- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:45:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:10
モルフォン・バタフリー取り違え説…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:46:44
よくセットにされるシロナとルザミーネに関係は全くない…
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:08
もりのようかんの犯人はですねぇ…
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:23
- 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:50
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:47:54
アローラはボボパンの隠語ではない…
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:18
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:26
レジ・シリーズは…原爆モチーフ…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:35
カプセル怪獣はですねぇ
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:41
もりのようかんはですねぇ…
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:48:42
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:49:21
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:49:22
カビゴンのモデルはワシ…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:51:18
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:52:42
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:53:29
よく聞くけどさすがに図鑑までは入れ替わらないから意図的なのは確定なんだよね
どういう意図なのかは知らない - 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:55:14
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:59:07
ポケモン金銀の没案はジョウト+カントーじゃなくて全国版だった……
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:51:33
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:53:24
なんでこんな画像アル!?驚く!!
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:53:37
子供ながらにお前地面タイプなのにええんか?と思ったのんな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:54:07
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:54:47
初代や金銀のどこか大げさな図鑑説明をみると怪獣が元ネタなのがなんとなくわかるよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:55:17
- 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:56:50
怪獣で有名なモスラが蛾だから序盤に選んだ可能性もあるんじゃないスか?
- 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:35
モルフォンはモルフォ蝶…
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:39
なんかの本で読んだ記憶だけど初代の150匹はスタッフの投票で決めてたらしいのん、ちなみに田尻は虫推しだったらしいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:58:54
カスミは淫売じゃない
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:00:59
うーん夏休みの昆虫採集が発想元らしいから虫推しになるのも仕方ない本当に仕方ない
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:28
投票で蝶系統が2つ残るのも結構謎っすね
投票ではキャタピーとバタフリーが残ってよしじゃあ企画を変更してこいつらをくっつけよう!した所に後からなんやかんやでモルフォンとコンパンが復活したんすかね - 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:32:22
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:35:47
ピクシーとゲンガーの身長と体重がほぼ一緒…
進化前のゴーストが0.1kgなのに進化後のゲンガーが40.5kgなんだァ
ちなみにピクシーは40.0kgらしいよ - 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:37:03
確かに改めて見ると目元がそっくりっスね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:23:22
実は・・・ポケモンは151匹以上いる・・・
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:28:13
- 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:42:07
- 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:45:06
実はポリゴンショックを起こしたのはポリゴンじゃないポリ…
- 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:23:55
- 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:36:53
初代では散々な性能のいかりだが
金銀ストーリー上ではRTA序盤で多用される程のガチ技……
他にもれんぞくぎりやまるくなる→ころがるなんかもストーリーでは激強っス - 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:19:19
わたなべてつやの習得技がヤバいやつすぎて笑ったのは俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:28:14
ふきとばしを先制で撃てるポケモンが出禁もされずのさばってる世代があった
- 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:33:04
- 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:34:07
ピッピが主役の某漫画の序盤はポケモン発売前にドット絵を資料として描かれてたからディグダがスクラビングバブルみたいになってたりしたのん
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:37:58
- 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:39:55
メガフーディンだけ他のメガ勢と違って種族値が90しか上がらなかった……
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:40:06
まぁその後もう一回正式に、なんなら野球回にも出てくるんやけどなブヘヘヘ
- 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:48:23
- 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:49:33
- 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:09:21
- 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:23:37
>>49 ま、また丁寧なコラか