ナイトメアって怖くなさすぎじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:11:00

    カービィのボスキャラなのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:20:47

    カービィに意味深な設定が追加されだしたのってwii以降だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:24:55

    デデデ大王の次のラスボスがコレは見た目的にも設定的にもだいぶ怖いだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:26:52

    いや怖いだろ
    ペンギンの次にケツアゴの魔神出てきたら怖いだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:27:07

    アナザーも情けない退場だったし…そろそろ復権しないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:33:35

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:34:45

    >>2

    説明は無いけど少し不気味な要素が出始めたのは3辺りからでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:36:52

    >>3

    示されたボスからの真ラスボス

    ワープスター破壊

    そしてこのBGMと演出で始まるラスボス戦は、緊張感半端なかったな


    【FC】星のカービィ 夢の泉の物語 ナイトメアウィザードBGM【レトロゲームJapan】


  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:36:56

    スレ画は公式が狂人の戯言って言ってるけどカービィ世界でトップクラスにヤバい疑惑が出てるんすよ…後世にそれぞれ厄いアイテム残してる魔術と機械の両サイドが協力してやっと退けたんですよ

    アニメ世界だと冗談抜きで星の戦士達が負けて実質銀河の支配者だったし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:39:11

    前回が食べ物泥棒なのに対して国民全員に悪夢を見せるとかいう加減しろバカな事しでかそうとしたからな…尚食べ物泥棒(改心済み)に封印される模様

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:40:12

    >>8

    デデデもパワーオーブも普通に強かったからね

    まあそいつ本人はそんな強くなかったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:41:28

    悪役なのにおしゃれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:18

    シナリオでの裏切りだったり、いきなりぶっ込まれるダークな存在といい、現代までのカービィに繋がる要素の塊だよなナイトメア

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:59:05

    >>9

    夢に関連する能力がないとそもそも干渉不可な可能性もあるしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:26

    異形→人形という変化はカービィだと割と珍しいと思う
    ダークマターもダークマインドもドロシアも人形→異形だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:18:39

    >>9

    あのハルカンドラしかもまだ魔術勢も居る中で封印するしかないてなるほどの存在だからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:26:30

    正体不明を相手に落下しながらシューティングって結構オシャレな演出だよな
    着地までに倒すって時間制限もなかなか珍しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:31:41

    >>8

    サークライの趣味がバシバシに出てる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:31:47

    >>17

    しかも真夜中から徐々に空が白み始めている

    デデデ戦までで朝〜夜中というのを踏まえると、パワーオーブ戦はかなりの長丁場だったと伺える

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:43:35

    >>8

    ワープスター撃墜とか言うワープスターの描写がインフレする程に戦慄させられる偉業

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:26

    強大な力を持ってるラスボスがなんか陽気なおっさんっぽい風貌なところとか新パルのハデスにちょっと似てる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:38:44

    >>3で「たしかに雰囲気ガラッと変わって怖いよな…」と賛同したあと>>4の表現でめちゃくちゃ笑っちゃった

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:41:07

    考えたら夢に侵食してくるって相当エグいよね
    睡眠という無防備なところにつけ込んでくるわけだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:50:55

    カービィ世界の住人だしカービィとの比較的にこの見た目でも身長1メートルくらいなんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:26

    ダークマター
    ゼロ
    02
    ダークマインド
    ニル


    みんな目玉やんけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:08:34

    パワーオーブ形態って元々の設定だと卵らしいね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:44

    >>8

    やっぱ演出神がかってるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:49:07

    メタ的にいえば作風固まりきらない頃の初期のキャラだからなんだろうけどコイツだけカービィラスボス勢では異質な姿してるよな
    オッサンのほぼ人型

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:29:18

    >>2

    初代と夢の泉の次には2でダークマター族出てるからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:11:22

    ぶっちゃけこいつが怖かったのはアニメ版の方だからね。
    ネタバレになるがマントの中も外も無敵、これまで苦戦はすれど完全な敗北までは(メタナイトやらフームやらのアシストこそあれど)しなかったカービィが完敗した相手なんだよ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:04:42

    デザインとかも見ると一人だけシリアスなのが不気味ではある
    ファンシーな絵本に一人だけ明らかにホラー漫画そのままのドラキュラ伯爵がいる感じで

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:01:11

    だからこそ文字通り「悪夢」なんだろうな

    ファンシーな夢を見てるのに突然襲われる夢になるのは「早く覚めてほしい悪い夢」だ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:37:23

    割と再登場して欲しいかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:40:15

    ナイトメアの設定はほとんどアニメで追加されたようなもん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:51:07

    >>1なんか弱そう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:51:44

    >>35

    と思ったけどこいつがいたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:03:21

    戦闘の余波でポップスターの衛星の2/3ぐらい吹っ飛ばして、以降のシリーズでも欠けたままだから、
    物理的な爪痕もシリーズ最大級ではないか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:37:59

    当時は不気味で怖かったけどな。
    瞬間移動したり、ニヤニヤ笑ってたり、画面下からグルグル回りながら出てくるとか攻撃方法も怖いし。
    あと倒すと断末魔上げながら爆発するのが怖かった。

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:15:12

    演出もだけど渦巻きみたいな身体にすごいセンス感じる

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:51:16

    異質感すごくてカービィシリーズの中でも上位のボスなイメージあるけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:39:11

    マター系の一族は「正体不明の恐ろしさ」
    ナイトメアは「わかりやすい恐ろしさ」
    だとおもう
    誰も悪い夢は見たくない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています