- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:16:12
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:17:23
読みやすさや分かりやすさですかね…
- 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:18:23
刃牙が1番面白いのは20巻以降なのん
- 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:18:39
掲載誌の違いじゃないっスか?腐っても四大少年誌なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:19:39
地味な寝技派手に描くタフより派手な技を派手に描く刃牙の方が分かりやすくて面白いんだ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:20:17
クラップラーが格闘漫画のトップと言ってもいい時期が間違いなくあったんだ
今は老害となってるんやがなブヘヘヘ - 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:21:08
- 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:21:48
知名度がなかった頃のヤンジャンとチャンピオンでは読者数が比べ物にならないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:21:55
面白さならゆうえんちッすかね………
- 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:22:22
刃牙は味がなくなったガムでタフは独特の味がさらに強くなったガムなんだ、味がある以上楽しめる人は楽しんでいけるんだ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:24:30
真面目な話、関西弁のおどけたノリが受け入れられない人は多そうなんだ
あとグラップラーの方は全体的にナルシシズムが強いので、なんだか血塗れ漢宝塚みたいな独特の立ち位置を確立できたのも強い気がする - 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:24:57
下ネタというかブラックな表現の多さもあるんじゃないスかね
刃牙も過激ではあるけどどちらかと言えば広く受け入れられやすいのは刃牙だとおもうっス - 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:25:59
グラップラー時代は間違いなく格闘マンガの金字塔なんだ過去の栄光で食いつないでるだけなんだ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:26:06
- 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:26:42
超人プロレスは格闘マンガなんスかね…
- 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:27:09
- 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:27:16
範馬勇次郎と鬼龍の差だと思われる
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:28:03
鬼龍が勇次郎枠って聞いたけど出てくるの終盤も終盤じゃねえかよ えーっ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:28:04
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:28:10
一応アニメやってるケンガンっすかね?
- 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:28:18
ここ数年で人気キャラクターを愚弄しまくってただけで今でも格闘漫画の代名詞なんだ
悔しいだろうがしょうがないんだ - 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:28:22
グロと下ネタのエグさの差じゃないスか?
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:29:16
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:29:29
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:30:13
- 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:30:47
- 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:31:47
主観なんだけどなんかタフの方が描写が痛々しいんだよね
- 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:33:09
バ・キの方が外連味が効いてるしキャラの設定とかも一般層としては取っ付きやすさが強いんだよね
花山とか独歩ちゃんとか - 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:40:12
- 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:42:14
今はまだ休んでるけど喧嘩稼業も中々面白いッス
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:45:02
- 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:47:20
グラップラー刃牙は全42巻だけどその中で引き伸ばしも無駄な部分も一切ないんだよね
とにかく濃密な42巻
グラップラー刃牙以後に格闘技漫画描いた漫画家は誰しもグラップラー刃牙の影響下にあると言っていい
喧嘩稼業もモロに影響受けてるしな
バキ以降はけっこう板垣の趣味に走ってるところがあるけど範馬刃牙まではまぁ読める
刃牙道以降は板垣の老後の暇つぶしだから評価に値しない - 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:47:57
タフ民はタフ以外への愚弄もわりとノリノリでやる癖にタフ以外はあまり持ち上げない冷たい民族だから深く考えるだけ無駄なんだ
みんなで愚弄するから尊いんだ絆が深まるんだ - 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:50:43
- 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:51:13
しゃあけど存在感が薄いわっ
- 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:54:26
- 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:59:48
タフは高校鉄拳までしか読んでないけどバキの方がキャラが立ってて面白かったっす
- 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:03:35
タフの方が好きだけどキャッチーさでは断然刃牙だと思うっス
- 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:04:11
木村VSジャガッタ・シャーマン
- 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:14:21
正直猿漫画は下品な描写が猿先生自慢の超画力で描かれるからあまり一般ウケしないんだ
その点バ・キは下品さがいい感じにデフォルメされてるからとっつきやすいと考えられる - 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:19:01
刃牙はキャラと展開ににわかりやすい華があると思うんスよね
タフはそのあたりいぶし銀な魅力なのん - 42二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:21:02
