- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:48:14
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:49:47
志村けん
- 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:50:17
校長
- 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:51:03
宮崎駿
- 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:51:08
有名人かつ強烈なエピソードがある人物とか近代だと芸能人とか作家くらいしか居なさそう
- 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:51:21
志村けんは朝ドラで希望
- 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:51:33
たけし
- 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 12:59:57
このまま生き残るなら大泉洋
- 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:00:53
尾田栄一郎
- 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:01:12
一族で総理大臣やってる人だろ名前は出さんが
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:01:32
中曽根康弘
- 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:11:31
大河ドラマって近代になるほどつまらんから、江戸より後の偉人って画面の盛り上がりに欠けるし、資料もかなりあるからエピソード盛れないだろうし……一年掛けて人生見たいって人居ないから二時間特集で良くない?
やっぱ人は闘争や劇的な展開を求めてるんや - 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:25:16
羽生
- 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:29:10
藤井聡太
あとワニ先生 - 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:30:54
小泉純一郎
何かもう気づけば誰かとバチバチにやり合ってたイメージしかない - 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:31:05
山中教授とかはアリじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:31:35
文化面はともかく政治面で活躍した人は平和な時代は語られにくいからな
大河ドラマとかも江戸時代の人より戦国幕末の人が圧倒的に多いし
もし作るなら小泉安倍あたりになるんじゃないの
ゼレンスキーはこのまま行けば外国のどこかがドラマにしそう - 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 13:32:59
アントニオ猪木
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:03:07
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:04:08
治世の宰相より乱世の英雄だよね
- 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:04:55
ゼレンスキー
- 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:05:38
やなせたかし
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:07:37
大河ドラマはもともとマイナー偉人にスポットを当てるみたいなコンセプトがあるらしいので現代人だったら作家本人とかよりも編集とかが主人公になるかも
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:10:54
ゲーム業界もおもろいと思うわ
岩っちとか横井さんとか、あとPS開発の経緯とか - 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:11:35
豊田の社長
- 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:12:43
- 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:14:55
- 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:16:17
ゼレンスキーとキエフのボクサー兄弟はあれ映画にならんかったら逆に驚くわ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:30:16
- 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:31:49
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:32:27
- 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:32:45
いだてんでアスリートありなら野村克也さん
- 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:33:00
- 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 14:33:48
あにまんが国民的人気になって管理人がドラマ化する世界
- 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 15:48:16
編集がアリなら片山より鳥嶋かキバヤシの方がダイナミックで面白そう