- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:35:56
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:37:10
寿命が縮むぞ♡
だがASDみたいに治療薬ないよりはマシだ - 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:38:26
副作用は人によるって言うけどあんたの副作用だいぶ重いな!?
自分はアトモキセチンで飲み始めと増量時に数日くらい気分の悪さとめまい、口の渇きがあったぐらいだった
あと血圧は下がった - 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:38:31
自分はASD(グレー)当事者だけどストラテラ、コンサータがぶ飲みで寿命縮めてるわみたいな話聞くたびに大変だなって思うわ
つか自分の意思と無関係に頭の中が煩かったり衝動的に金銭使い過ぎるみたいな話聞くとほんと大変やなって - 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:38:36
薬一気に増やしすぎてない?
大丈夫?
主治医に相談してるよね?
ちなみに自分はコンサータもインチュニブもストラテラも全部飲んでるけど、副作用は慣れたらマシになったよ - 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:44:31
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:45:34
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:46:41
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:46:59
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:07
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:49:11
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:49:51
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:28
増量から2週間だけどほぼ副作用消えてる
ちょっと食欲落ち気味になることがあるけど - 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:51:15
副作用はないけどリタリンと違ってコンサータは効かねえんだ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:51:20
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:51:42
ここまでビバンセの名前なし
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:00
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:58
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:54:00
薬の量は体重で決めるっていうしスレ主の副作用の酷さは低いBMI値が理由かな? 自分BMI値23あるし
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:54:59
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:06
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:30
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:57:56
コンサータ寿命短くなるみたいなのあるけど食欲落ちて食生活改善されるから成人病リスク考えるとトントンな気もする正直
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:03
- 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:19
- 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:42
- 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:59:12
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:59:17
- 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:19
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:01:08
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:01:43
糖尿病予備軍とかだとそういうメリットもデカそうやな
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:02:37
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:02:55
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:03:07
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:04:27
- 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:21
ストラテラは飲み始めの喉の渇きはキツかったが今は大分楽
ただ飲むとしばらく食欲沸かないのはちょっと困るかな…お腹減らないとつい昼食抜いちゃうんだよね… - 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:48
- 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:06:48
- 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:06:53
- 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:07:08
ADHDはそもそも自殺率高いから寿命がちょっと短くなっても関係ないぜー!
- 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:07:17
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:07:56
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:09:39
- 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:09:40
合う合わないは間違いなくあるから医師に相談して別の種類試してみるのがいいぞ
- 45425/05/05(月) 22:09:59
- 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:10:38
- 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:10:41
- 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:13
- 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:27
- 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:13:38
- 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:14:51
- 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:58
- 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:20:27
- 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:21:10
子供にしか処方されない薬とかあるんだな…知らんかったわ
- 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:31:03
- 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:32:33
コンサータも昔は原則未成年時からだっけ?
ビバンセも登録制になってもいいから成人しても試したいね - 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:34:06
本人が承知で治療受けてるから言うべきではないんだろうけどこういうの全部やめた方がスッキリしないもんかね……
- 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:50:44
まあ、夜寝る前に服用するべしってガイドラインがあるわけじゃないからね…
眠前じゃなくて食後に服薬すべきってお医者さんもいるし、ややこしいんよ
まだ学会でもいつの服薬がいいかの意見の統一はされてないんじゃないかな
ただ、>>55が眠気で困ってるなら
「眠気で困ってる」
「夕方以降、もしくは寝る前の服用じゃダメか」
って、次の診察でお医者さんと話し合ってみるといいかも
※主治医が「眠前の服用なんて聞いたこと無い」って言ったらこのサイトを見たって言ってね
精神科・心療内科で使用する薬剤の副作用 その7 – 三鷹駅こころえがおクリニック ブログkokoro-egao.net書き込んだいてなんだけど、もしも>>55が「インターネットのスレ民が言ってた!」ってお医者さんに言っちゃうと
「この患者、リテラシー大丈夫かな」って思ってまともに取り合ってくれないかもだから
- 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:51:00
- 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:52:04
毎食自分の握り拳くらいの肉は食ったほうがええぞ
魚でもええけど - 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:58:28
- 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:58:55
アトモキセチン飲んでる人ってどんくらいの期間飲んで効果感じた?
1ヶ月以上飲んでて副作用あんま感じないけど効果もまだ感じない
1は副作用重そうで大変だな - 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:07:20
- 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:17:30
- 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:19:05
薬とプロテインで確実に肝臓に多大な負荷をかけているのに脂肪肝だと言われてわしゃもう…
- 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:20:35
ずっと飲んでたアトモキセチン5年前くらいにやめた感想
寝起きが若干悪くなる。飲んでた時も食欲普通にあったがさらに増加。
重い人ってそんなに重いんな。自分くっそ軽かったんか…… - 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:31:20
本を読んでみたら寿命が縮むとか食欲不振、不眠、性欲減退とかの副作用が出る場合もあるそうね
自分はストラテラ処方してもらっているけれど特に今まで副作用を感じたことはなくて、集中力や思考のまとまりがよくなったから医師との相談を続けつつ飲み続けるつもり