燻しすぎ……
- 43二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:07:20
一番は連載してた雑誌の違いっスね
後はぶっちゃけどっちも面白いっスけど漫画らしさがは刃牙の方が圧倒的に上なんだ幅広い層への受けが深まるんだ - 44二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:19:38
- 45二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:26:03
- 46二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:32:09
待てよジェットがいるんだぜ
- 47二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:32:49
- 48二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:33:26
だったらなんでその画像を選んだんだよ えーっ
- 49二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:41:07
黄金期でもなきゃタフも少年ジャンプで連載できたと思うんだよね
だったら他誌に移籍すればと考えられるが、
マガジン…一歩
サンデー…格闘漫画に合わない
チャンピオン…刃牙という元ネタ
やむを得なくヤンジャンだったんだ - 50二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:08:06
- 51二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:08:29
刃牙→飯がうまそう
タフ→飯が不味そう - 52二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:09:13
- 53二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:09:47
イケメンキャラは鉄拳ならガルシア、TOUGHならジェット、龍継ぐならルーセー等々結構いるんだぜ
あと春草は飄々とした態度で人気あるし春草にボコられる以前からおじさんにはもうカリスマもなかったわ - 54二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:13:21
しゃあけど序盤の展開と絵が下すぎるわっ
- 55二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:13:31
全盛期の刃牙はハッタリがきいてるってのもあるんだよね
マックシングとか実在しないけど信じていたのは俺なんだよね - 56二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:14:06
取り敢えず爺ちゃん・・・ あなたはクソだ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:16:15
良くも悪くも猿先生はキャラクターをあっさりと愚弄したりフッと殺すから怖いんだよね
妙に冷めてる時の温度差が一般層からは付いていけないと考えられる - 58二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:17:44
まあ違いなく主人公の性格の良さならタフくんが圧勝してるんだ
- 59二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:17:55
ぶっちゃけ打撃技主体の刃牙と関節技主体のタフじゃ絵面の派手さが段違いなんだよね
関節技を主体にアレだけ攻防を描けるのは猿先生の超画力があってのものなんスけどね
それにタフは思いっきり劇画調ってのも若者受けしにくかったんじゃないスか?
下品な描写がやたら巧いせいで不快感に耐えられない人は多そうなんだよね
若者・女性受けするのは刃牙の方だと思いますね…生でね - 60二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:18:42
話の展開かな
- 61二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:18:44
タフのマネモブにもくっさい回想語りを毎回挟むべきだと考えられる
- 62二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:19:18
タフって誰だよ
- 63二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:32:00
悲しい過去…と後日談インタビューが組み合わさるんだ これはもう回想と矛盾と猿展開と猿時空の温床だっ
- 64二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:41:17
タフと比べられるのは彼岸島で刃牙の競争相手ははじめの一歩だって言われてるっスね。実際連載枠ひとつ潰してるさっさと終わってほしい老害と馬鹿にされながらもストーリーを進めてる奴じゃ比較にならないっス。
- 65二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:42:12
タフカテでのタフくん呼びは基本的にキー坊こと宮沢熹一を指していると思われるが...
- 66二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:47:31
「タフって誰だよ」まで含めての定型ネタだと思われるが…
- 67二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:49:21
タフって誰だよ論争を始めようというネタってことやん
俺が論者ならレムコを推しちゃうね - 68二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:52:25
- 69二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:37:14
タフスレではタフの話題はお控えください…
- 70二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:48:29
- 71二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:51:17
悪魔王子が更新したんだよね
- 72二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:51:39
- 73二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:38:35
外伝(猪狩VS斗羽)は無駄な引き伸ばしだってのかよえーっ
- 74二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:35:29
刃牙は絵がなんかまるっこくなっていったのがきついんだ
- 75二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:44:49
格闘戦の違いとか色々あると思うけど、なんだかんだキャラ造形の時点で差をつけられてると思うっス
10代とは思えない顔と体格の傷だらけのステゴロ最強白スーツとか、ケレン味が凄いんだよね
タフは鉄拳伝の頃は描写はともかくバキに比べて現実的ではあったんだ
…現実的だったかなぁ - 76二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 04:00:19
全話無料のときに読んで最大トーナメントで脳内興奮物質出まくって寝れなかったのは俺なんだよね
死刑囚後半でうーんってなりだしてピクル編はグロ好きなはずの俺が不快になって読むのやめたんだよね
スペック決着が最高点でドリアン決着以降は読まなくても良いと考えられる - 77二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 04:03:28
- 78二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 04:18:50
もしかしてタフカテで一番荒れるジャンルって刃牙じゃないんスか?
荒れる分、建設的なレスも多いけどなっ - 79二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 04:23:28
ライバルのキャラクターが立ってないって言うか魅力が薄いんだよね
- 80二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:40:54
バキが成長しきって鼻につく奴になっちゃってるのでバキもタフを見習って主人公交代という手に出るほうが良いのでは?と考えるときがあるけど主人公交代は難しいんだ鳥山明だって失敗したんだ
- 81二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:44:15
まあ刃牙は主人公やるのは強くなりすぎた感があるからルミナ辺りを次期主人公にして諸々リセットするのは一つの手だと考えられる
- 82二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 07:50:56
- 83二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:08:42
それを考えるとこれだけ連載が続いても絵が崩れず画力の高い猿先生はやっぱり凄いんだよね
- 84二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 08:24:17
あの辺はまとめて読むと良いが連載で追うのは辛い典型例だと思われる
- 85二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:07:46
タフって良くも悪くも宮沢三兄弟以外のレギュラーがコロコロ変わるからキャラクターに
愛着持ちにくいし愛着持っても…ってとこも大きそうっス
クロちゃん・ヨッちゃん・朝昇・エンゾウ・ミノル…愛着持ってもしばらくすると登場しなくなるっスからね
宮沢三兄弟は最上位格で滅多に戦わないからサブキャラ好きのサブキャラが戦ってるところが見たい!
ってのが初戦以外殆ど見られないのが悲しいっス
バキはカマセになることも多いとは言えサブキャラもちゃんとほぼ毎回出番があるんだ - 86二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:14:17
刃牙は武蔵編での武蔵の扱い割と好きなんすよね。いきなり現代に来たら戸惑うし居場所欲しいだろ!っていうのは実際そうだと考えられる
- 87二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 12:55:50
花山独歩烈辺りのポジションのキャラがいないのは商業的にははっきり言って屑の部類に入る
そりゃプレボもやる気無くすんだ ある程度ストーリーや画力が弱き者でもキャラ掘り下げがしっかりしている作品は結構評価されるんだ
- 88二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:15:27
怒らないでくださいね キャラデザの華に天と地程の差があるじゃないですか
- 89二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:17:56
世間ではタフより刃牙のほうが語録が浸透してるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 90二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 15:24:37
武蔵は良いキャラしてた
車乗ってもそっともそっと言ってるのは可愛い - 91二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:46:40
- 92二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:51:27
アニメで刑務所編を見ると、ちょっと戦っては説明、ちょっと戦っては説明だからテンポ悪かった
やはり刃牙は単行本に限る - 93二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:03:09
ただ武蔵編も烈海王ぶっ殺すって愚をやってるし、今の相撲編なんて全然面白くないんだ。オリバをカマセにしてまでやることじゃないんだ
アライJr編も面白くはなかったし、面白さの波が激しいという点ではタフも刃牙もあんま変わらないと考えられる - 94二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:05:00
- 95二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:14:54
金時よりクズの徳川のじっちゃんとかいるんだよね
- 96二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:16:26
比較対象は闇のフィクサーだろうがよえーっ
- 97二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 22:18:18
大統領誘拐したり、範馬勇次郎と同レベルのはずのオリバを煽り散らかしたり、戦闘以外でも面白いんスよね。
- 98二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 09:55:08
- 99二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 10:59:44
- 100二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 11:03:51
勇次郎とオリバ、腕力だけならどっちが強いんだろう→瞬殺で終わる
技も力も効かないピクル相手に刃牙はどうするんだろう→なぜかこの時だけ技も力も効く
先読みできない菩薩の拳と武蔵の先読み、どっちが強いんだろう→なぜか跳び蹴りして瞬殺で終わる
なんで読者が見たいと思う要素をあっさりと叩き潰しに来るんだよえーっ - 101二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 11:08:17
- 102二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 13:09:40
しゃあけどタフはそれすら無いわっ
- 103二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:17:13
しゃあけど最初からオ◯コ発言連発しすぎで下品すぎるわっ
まぁ最初しか言わんけどなブヘヘ - 104二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 23:21:11
親子対決そのものはタフの方が良かった、ちゃんと戦ってたし。
まあそれまでの過程がグズグズすぎて帳消しのしてるんですけどね。 - 105二次元好きの匿名さん22/04/02(土) 11:09:43
少なくとも父親像に限ってはおとんが圧勝なんだ
まあ後付けを超えた後付けで血の繋がりがないことにされたけどなブヘヘヘ