機械獣ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:35:34

    敵ロボットの元祖にして後のロボット作品でも中々見ないデザインいいよね…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:37:30

    手探りゆえに何でもありなのだ
    しかも最初に二体以降は作ってあったのを全部破壊して作り直しているという

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:37:37

    人型2首竜という類を見ないデザインのダブラスM2
    昔はガラダの方が好きだったけど今はダブラスの良さにも気付いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:38:46

    こいつら最初の敵でしかないのに
    やたら優遇されてるよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:39:26

    >>2

    対マジンガー用機械獣第一号のグロマゼンR9が露骨にマジンガー意識した顔してるのがちょっと笑えてしまう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:41:59

    pixivの機械獣記事みたけど⋯多くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:42:45

    >>4

    優遇と言うが機械獣って強敵なのもデザインが奇抜なのも全員変わらないから最初に出てきた奴が一番分かりやすいって事でよく出されてるだけなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:43:24

    >>4

    ガンダムだって敵ロボといえばザクだし

    ウルトラマンだってバルタン星人が敵宇宙人の顔担ってるし

    仮面ライダーも蜘蛛男モチーフの怪人は滅茶苦茶一杯いるし

    パイオニア作品の最初の敵とはそういうものなのだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:43:50

    >>6

    全90話以上あるアニメで1話一体くらいのペースでお出しされてたんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:46:46

    マイナーな機械獣で個人的にお気に入りなのは地底機械獣ホルゾンV3
    頭のドリルでマジンガーの胴体をブッ貫いてブレストファイヤーを使用不能にしたのが印象的

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:10:36

    話の冒頭からマジンガーに乗ってない状態の甲児を狙った暗殺作戦が展開されたと思ったら
    脚の噴射口から人工竜巻を発生させて街を破壊した挙句
    真の作戦は頭から発射するボンド弾でパイルダーを固定しパイルダーオンさせなくする事…
    って盛りすぎィ!なバルカンP5

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:17:07

    スパロボでもお馴染み(?)な水中機械獣グロッサムX2


    なお

    人工竜巻を発生させ街を破壊する>>11のバルカンP5

    地中を掘り進み地震と地盤沈下を起こす>>10のホルゾンV3

    そして渦潮を発生させて船を真っ二つにするグロッサムX2

    は連続して登場した事から、コアなファンからは『天災に見せ掛けた人災シリーズ』なんて呼ばれている。

    Dr.ヘルも自然現象を思い通りにしたかったのかしら?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:21:32

    実はDr.ヘルは遺跡に機械獣があったのを見つけただけで一体も製造してないというのは漫画版だけの設定だっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:37:54

    キングダンX10強かったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:40:52

    >>13

    アニメでは作ってるシーンもそれなりにあるね

    何より盗んだ超合金Zで作った機械獣とかもあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:42:09

    INFINITYではラインX1や妖機械獣を除いた全てを出したというのは本当なんだろうか
    ほとんどが背景のモブだったらしいけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:56:43

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:59:12

    ミネルバXは機械獣に含むか否か

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:03:58

    恐らく初のスナイパーロボ、人間は狙わない(車に乗ってたら狙う)、負傷した相手に手を出さない
    あくまで全力のマジンガーZとの真剣勝負に拘り、意にそぐわない時はDrヘルの命令でも従わない
    ロボとは思えないプライドの高さを持つ斬新な機怪獣ジェノバM9をここで出さないのは男が廃る。
    そして最後は弾切れの末に負けを認め、接近するマジンガーの手を煩わせまいと頭を撃ち抜き自害
    あくまで勝負とプライドに括り散るというなんとも男らしい最期を見せてくれた

  • 20二次元大好き匿名さん25/05/05(月) 17:06:58

    どう足掻いてもグロイザーX

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:12:57

    >>19

    スパロボOGでお馴染みカチーナさんが初出のカードゲームで乗ってたとかなんとか

    (初期設定ではDCの狙撃兵だったため)

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:15:34

    >>18

    元々マジンガーのサポートロボだから含まんぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:21:31

    >>13

    >>15

    媒体というか当時の雑誌記事も加えると後のタロス神像みたいな素体を改造した…とか、発掘した後に手を加えたとあったりまちまちよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:23:51

    >>14

    こいつ相槌うったり笑ったり機械獣の中でもキャラが立ってるんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:24:21

    人気機械獣の合体良いよね
    なんやかんや色々な媒体に出演してるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:28:33

    >>24

    ロボガだと腹黒なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:10:51

    決戦に投入されたサイガO3とハリビューンV6

    戦闘獣ほどではないが結構強かったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:33:30

    >>27

    インフィニティのブロッケンの機体は実質的サイガO3の後継機みたいなもんだからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:28:55

    >>27

    最後の機械獣なのに見た目のインパクトでハリビューンに負けてる故にスパロボでお呼びが掛からないというのはまぁ…あんまりだけど納得出来てしまうというか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています