川崎記念→8歳 かしわ記念→7歳

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:12:29

    年寄りに蹂躙される日本ダート界
    もう終わりだよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:13:39

    地方は年寄りいっぱいだからな
    若モンは都会さ出て行く

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:08

    ダートはそんなもんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:26

    ほな次は6歳か

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:29

    掲示板に7歳8歳いるの草

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:33

    フェブラリーSは5歳だったろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:38

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:40

    つまり帝王賞は6歳だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:46

    前からそんな感じやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:14:52

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:16:04

    いいか小僧ども
    ダート重賞でジジイをみたら「生き残り」と思え

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:16:49

    ダートはいつもそんな感じだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:17:03

    地方はどうしても経験値重視になるからしゃーないところはある

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:17:51

    8歳でG1勝ってる妖怪で感覚おかしくなるけど
    7歳でG1勝つのも大概おかしいんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:19:20

    言うてもダートの遅咲きでも5〜6歳くらいがピークだし7,8歳になると下降線になるはずなんだが

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:20:46

    ダートならよくある光景だよ
    むしろ若いのは賞金足らなくて出走できないからGⅠ級初出走が5~6歳とかザラにある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:21:26

    ジジイのが賞金持ってる上に 今回は念入りに中央枠潰されたしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:21:26

    ダートは芝よりピークが遅いとはいえさすがに7歳以降はガクッと成績落ちるからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:23:19

    ダートはジジイが強いとはいえ今の7,8歳は割としぶといとは思う
    まあ今は若いのが1頭分参戦できなくなるギミックがあるのも多少は影響あるかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:23:52
  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:25:54

    地方は中央枠少ないから賞金持ってる高齢馬有利だし地方のダートがそれぞれで違い過ぎるから経験が物を言うものだからスペック的に全盛期から落ちてたとしても並の若い馬(4、5歳)より走れてしまうことがある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:26:29

    ちなみに今回はコスタノヴァ以外7歳
    川崎は勝ち馬が8歳でその他7歳2頭が掲示板
    他にフェブラリーSとサウジカップで7歳以上が掲示板

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:29:05

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:30:07

    ダートと障害競走はジジイほど強くなる定期

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:30:23

    >>23

    流石にローテがきついよ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:31:15

    >>6

    ???「5歳はもうおじさん」

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:32:02

    さきたま杯はどうなるか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:32:07

    JPN1はこういうものだ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:34:28

    障害レースよりはまだマシだから…多分…

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:36:53

    4歳はどう見ても強いけど5歳6歳が微妙だったんか?
    ちょっと前引退した強い馬もレモンポップウシュバテソーロだったし

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:38:51

    >>30

    今回のかしわ記念って4歳居たっけ

    弱いって訳じゃ無いんだけど海外に吸われてない…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:40:20

    >>30

    5歳はマンダリンヒーローやデルマソトガケ、ミックファイアが3歳で終わりそうなのが誤算だった

    5歳勢で古馬G1勝ったのはコスタノヴァしかいない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:41:44

    ダイオライト記念マンとかも賞金足りてねぇし…

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:43:12

    >>31

    そもそもオイルマネーとかでドーピングしないと4歳馬のキャリアじゃ地方交流のG1とか出れねえ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:43:42

    ソダシ総大将時代からのエースだったシャマルもここまでいくとは思わなんだ
    相方のイグナイターも今日久しぶりに勝ったしダートは年寄りが強い

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:02

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:15

    3年前は現8歳世代が地方交流含めて重賞荒らしまくってたし
    一昨年は現7歳世代が勝ちまくってたから
    現6歳世代がその2世代勝ちまくってた煽りで若い頃に経験と賞金積めずに伸び悩んでるのはあるな
    特にクラウンプライドとか

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:45

    >>31

    というかダート三冠のせい(ってこともないけど)で中距離に偏ってるな

    短距離実績組はエートラックスとチカッパくらいしかおらん

    まあいずれ距離短縮する馬も出てくるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:46

    >>34

    さきたま杯の3歳以上とかいう中央馬の3歳出走はほぼ無理やろな奴

    ミリアッドラヴも無理だったし

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:16

    >>34

    よく考えりゃそうか

    毎度言われてる若いのが賞金積めてない問題だなこれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:33

    4歳ダートはガチすぎるけどどっちかっていうと中央で見たい馬が多い
    明確に地方向きって言えるのミッキーファイトと別格のエバヤンぐらいじゃないかな
    短距離路線はエートラックスがいるがモレイラバフありきだし(あまりにも相性が良すぎる)ガビーちゃんは立て直すのに面倒な負け方

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:04

    魔境で物を言うのは経験ってはっきり和姦だね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:25

    上の世代が綺麗にマイル以下と中距離以上で適性分かれてたせいでどこ行ってもジジイに襲われる
    ついでに定期的にオイルパンチが飛んでくる

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:26

    >>39

    マテンロウコマンドが出れたら出るって言ってるけどさすがに厳しそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:46

    >>37

    クラウンプライドは賞金は足りてるんだよ…足りないのは勝ち鞍だけ

    6歳勢はマイルの有力馬のドライスタウトが故障したのも相まって微妙にマイルの層が薄いんよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:27

    ダートって分かりやすく経験値勝負になるからな
    強い馬と戦ってきた馬が強くなるからおじさんが強いのなんの
    経験不足の若手が勝負しようと思ったら天賦の才でひっくり返すしかない

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:51:58

    総合力が大事だからねダートは
    レース中の能力だけでなく数を使えるタフネスと輸送に耐える忍耐力と各地に滞在する適応力etc
    どれかが欠けると周りに置いていかれてどんどん選択肢が少なくなる

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:52:22

    いうて7歳もレモンポップ出てくるまでは歴代最弱とか言われてたんだからまだ待てるよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:53:30

    >>41

    チカッパ!チカッパもお忘れなく!

    海外適性はなかったとしか言えないけど東京盃勝ちからのJBCスプリント2着は普通に強いと思うのです

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:55:59

    6歳はキングズソードが離脱中なのが痛い
    ウィルソンテソーロは国内よりも海外狙いそうな感じだし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:56:01

    >>48

    古馬G1級のタイトル

    🍋6つ

    イグナイター、ぺぷ、アイコンテーラー1つずつ

    しゃ◯2つ

    あとなんだっけ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:57:51

    >>51

    JBCレディスのアイコンテーラー

    まあ3個上と1個上の世代が歴代最強クラスだった割には勝ってる方

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:58:32

    >>52

    もうアイコンテーラー書かれてるぞ


    まあ11個っすね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:00:19

    >>48

    レモンは故障で1年も離脱してたから出世が遅れたけど2歳時にも光り輝いてたんだよな

    復調したら爆発しそうな5歳馬いないかね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:01:30

    >>52

    1個上に関しては海外行ってたのとマイル短距離が手薄だったのが大きい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:29

    >>54

    サイコロ振ってる奴とか馬券内の経験あるんだからそろそろどっかしら勝てとは思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:03:15

    >>56

    これ誰ぞ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:10

    >>57

    ドゥラエレーデ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:27

    >>57

    エレーデやろ

    あいつ相手なりにしか走れないから勝つ勝たないとかの話じゃないんだけども

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:06:13

    現4歳は随所で言われているとおりダート三冠の恩恵受けてるのは基本中距離帯だからJpn1でも大井以外ではあんますぐに見かけるようにはならんだろうしな
    まあなぜか妙に短距離の層が厚いからそっちはよく見かけるが

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:56

    エレーデくん中京適性あるなんてダート馬として恵まれてるのにな、、
    強い目標がいないとそこそこ強いヤツにも先着許すという相手なりの権化

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:08:27

    あんだけ色々いたわりに20世代のマイル担当って頭カフェファラオとかしわ勝ってるとはいえ基本中距離のハリオと過労で萎れたナデシコくらいなんだよな
    1800になると途端に牙を剥くけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:11:40

    >>62

    一個下は中距離以上になると途端にうーん…になるから微妙に棲み分けできてて面白いんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:13:36

    ダート走ってたら競走馬としてのピークが遅くなるってのは流石にないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:14:08

    >>62

    ビューティーが一応1600も圏内ではある

    ただまあコイツは後ろから行く馬という都合上展開と出来に思っくそ左右されるからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:14:24

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:16:11

    >>26

    手塚。

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:16:27

    >>63

    ディクテオン川崎が2000以上での世代初連対だっけ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:18:07

    レモンポップ個人軍だと思ってたらシャマルイグナイターも成長してg1取ったの感慨深い
    レモンいないしさきたま杯もシャマルあるんじゃないか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:18:21

    >>66

    中距離はキングズ、ウィルソン、クラプラ

    牝馬はグランブリッジ

    短距離はリメイク、ドンフランキー

    この辺が主力で賞金も足りてる層

    スプリントはあとはサンライズホークなんかもいるがちょっと賞金積みに苦労してる

    マイルは絶望的に居ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:19:13

    >>66

    キングズソードとウィルソンテソーロ

    ヴァレーデラルナもいたけどJBCが最後の輝きとなってしまった

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:26:23

    >>64

    ジジイが強いんじゃなくて強い奴がジジイになっても走ってるんだよな

    近年のファンだとノンコノユメや右大臣左大臣なんかに強いダート爺のイメージを植えつけられてるだろうけどアイツら3、4歳からg1級に強かったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:30:39

