絵のうまくなり方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:39:51

    ある程度模写は上手くなったんだァ
    次のステップを教えてもらおうかァ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:41:00

    何も見ずに描け…鬼龍のように……

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:42:27

    なんでも描いて発表するといいですよ。

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:43:01

    人体の構造と動き…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:43:24

    また絵師粘着スレか(置き論破)

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:21

    模写が何を写してるのかは分からないけどイラストの模写なんだったら今度はリアルの人間について解剖学やったりデッサンしたりして勉強するといいのん
    クロッキーも並行してやるとウマイで
    そしたらまた模写に戻ってやねぇ
    またデッサンに戻ってやねぇ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:51:08

    模写はこんな感じなんだァ

    >>4

    やっぱ人体構造見たほうがいいんスかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:23

    正直絵描き初心者に人体構造やら美術解剖学は辛いと思うのが俺なんだ…!
    クロッキーやら自分の手見ながら手だけ練習するとかでもいいかもね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:21

    >>8

    かるく描いたっスけどやっぱ手は難しいっスね

    クロッキーってどういう練習なんスか?

    30秒ドローイングと同じ感じなんスかね?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:06:30

    >>7

    元絵と重ねて同じくらいになるまで模写をしろ…鬼龍のように…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:07:43

    >>9

    やばっ ワシより上手くて折れそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:09:06

    >>11

    折れたらワシがめっちゃ接ぎ木してやるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:09:54

    >>7

    マンガの模写ならもっと線の太さに抑揚が付くペンでやった方がいい!

    猿先生の線の引き方を完コピするつもりで描くんだッ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:10:12

    >>9

    めちゃくちゃ上手いやんけしばくやんけ

    クロッキーは早く描くのもそうだけど消しゴムとか基本使わずに形を線で捉える感じっスね

    9の絵見た限りパース結構理解してそうだし向いてると思うのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:09

    >>9

    ほとんど同じ感じですね

    分かっているとは思うんすけど、描くときに人体構造に何らかのきづきを得られた方が上達が早くなると思うっす

    手なら例えば上からしか水かきが見えないから、必然的に斜めについてるとか手いっぽんだけでも色んなきづきがあるんだよね、すごくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:15:36

    >>10

    えっそんな精密にやるんですか

    >>13

    ボールペンで描いててあんまかんがえたことないっスね…デジタルなら抑揚付けやすいし挑戦してみるっス

    >>14

    パースって雰囲気でしかわかってないっスね…

    近くのものを大きく描くぐらいの認識っス

    消失点とか意味はわかるけどどう落とし込むかわかんないのが俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:17:56

    模写ばっかやってると逆に模写しか描けなくなるから気をつけろケンゴ!!
    なんもクロッキーやら模写したあとに何も見ずに描いてみろ…鬼龍のように……

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:19:28

    >>15

    あざーす

    人体ドローイングのコツの本は買ってあるんだァ

    模写とかドローイングやりながら描き方みるのもよさそうっスね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:22

    まあぶっちゃけここで質問するぐらい向上心あって人体ドローイングの本読みながらやるんだったら何をどうしようと描けば描いただけ上手くなるからなんでもいいですよ
    とにかく絵ってのは手を動かさないと上手くならないフルコンタクト趣味なんだ 一心不乱に描きまくれ…鬼龍のように

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:50

    >>17

    たしかに模写しかしてなくて他が全然描けないんだァ

    見ないで描くのも良さそうっスね

    >>19

    ふうん練習あるのみということか

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:35:12

    >>20

    どう手を動かしたらいいのか教えてくれよスレなのに投げやりでごめんなあっ

    自分でイチから絵を完成させようとしないと今自分にどんな力が必要なのか見えてこないってのもあるから資料見ながらでも著作権法にひっかからない絵を描かなきゃいけないつもりで何枚か好きな絵を描いてみるといいのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:39:37

    タフのパロディ絵とか描いてみるのもいいんじゃないスか?
    ワシめちゃくちゃ1の絵見たいし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:40:22

    1モブ…お前はもう”離”の段階にいるようだ
    クロッキー、模写だけではなく自分の作品を作成する時だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:46:43

    >>21

    描きたい絵を描くために何が必要かも大切っスね

    題材考えて描いてみるっス

    >>22

    >>23

    タフが好きだが猿先生の絵は茨の道だと思われるが…

    何事も挑戦っスね


    とりあえずクロッキーってこんな感じなんすかね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:20:15

    >>7ぐらいに描けるならもう模写は十分なんだァ

    誰が見てもマナブさんと分かるしな

    これからは積極的にオリジナル創作に取り掛かってもらおうかァ

    あっ別に模写が無駄なわけじゃないから力不足を感じたり創作のモチベが無い時はやるといいでやんス

    オジリナルが出来たらここじゃなくていいから積極的に人に見せて致命的な弱点を聞け…鬼龍のように

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:23:31

    >>24

    そうっすね

    クロッキーの範囲から外れるとは思うんすけど、それを下地にして服と表情をつけてみるのもたまにはいいと思いますよ!(ニコニコ)

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:26:50

    >>24

    上手すぎを超えた上手すぎだけどクロッキーは基本全身描くのん…そしてクロッキーは基本見たものそのまま写す感じだから服は描いた方がいいですよっ ニコニコ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:49:48

    >>25

    あざーす

    創作も挑戦してみるっス

    >>26

    >>27

    服とか表情にもやると画力上がりそうっスね

    やってみるっス

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています