結局早慶はどれくらい就活に強いのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:57:57

    就活何もしなくても行けるのん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:58:24

    もちろんメチャクチャ動物園のゴリラくらい強い

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:58:54

    まあワシより弱い程度じゃないスか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:00:03

    余裕ぶっこいてると普通に大手落ちる程度なのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:02:01

    >>4

    ふーん“早慶”でも就活サボってたら普通に落ちるんですね ちょっと残念です

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:02:48

    なんか今日学生モブ多いっスね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:09:41

    >>6

    元々あにまんはオスガキッもメスガキッも結構多いっぽいんだ

    その上GWだから…まっなるわな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:10:58

    ピンからキリまで…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:12:57

    >>7

    なんか受験に疲れた浪人生や大学選び後悔してる大学生みたいなのが多くて人生の悲哀を感じますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:16:58

    >>9

    ちょうど大学入って一波乱あったあとのプチ長期休みに愚痴が出る辺りリアルなんだ

    大学選びに後悔するってのはよく分からないでやんす

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:19:39

    ところでスターバックさん
    就活って何年からすればいいの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:21:18

    >>11

    もちろん入学直後

    大学に入れたらゴールじゃなくて新しいスタートが始まるから卒業に向けて仕込みが必要なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:22:09

    >>12

    うえーっ

    い いやだよー

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:26:28

    夢のないこと言うの嫌なんだけど 早慶って言っても大体1学年に計2万人とかいる時点でそこまで希少価値はないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:28:37

    早慶まで行っても結局それに見合ったハイレベルな企業の枠を同格と奪い合うことになるから大変なのは変わらないんだ悔しか
    逆に言えば就職先を妥協するならFランと比較してかなり有利になるのは違いないっスね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:35:54

    >>13

    でも結局3年からは皆するからよーい・ドンじゃなくて他の奴らに先んじて実績作りや経験値は積んどいたほうが良いんだ

    もちろん就職後も休む暇はないのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:40:51

    >>1

    >就活何もしなくても行けるのん?

    (現役早大生のコメント)

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:51

    東大より遥かに就活強いですよね
    入社してからも学閥があるしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:08

    >>18

    三田会=神

    慶応への帰属意識が高くて結束が強いんや

    稲門会…糞

    早稲田ブランドに特にプライドとか無いから繋がりが薄いんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:35

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています