葛飾北斎の神奈川沖浪裏みたいに

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:12:48

    その国を代表したり象徴するアイコンみたいになってる美術作品ってどんなのがある?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:15:00

    オランダなら真珠の耳飾りの少女とか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:19:47

    アメリカはマリリンモンローのシルクスクリーンかキャンベルの缶詰のやつかな?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:22:38

    スペインならピカソのベロニカかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:23:12

    ヒューゴ・シンベリの『傷ついた天使』
    フィンランドの国立美術館による国を代表する絵画の投票で1位に選ばれた絵

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:23:48

    フランス、名画は多いけどやっぱりモナリザになるのかねえ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:26:53

    タヒチのゴーギャンとか?

    我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:29:11

    タヒチには実はゴーギャンの作品は全然無いってギャラリーフェイクで見たな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:30:18

    オランダは強いな
    フェルメールとレンブラントがいるし

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:30:18

    >>2

    ゴッホのイメージだったわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:33:17

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:40:03

    中国とか美術品の宝庫のはずなんだけど歴史長すぎて逆に代表例が思いつかん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:09

    ノルウェーは間違いなくムンクの叫び

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:59
    ドイツ美術?そんなのあった?|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    またドイツ美術ってあったかなーと頭をひねることになるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:36

    >>4

    ゲルニカ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:49:16

    >>6

    フランスは国を代表する作品だったら「民衆を導く自由の女神」じゃない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:51:12

    イタリアも何もかも強すぎて難しいな……

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:54:19

    彫刻とか仏像系はどうだろう・・・って思ったけどミロのヴィーナスも考える人もダビデ像なんかも国というより美術館の印象が強いな

    サモトラケのニケはなんとかギリシャ?でもそのまんまサモトラケ島だよなぁ

    あえて言うと自由の女神なんだろうけど流石に建造物か・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:55:15

    >>16

    日本=富士山

    と同じように

    フランス=フランス革命

    でそのイメージそのものだから強いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:56:03

    今所有してるってのもOKなら台湾だとヒスイでできた白菜の彫刻のやつか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:56:35

    イタリアは打線組めそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:57:20

    >>12

    中国といったらこれだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:57:38

    チェコはミュシャのスラヴ叙事詩だろうな
    ミュシャと言ったらサラ・ベルナールとか黄道十二宮が代表作になるんだろうけど
    国を代表するアイコンとなると多分こっち
    連作のどれを選べばいいか俺にはわからなかったので女神スラヴィアのポスターを貼る

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:00:17

    >>23

    スラブ叙事詩は数年前に日本に来てたね

    素晴らしかった!

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:01:27

    神奈川沖浪裏は富士山と波のザ・日本風景が描かれてるのが強いわ
    真珠の耳飾りの少女はもちろん名画だけどターバンはオランダのファッションではないのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:36

    エジプトはピラミッドのたまもの

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:03:42

    ナポレオンの肖像画も象徴的だよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:11

    イギリスならミレイのオフィーリアを推したい
    題材まで自国の文学作品でまかなってるのも偉い

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:23

    >>21

    四番をダヴィンチとミケランジェロが争ってそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:42

    イタリアは宗教とダ・ヴィンチで最後の晩餐か、いかにも華やかなルネッサンス期っぽいヴィーナスの誕生あたりになるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:06:07

    数年前にやってたハンガリー美術館の展覧会でハンガリーのモナリザって呼ばれてる絵があったわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:08:34

    >>3

    いやアメリカならラシュモア山国立記念碑だろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:14:51

    ロシアはこれ、大塚国際美術館で見た

    見知らぬ女 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:17:35

    中国は山水十二屏じゃね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:19:43

    >>33

    クラムスコイは強いけどレーピンとかもなかなか

    ロシアも名画家多いんだよなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:20:34

    国というより市国だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:25:43

    アメリカはウォーホルのモンローが思い浮かぶけど近代過ぎる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:28:54

