- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:30:04
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:33:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:35:33
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:39:56
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:41:12
他人に乗っかってる部分が少ないイメージがあるからと思われるが
- 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:42:22
志半ばで荼毘に付すのが一番人気が出るパターンなのん
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:42:25
お前には濃いキャラクター性と派手なエピソードと悲劇的な最期があるそれだけだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:42:30
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:43:21
えっそうなんですか
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:44:56
有名武将達と世代が近い
桶狭間から武田攻略まで一代での成り上がりでエピソードが豊富
天下統一目前で劇的な最期
が信長人気を支える
ある意味"最強"だ - 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:40
伊達政宗と同じで適度に愚弄できるスキがあるところが親しみやすいと思ってんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:01
弥助を家来に取り立てたのも最初は面白半分だったとは言え美談だし信長のある種の懐の深さを表すエピソードだったと思うんスけどまじでなんでこんなザマになったんスかね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:27
今川武田上杉本願寺と戦ってきた相手に華があるのもいいんだよね みてみい秀吉家康をイメージ的には内ゲバやわっ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:20
晩節汚す前に…死んだから…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:44
死んだ時も炎の中に消えて死体が見つからなかったのはロマンがあるんだよね
そのおかげで謀反した奴が首見つからなくて焦ったんやけどなブヘへへへ - 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:20
なんか他の2人より陰湿じゃないカラッとしてるイメージが持たれてるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:49:24
家康とかも波瀾万丈な人生を歩んでる筈なのになんか地味なイメージなんだよねパパン
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:49:31
秀吉くん清須会談から天下統一までは見事だよ天下統一まではね
しゃあけど…残念ながら最後が猿展開やわっ - 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:51:37
魅力のある敵に追い詰められたりしつつ最終的には打ち倒して天下統一寸前まで行ったけど最後の最後に信頼してた家臣に裏切られて燃え盛る寺の中で死亡とかドラマティック過ぎるんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:51:59
どうして唐入りなんてしてしまったんやろなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:52:13
最終的な勝者ポジなのと信長・秀吉の良いとこどりした奴みたいなイメージ持たれてるせいかもしれないね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:53:35
ちなみに戦前の人気は秀吉の一人勝ちだったらしいよ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:55:14
信長は情もあり優しい
秀吉は残虐非道
そんなイメージを持っているそれが僕です - 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:56:34
- 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:57:28
秀吉のマイナスイメージが強調されるようになったのここ2〜30年くらいで比較的新しい話じゃないスか?
昔は人たらしで明るいイメージだったでしょう - 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:58:54
マジで資料がほぼ残ってないとはいえメチャクチャ面白い話なのにこんなケチつけられるとか本当に悲しいのが俺なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:59:55
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:00:44
やっぱ主人公にするならハッピーハッピーやんけで終われる家康が一番やでっ なっ!
信長は主人公の上司や理解者ポジに置くのが適任と考えられる - 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:01:48
欺瞞だ、その糞漏らすエピソードは確証もないのに武田に突っ込んで死にかけるし万事丸く収まったと思って京都旅行行ったらマジで死にかけたりと普通に波乱万丈だ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:16
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:23
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:33
待てよ 死ななきゃ勝ちなんだぜ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:43
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:03:33
朝鮮出兵に関しては天下統一したら目の上のタンコブになるのは武力のある家臣達なのは分かり切ってるしそいつらの武力を国外に逸らさせようとするのはまあわかるんだ
結局のところやっぱ秀次の件が猿すぎるわっ!
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:34
- 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:35
おいおい子供の頃から野蛮人どもに何度も拉致られてその度に切り抜けてきたという名エピソードがあるでしょうが
- 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:06:26
なんで女体化されてるのこの英雄は?
- 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:07
昔とは評価が変わったと言いつつ結局クソ上司なのは変わらないなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:19
うーん、三方ヶ原の戦いで戦死寸前の所まで行ったし負けないような立ち回りになるのは仕方ない本当に仕方ない
- 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:40
灰皿で殴ってくるタイプのクソ上司がネチネチいびってくるタイプのクソ上司になっただけなんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:40
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:11:28
嘘かまことか知らないが光秀が変なタイミングで謀反を起こしたのはこのノブの悪癖のせいなんじゃないかという歴史学者もいる
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:11:33
- 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:14:07
- 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:18:34
織田信長聞いています……最近の研究だと桶狭間の戦いの戦いは
数で劣る織田軍が正面からの合戦で普通に勝った戦と聞いています - 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:20:36
- 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:25:56
- 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:09
佐久間に関してはあの後もこき使う気は満々やったんじゃないですかね畿内と濃尾の領地取り上げつつ方面軍に回せば信長的には一石二鳥だしな
織田家の中では家柄がしっかりしてるから東北とかのちょっと古い価値観が残ってる土地なんかに回すには丁度良いだろうしな
信長的には俺が働いてんだからお前も働けだろうしな
林は…なんなんスかね
- 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:11:27
ゲームクリアも大分近づいたのにイベント死亡とかそんなんあり・・・!?流石に劇的すぎるんとちゃう
- 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:14
- 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:10
創作ネタとして使われない信長初期の戦から実は戦国主人公度がマシマシになると申しまする
- 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:31:28
存命時は知らんけど荼毘に伏して以降長いこと不人気だったっスね
- 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:34:46
- 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:25
- 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:09:20
- 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:28:29
佐久間信盛が注目されるけど林追放もでかかったんじゃねえかなと思ってんだ
なぜかといえば天正2年に長島一向一揆の伏兵で窮地に陥った時に
林の息子が殿に命じられて命を落としてるんだァ
そこまでして尽くしたのに追放されたら結局こいつ相手に功績挙げても意味ないなって思われるよねパパ
ちなみに秀吉が秀勝を養嗣子にもらったのが天正4年らしいよ - 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:31:02
信長が生きてたらよくわからん拡張政策取ったり晩節汚したりお家騒動が揉めたりで結局愚弄されてそうなんだ
本人の気持ちはともかく後世の評価と言う意味ではうまいタイミングで死に逃げできたんじゃないスか - 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:35:18
信長が消えるっ えっ? した後ある程度派閥争いがあったとはいえグチャグチャにならず部下が天下統一したのもポイントが高いと思うんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:39:51