- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:09:39
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:18:07
アニオリキャラの犬龍の紅枝垂も植物っぽいかな…?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:39:27
植物操るとか刃先が植物になるとかはないよね千本桜はあくまで花びらになってるわけじゃないしね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:57:18
斬魄刀というか技ならルピ、ルドボーン
あとアニオリ刀獣編のなるのすけくん - 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:35:03
名前と形状なら飛梅が一応梅模してるはずやで
火球飛ばすのは飛梅伝説模してるから卍解できるようになったらワンチャン植物系の可能性もありそう
植物の名前ついてると可能性はあるのでは?
土鯰も鯰が暴れると地震が…の流れで地形操作っぽいし - 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:43:27
飛梅は炎熱系(鬼道系)でしょ、名前の由来も伝承であって植物自体は関係ない
侘助も瓢丸も植物の名前入ってるし名称あんまり関係ないんじゃない? - 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:49:32
虎落笛
鬼灯丸
捻花
雨露柘榴
宮廷薔薇園ノ美女王
蔦嬢
くさタイプ自体は地味に多いよね - 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:52:11
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:09:41
このスレだけでも他に10以上植物関連の名前の斬魄刀上がってるから1個ずつ検証してほしい
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:02
相手の武器に花咲かす奴アニオリでいたはず
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:25
炎熱系とか氷雪系みたいなくくりで植物系ってことなん?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:17:21
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:18:28
ローズのバラの鞭ってアレ植物系?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:26:03
金属光沢放ってるから先端が薔薇の形してるだけの武器
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:39:26
でも金沙羅ってナニワイバラの古名だし植物系なのでは?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:42:51
植物の名前冠した斬魄刀
形が植物っぽい斬魄刀
完全に植物みたいな花を咲かせるだとかツタを伸ばせるだとかの斬魄刀
1が言う植物系が最後の奴だけなら瑠璃色孔雀だけっぽいきもする(アニオリは一旦除く)
でも擬人化も能力出す時のエフェクトもモチーフは孔雀なんだよな - 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:49:37
名称で判断すんなら灰猫に猫要素ないだろってなるし
- 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:55:14
地面に斬魄刀突き刺して植物操るとかあり得そうだと持ってたけど出なかったな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:25:38
まあ植物操るよ!植物出すよ!ってなると植物だから耐久力と心配だしな
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:23:00
ほしゅ
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:13:26
戦う時に地面に足つけてない事が多々あるのも植物系のなさの一因の気がする
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:49:52
てかソウルサセエティって植物あるのかなって思ったけど木とかあったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:05:57
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:31:49
尸魂界(ソウルソサエティ)やで
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:00:30
挙がってないのだとゲームオリジナルで出てきた緋願花
触った死神に寄生して乗っ取る能力で好き勝手してた自立型の斬魄刀だけど、空座町中に彼岸花を咲かせまくったりもしてたから植物系の能力もあったぽい - 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:15:13
ほ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:04:21
飛梅は名前は植物だけど能力は炎熱系だね
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:16:07
飛梅は炎熱だけど、卍解したらワンチャンあるかもって書いてるんだよな
ローズの鞭も金属光沢はあれどナニワイバラってかんがえると植物系っぽくはある
そもそも植物系ってなんだろう
何をもって植物系とするんだ…? - 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:30:57
卍解は必ず始解と関係ある能力になる、という大前提があるのと、卍解出来ないキャラをたられば妄想で語っても意味はないよ
ローズでちょっと脱線するけどイバラ=鞭のイメージを定着化させたのってやっぱり幽遊白書の蔵馬なのかね - 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:42:47
見た目なんとなく植物っぽかったら植物系判定なら、杖に擬態出来る流刃若火も植物系だよ
少なくとも飛梅は植物系じゃないと思うけど存在しない卍解の捏造してまで雛森をゴリ推ししたがる人いるね - 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:09:04
いやワンチャンあるんじゃね?ぐらいでしか書いてないのに何度も否定してくるからワンチャンとしか書いてねぇよってことでしょ
これでゴリ押しって…判定あまくないか?
そもそも炎熱系とかの分類もぶっちゃけよくわからないんだよな
特に直接攻撃系と鬼道系の違いなんだが…
鬼道系の分類で炎熱、氷雪、雷、土なのか?
でもこの分類って土とかを直接操ってるから植物をこの感じで分類するなら弓親のも違うよな - 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:46:31
まずどこからどこまでが鬼道系の分類になるのかも公式で判明してないからねえ
他の分類はあるのかとかさ - 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:07:48
直接攻撃系は斬魄刀本体での物理的な攻撃が主になる
鬼道系は斬魄刀からなんか出したりする
砕蜂の二撃必殺、日番谷兄の四界氷結、京楽の枯松心中とかは「概念系」になってくると思う
細分化カテゴリに炎熱系とか氷雪系とかあるイメージ
ついでに飛梅伝説は「梅の木」が菅原道真公恋しさに一晩で京都から福岡までの長距離スッ飛んできたって逸話なんで火球をぼこぼこ撃つ能力とはかすりもしてないぞ - 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 07:47:31
瑠璃色孔雀→蔦で拘束して霊圧を奪う
飛梅→梅枝状の斬魄刀から梅の実(花?)のような火球を放つ
侘助→侘助椿のように自重で相手の首を落とす戦法(アビラマ戦)
瓢丸→瓢箪のようにダメージを内部に溜め込む
金沙羅→イバラのツル状の武器に変化
千本桜→無数に分かれた刃先が桜が散るように見える
虎落笛→詳細不明
鬼灯丸→鬼灯の実のようにゆっくりと赤く色付いていく
捻花→不明、花言葉「思慕」がルキア→カイエンぽい
雨露柘榴→不明
宮廷薔薇園ノ美女王→茨の結界を作ってバラの花弁で敵を圧殺する
蔦嬢→蔦状の触手で攻撃
髑髏樹→根や枝を展開し実から兵士を生み出す
シャルロッテちゃんが一番真面目に植物系やってね?
弓親の「藤」は色の名前で瑠璃色孔雀が咲かせる花も藤じゃないし
「イバラ」と「ツタ」の「ツル性植物」系が多いね - 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:53:24
あれ桐舟さんは?と思ったけどあれ本人の術で斬魄刀じゃなかったわ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:03:42
ほしゅ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 07:56:05
ほ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 17:04:21
- 39二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:41:35
- 40二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 10:35:29
志波家の石破とかみたいに一般的な鬼道ではないその一族しか扱えないものみたいな?
- 41二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 20:09:07
鬼道みたいに汎用化体系化されてないやつって事か
- 42二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 03:25:15
技で言うならシャルロッテじゃね?
- 43二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:21:05
ほ