- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:37:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:39:25
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:41:22
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:43:44
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:45:35
- 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:51:13
使い捨てにする理由がないと思われるが…
実際の熱切断道具も使い捨てじゃないんだよね意味が分からなくない? - 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:52:17
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:12:05
刃を熱するなら現実でもできそうだが光の剣は必要な技術レベルがメチャメチャ高そうなのは大丈夫か?
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:13:42
それは簡単に言えばカッターナイフみたいなもんですよなプログレッシブナイフのことを…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:18:26
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:33:27
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:35:21
確かに接触面積が小さい刃より広くとれるボッコの方が伝導率が高くてリラックスできますね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:36:10
ヒート・ダガー的な物だとは思うけど言うほど実例が思いつかないのが俺なんだよね
確かに使い捨て系の武器だと投擲描写も映えるとは思うけどねグビグビ - 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:36:38
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:36:54
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:36:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:37:50
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:38:15
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:40:28
天上天下でガスブレードみたいなやつがあったのんな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:41:41
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:42:40
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:43:40
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:46:37
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:47:02
試作兵器で使用限界を超えると焼ききれてぶっ壊れるとかなら行けるんじゃないかな
アレコレのツッコミどころはまだ試作だからの一言で回避だGOーっ - 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:06:13
- 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:09:01
め…面倒くさい機構組み込むより数を用意すればいいですよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:09:09
チャチな柄の部分を再利用する意味 どこに!
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:12:40
そもそも刃が折れる・斬れなくなる頃にはとっくに柄もダメージ酷いから丸ごと交換のほうがいいらしいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:12:41
こうしてみると進撃の巨人は割とハッタリが効いてるんやなって思うんだよね
柄なんて大したものじゃないし丸ごと捨てればええやん
いいや操作ハンドルでもあるから刃だけ変えることになっている - 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:44:31
柄に熱する機構が入っててそれごと使い捨てるのは不合理だから交換でいいと思うんだよね
問題は…別に熱しても切れるようにはならないということだ - 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:47:29
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:32:47
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:35:29
そもそもなろうで見るような鎧とか硬いものを切る用途では無いから筋も通ってるのん
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:37:18
はっきり言ってガス切断が通じるのは酸化すると融点が下がる唯一の金属な鉄だけだから お前死ぬよ
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:29
ひょっとして融解寸前の鉄棒で殴りつけてアツアツの鉄を付着させる使い方なら強いタイプ?
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:44:51
も…もう魔法かSFのような材質を出すしかない
- 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:55:53