    スペインは色々あるけどベラスケスの「ラス・メニーナス」を推したい

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:32:50

    >>16

    民衆を導く自由の女神には敵わないけどムーラン・ド・ラ・ギャレットもフランス代表の座には入れそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:37:10

    ベルギーならマグリットがアイコンになれそう
    ルーベンスと迷うけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:37:10

    アメリカはキャンベルのスープ缶にして「そうだけどそうじゃねえ」にしよう

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:43:51

    >>22

    中国行くならこれ見てみたい気持ちはちょっとある

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:49

    翠玉白菜は台湾だっけ?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:09:16

    ドイツ人なら誰でも知ってる作品らしい
    メンツェルの「フリードリヒ大王のフルートコンサート」

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:04:06

    アイコンになってる美術作品って意味ならアメリカは自由の女神像じゃいかんかね?

  • 46二次元好きの匿名25/05/05(月) 23:07:15

    フランス=モナリザとか?
    日本:神奈川沖浪裏
    スウェーデン:叫び
    とか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:15:17

    イタリアは選ぶのが難しいけど最後の晩餐辺りになるのかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:22

    >>47

    あれはバチカン市国にあるのでは?

  • 49二次元好きの匿名25/05/05(月) 23:17:08

    日本:浮世絵ばっか
    イタリア:宗教画ばっか
    フランス:人物画ばっか
    スウェーデン:狂人画家ばっか
    中国:風景画ばっか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:18:23

    スフィンクスとか自由の女神が含まれるなら
    チリはモアイ像で確定だな

  • 51二次元好きの匿名25/05/05(月) 23:19:37

    ブラジルはイエスキリスト像とか

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:21:35

    >>46

    叫びはノルウェー!ノルウェーです!

    スウェーデンなら国民的画家カール・ラーションの『冬至の生贄』がかなり大きな存在感あるんじゃないかと個人的に思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:23:07

    >>28

    名画だしシェイクスピアがイギリス人なのも確かなんだがただ題材のオフィーリアはデンマーク人なのよね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:25:20

    >>49

    むしろ浮世絵の他とは違う日本と一発でわかるジャンルを完成させてるのが凄い

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:31:46

    建築なら各国あるが絵画彫刻となると難しい

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:01:38

    メキシコはフリーダ・カーロかな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:03:14

    中国だと桂林の水墨画は結構イメージ強いけど沢山あるみたいで特定の画家とか傑作がどれなのか知らん

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:04:50

    イギリスはターナーのテメレールのイメージがある

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:22:42

    >>58

    とくに英国の国内人気がすごいって聞くね 自分もいつかこの目で見に行きたい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:33:38

    イタリアは紙幣化した画家が9人だからマジで打線組めそうで笑う
    ダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ、ボッティチェッリ、ティツィアーノ、カスターニョ、メッシーナ、カラヴァッジョ、ベルニーニらしい

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:34:52

    >>48

    最後の晩餐はミラノ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:03

    パスポートに書かれるレベルってなるとなかなか無さそう
    ちなアメリカは自由の女神像

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:52:36

    オーストリアはこれで

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:23

    >>62

    あれはフランス…?うーん

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:46:50

    エジプトの絵画は死者の書かな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:15:40

    中国は万里の長城

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:23:25

    >>32

    ラシュモアはネイティブから白人至上主義の象徴みたく言われてるんで

    国のアイコンとしてはちょっと

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:45:18

    >>45

    あれはフランスからの贈呈品だぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:52:10

    >>57

    山水画の頂点は郭煕の早春図だと思われる

    台湾の故宮博物館にある

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:57:07

    >>16

    フランスはまあこれだよな

    教科書のやつ!みたいな気分

    フランスにある作品ならモナリザなんだけどねえ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:00:16

    アメリカの象徴と言えばこれでしょう

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:03:22

    よくよく考えてみたらフランスってこれじゃね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:37:16

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:39:50

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:46:22

    ペルーはナスカの地上絵

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:29:45

    >>72

    フランスのアイコンがコルシカ男なのはどうなんだろう

    やっぱ自由の女神の方じゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています