

    >>3

    エストん時アイテム名聞くんは女々か?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:44:02

    >>8

    エストのかけらの説明文読んだことある?

    あれエスト瓶のかけらなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 11:44:47

    エストのかけらは過去の不死人のエスト瓶が砕かれたものっぽいんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:02:40

    >>9

    名案にごつ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:15:08

    「エスト瓶」は最初に手に入る1つだけで後はエストのかけらで増やしてくから
    エストの量が増えてるのは間違いないとは思うな
    合成的な技でエスト瓶を大きくしてるのか中身のエスト量が増えてるのかはわからないが

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:16:50

    >>13

    飲んだ回数で瓶の中身が減ってぐから水筒みたいなかんじがするけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:20:46

    エスト瓶の中身は篝火の火そのもの。
    篝火が大きくなればなるほど、その分瓶に注げる火の量(回復回数)が増えていく。そして瓶を改良すれば熱(回復量)も保持しやすくなる。

    ダークソウル2の主人公がエスト瓶を飲む速度が遅いのは、火を飲むなんていう異常行動に抵抗があるくらい理性が残っているから。

    という説は聞いたことがある。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:22:00

    エストスープを作ってるジークバルドさんは何者なんだ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:26:55

    ダークソウルで説明に困ったらソウルに関連付けとけってお婆ちゃんが言ってたので、ソウルを飲んでるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:03:55

    黒騎士の主を求める人形

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:09:15

    エストのソウルを見出したんでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています