- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:39:53
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:45:06
逆じゃね?
タコピーが跳ねたからそれの後追いで出てきたって感じた - 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:47:50
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:57:33
鬼滅は露悪か?
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:58:23
ルリドラゴン…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:28:36
ドクの贈物はなんだったんだアレ…
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:30:26
コメ欄叩かれがちだし治安悪くなるよな
話追ってくと大抵はちゃんとしたテーマもあって結構好きなんだけどその頃にはPVががっつり落ちている - 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:36:39
アスラの沙汰はおもしろいけど露悪だとは思う
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:42:11
露悪系って最初はPV稼げるけどいつのまにか失速してるイメージ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:45:32
露悪って一度ウケたらどんどん過激に走らざるを得ないから、読者側の許容範囲超えて引かれて離れちゃうのが目に見えるんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:54:58
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:01:20
序盤は絶賛されてたのに露悪展開に走って見向きもされなくなったラプタ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:02:55
ヒロアカ露悪じゃなくない?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:04:38
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:07:30
露悪って自らの悪さを誇張することであって
世間の醜さとは言葉が違う - 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:45:24
ザマァ系は露悪?
露悪の定義がいまいちわからない - 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:47:11
ジャンプラじゃなくても流行ってたよ
タコピーのころだったと思うがいつだったか読んだ新人の読み切りが露悪すぎて引き摺ったわ - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:54:07
そもそもウェブ漫画系統が読者の目を引くために過激なものが多い傾向があるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:04:04
最近の本誌でもモブの死に方とか子供の欠損とか露悪だなあと思う作品あるから全体的に流行ってる感はある
少子化で読者の年齢層が上がってるしネットで話題になりやすいからそっちに流れやすいのはわかる - 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:11:03
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:15:52
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:28:46
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:55:47
そもそも何を以て露悪系なのかハッキリしてないし
ただ単に胸糞シーンがあるだけで露悪系みたいな判定してるよね - 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:55:59
タコピー前は読み切りが露悪系が多かった
ので気持ち悪くなるので読み切り読まなくなったな - 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:48:38
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:51:44
露悪の前はやたらホモとかレズ系の読切が多かった気がする
「実は主人公(♂)が本当に好きだったのは友人(♂)だった」みたいな展開 - 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:52:15
絵の具盗んだやつは最後まで何が描きたいのがよくわからんかった
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:53:07
欲も悪くも世間の流行り廃りが反映されてるとは思う
そこからヒットした作品が代表例みたいに扱われるし後追いが出てさらに増える - 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:53:11
タコピーは奇跡の産物であって、あれを再現しようとするなんて無理
これに早く気づけていたらな - 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:54:02
進撃の巨人とかが流行った時に「人が残酷な目に合うのがいいんだろ(笑)」みたいな勘違いでモンスター・パニック系が量産されたようなもんよね
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:54:48
ああいうのって作品が受けるっていうより
コメント欄で共感した奴らが自分語りしまくってそこでPV伸びやすくなってたんじゃないかなって
毒親モノとか特に - 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:58:47
ルリドラゴンはクラスメイトの反応が不気味だからホラー漫画とみなしている
- 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:02:22
- 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:16:49
- 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:06:10
いじめとかそういう要素強めのやつは講談社の方で長期作品あるからそういうの読みたきゃそっち読むわみたいなとこある
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:40:35
露悪系漫画=胸糞展開が多い、胸糞設定が基盤にある漫画と仮定するなら
ドラマクインもそうかな
あれは成功してるといえると思うしやっぱりそういう漫画の方がバズりやすいなと思う - 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:45:55
露悪展開って概ね
A1という絶望に対する希望それ自体がA2で叩き潰されるようなのを繰り返す話だと思う
ただ純粋に重い展開が多い作品は
Aという絶望に対して希望を持てるようになったけど、次はBという絶望がやってくるみたいな話で
希望自体を否定するようなことはあまりやらないイメージ - 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:26:59
Bの困難に立ち向かう際にはAの時にはなかった成長みたいなのがある印象
例えば学生生活を題材にしたとして
露悪展開
いじめを受けている主人公→友人ができる→いじめっ子にその友人が殺される→いじめは続く
重い展開
いじめを受けている主人公→友人ができる→立ち向かう→いじめが改善される→両親が事故にあう→貧困で学校生活が難しくなる みたいな印象
この場合友人や和解したいじめっ子なんかが貧困に対して何かしら助けてくれたりする
悪いことは起るけど決してそれだけではないみたいな
- 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:18:49
- 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:24:12
普通は話の流れで判断できるだろ…
- 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:27:55
クソ女もそのカテゴリで成功した部類じゃね?
- 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:40:42
セクシーコマンドーが流行った時も持込に来た人や応募の作品がシュール系ギャグばっかりになったと聞くし、何かが流行ればそれの後追いみたいな作品が出てくるのはどの時代でも同じなんだなって
問題は後追いでもその人なりのオリジナリティが出せるかなんだけど - 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:42:30
祖は数多くあれど今のブームの元はチェンソーマンとかかな
- 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:04:45
ヒロアカはヴィランターン長過ぎた時は露悪って印象
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:10:45
奴隷遊戯、友食い教室とか漫魂とかあの辺かな
つかジャンプラで調べたらもう八年前か - 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:58:41
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:00:59
最近のドラマクインは露悪系でありながら露悪に対するカウンターでもある感じある
- 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:26:03
このレスは削除されています