    カフェファラオやテーオーケインズは3〜4歳から強かったし
    レモンも怪我で古馬になるまでほとんど走ってないとはいえ素質は十分見せてたからな
    ハリオも4歳の時点でみやこS勝ってるから割と若い頃から活躍続けてる

    5歳になってからダート参戦して一気に頂点まで駆け上がったウシュバが異例すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:42:10

    >>73

    単に5歳までクソミドリしてただけの可能性もあるのでやっぱり5歳まで泣かず飛ばずから晩成でg1馬とるくらい強くなる純粋ダートジジイってやっぱりほとんどいないんだよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:45:02

    >>73

    23 ウシュバ

    24 ライトウォリアー

    25 ハリオ

    20世代が川崎記念は絶対勝たせないの草

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:47:17

    芝だと5歳で引退して種牡馬になってるだけで強い奴はダートと同じように7歳8歳でも強いままな可能性はあるな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:43

    >>76

    無くはないけどなんだかんだで芝は加齢による反応の悪さの影響露骨に出るからダートよりはやっぱり難しいとは思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:44

    >>76

    ただ芝ってダートより反応の速さ、行き足の良さ、ゲートの良さなどの反射神経を使う部類の分野が重要だから加齢でそこが真っ先に衰えがちなので結局6歳7歳とかになってくるとキツい

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:56:52

    スピードが真っ先に衰えると言われるのにスプリンターやマイラーは割と芝でも6歳7歳でも活躍するの居るからよく分からんな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:23

    >>79

    真っ先に衰えるっていうか両立が難しくなった結果スピードに欠けるようになってるように見えてるって感じなんじゃないかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:45

    >>77

    地方g1でも交流で強いライバル少ないから反応の悪さとか誤魔化しが効いて、地方g1=爺いける=砂は爺いけるのイメージになってんじゃないかな

    チャンピオンズやフェブラリーなんかの実力ある馬で枠が埋まる中央g1になると合計67開催で7歳馬は1回しか勝ててないし、ボリュームゾーンは3〜5歳になるのよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:36:42

    ダートはパワーも重要だから馬体出来上がった7,8歳でも勝負になるけど
    スピードとスタミナが重要でパワー要素が薄い芝だと厳しい

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:37:46

    >>79

    加齢によって真っ先に衰えてくるの心肺機能だから短距離だとやれるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:40:38

    >>75

    がんばりすぎやでじーさんたち

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:22

    >>32

    南関東限定だとヒーローコールが古馬との混合重賞負けたあとマンダリンヒーローに勝ってるから3歳で終わったと言うより世代のレベルが低かったんじゃないかと思う。

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:03:51

    ハリオの川崎記念の勝因は精神面だと言ってたようにケガや不調で挫折しまくってもよくここまで心が折れなかったな

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:04:13

    >>85

    ヒロコこないだライトウォーリアに勝ってなかったっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:56

    >>87

    ウチパクが久々に南関重賞を勝ったレースだよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:23:23

    >>87

    その後大井で結構離されて負けてる

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:20:48

    >>70

    シルコレ軍団

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:40:31

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:09:05

    >>89

    とは言え、資金回収目的酷使で3歳使い潰し上等の山ステ地方馬の古馬生き残りはそれだけで凄いわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:21:37

    ジジイとは言うが生き物としてのお馬さんは5〜6歳までは普通に成長期なのじゃ
    引退するのは主に生産のためと競争心が落ち着いてしまうことが多いからでそこがクリア出来るなら7〜8歳で能力をキープしててもおかしくはないのじゃよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:38:43

    >>93

    優駿に載ってた獣医の話だと、身体的には10歳くらいまでバリバリ走れないとおかしいので

    衰えの大半は精神面じゃね?とか

    使い減りとか早枯れとか、納得できる

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:50:18

    黒船賞の内容踏まえるとシャマルは今がピークなんじゃないの?
    ダートだと少ないとはいえ恒例的に7歳ピークの馬いるし

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:48:12

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:49:15

    >>93

    それと減価償却する時競走馬の耐用年数は4年と決まってるから

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:50:59

    >>85

    3歳夏にダートで57kg背負って勝てたらバケモンだよ

    1600も短かった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています