オルテカの最期が

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:14:32

    これくらいみっともなく泣き叫びながら死んでく最期だったら皆どう思った?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:16:12

    超スカッとした。
    まぁそれはそれとしてあの扱いでも不満は無かったりする

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:22:06

    悪党でもそんな風に無様に泣き叫ばれるとなんかこっちが悪いことしたみたいな気分になるからもにょるかもしれない
    けど同じ進撃のベルトルトの死に様は普通に悲しかったからよくわかんない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:23:41

    やっぱりスレ画みたいなラストがコイツには相応しかったからモヤモヤするわ…絶対それを見ながら食う朝飯は美味かったと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:24:22

    まあどっちにしても可哀想なやつだったなとは思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:32:03

    公式が直々に嫌ってもらうって言った奴に悲しい過去つけるのは中途半端だしいらなかったと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:34:54

    でもギフに取り込まれながらデッドマンズトリオだった時を思い起こして後悔しながら逝ったのも良かったと思うよ。そのトリオをぶっ潰したのが自分自身だったってのも芸術点高い

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:36:30

    >>6

    むしろ中途半端に悲しい過去を加えることで余計に嫌われるのが狙いなのかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:38:24

    これもうあにまん一のオルテカファンだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:40:19

    >>7

    そんな彼が死後地獄行ったらどうするのやら…

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:42:24

    むしろ悲しい過去があったからって特に可哀想だなとも思わなかったな。「可哀想だね。それはそうとシネ」ぐらいにしか思わんかった。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:44:01

    こんな末路かなって予想してたけど本編ラストのが個人的にはずっとしっくり来る ギフの強大さを知ってるからこそ今さら抗ったところで無駄だと悟ってしまった&何処かで自分のやってることの虚しさを自覚していた節もあり、最期は曲がりなりにも楽しかった頃の記憶が頭を過りながら自分の言葉を自身で否定しながら取り込まれるって悲鳴とか絶叫とかの分かりやすさないだけで結構容赦ない

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:45:28

    息をするように人の命を弄んできた外道が幼児退行しながらみっともなく死ぬってまさに相応しかっただけに残念だった 

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:47:33

    まあ個人的にはあの終わり方で良いと思う。
    散々煽ったアギレラとおんなじ立場になったから
    あとそんなにモヤモヤは無かったかな?登場しては倒されを繰り返してたから。

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:49:18

    ここまでみっともないと変な印象残りそうだけど、本編のは本編であっさりしすぎててちょっとなあというジレンマ
    どうもリバイスはキャラの退場があんま上手くないのを感じる(下手って訳でもないけど)

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:11:25

    今わの際まで叫ばれると悲壮感はあるんだけど、絶望してる感が薄くなるんだよね
    本編のオルテカの絶望が美しかったのでその後に副案として提示されると微妙

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています