- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:54
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:06
有馬終わってエピローグ的にそういうのはあるんじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:43
エピローグはあるとしてもここからの蛇足はないだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:53
タイトル的にもテイオーよりはマックちゃんの活躍がちょろっと描かれるんじゃないかとは思ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:56
有馬のちょっと後の描写はあるだろうけど
オグリキャップの物語は有馬で終わりなんでな - 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:56
しかしねぇ…”シンデレラグレイ”なのだから
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:06
テイオーはただのファンサじゃね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:22
エピローグやってテイオーマックが活躍してるとこ見て終わりなんじゃねぇの
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:42
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:54:05
マックイーンが継げば一応シンデレラグレイにはなるんじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:54:58
まずこの漫画自体あんまりシリーズファン向けの要素的なものはそんなに無くてどこまでも「オグリキャップのための物語」に忠実な印象だから
そういう意味だと嬉しかったとは言え割とサプライズテイオーの場面は大分驚いたんよね
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:26
しかし、“シンデレラ”はもうオグリ以外おらんのです…
マックちゃん?冠名を言ってもろて… - 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:32
シングレはオグリの物語なんだけどオグリ関係ないところは結構バッサリカットしているのよね
だから有馬以降はそんなにやらないんじゃないかな? - 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:37
シンデレラだし12時に飯食って終わりだよ
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:55:52
オグリキャップのシンデレラストーリーを掛けたタイトルだからマックイーンが継ぐものでもないだろう
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:56:34
ライアンの宝塚は単行本最終巻の描きおろしとかでやりそう
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:57:09
オグリの後継者どうこうって話をするならぶっちゃけブライトロックはああいうキャラになってなさそうではある
本来オグリの後継者期待されてた馬なだけにもっと貪欲にオグリに執着してそう - 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:57:30
有馬の後に何か復活してディクタよろしく海外に挑戦するエンドならあるかもしんないけど
少なくとも続きを描くのはないだろ - 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:57:59
仮にも僅差2着がネームドのライアンなのにライアン無視して偽名ウマ娘との対決にばっかフォーカスするとも思えんし
ライアンの格を保つためにもちょこっと後に宝塚勝ちました的な描写入りそうな気もする - 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:01
シンデレラ自体が下層からの成り上がり物語みたいなもんなんで、それに該当する馬なんてメイセイオペラ位しかいなくね?
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:14
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:52
エピローグに〝オグリの意志を継ぐもの〟としてライデンリーダーとかラブミーチャンの登場はワンチャンあるかも
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:59:34
やるにしてもテイマクはないでしょとっくの昔にやってるし
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:59:40
有馬後のエピローグはあってもおかしくないけど
オグリキャップの物語はそれ以上語る事ないだろ
オグリキャップの後継と言える馬なんて生まれなかったし - 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:59:54
ぶっちゃけラストランは自分との戦いみてえな感じで他のウマがどうこうって感じにはならなさそう
- 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:04
最終回はオグリが北原の子どもを出産して終了
- 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:09
成り上がり物語と灰被りな芦毛を"シンデレラ"に込めてるから継ぐとしてもオグリローマンくらいしか思いつかない
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:35
シンデレラグレイ外伝 怪物を継ぐウマ娘
- 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:35
有馬後があるとしたらその後のトゥインクルシリーズの話じゃなくオグリのカサマツ凱旋とかだと思うが
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:44
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:00:45
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:01:40
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:02:01
ピークアウトで引退しました!
- 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:02:32
オグリの妹と言うクッソ美味しいポジションなのに今の今まで存在無視されてるのはかなり厳しいのでは?
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:03:16
オグリとキタハラが長良川の土手を歩きながらエンディングだよ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:03:45
テイオー登場に関してはアニメのテイオー人気で出したようなもんだろ
元々シングレは脚本書き溜めててタマ有馬後にまた書き溜めて、アプリ以降の展開やキャラ付けが反映されたから - 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:04:06
続編というわけではないけどシンゴル本当にやってくれないかな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:19
今のヤンジャンでシングレより長いのがキングダム、テラフォ、リアル、スナックバス江、シャドーハウス、九龍ジェネリックロマンス、100カノ
普通に終わるでしょ - 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:06:11
- 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:07:20
- 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:10:53
テイオーについては一応オグリのラストラン有馬の同日にデビュー2戦目走ってたっていうつながりとも言い難い何かはあるけど…まあ関係ないか
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:11:04
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:03
- 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:05
えっ15年後キタハラとホワイトナルビーの間に生まれたオグリローマンが!
- 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:44
とはいえ実際オグリ引退後の次代の主人公的存在だったのはテイオーだったわけだし、〝さまざまな困難を乗り越えた先の復活のラストラン有馬記念〟という共通点はデカい
- 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:13:19
- 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:13:41
やるとするなら短編でオグリローマン編じゃないの?
- 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:26
北斗の拳のボルゲといった方がいいんじゃ
- 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:17:26
- 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:17:49
シングレライアンに対する一番わかり易い例えばアニメウマ娘3期のシュヴァルグランだろ
一番最後に良い勝負した相手だけど文脈上はラスボスじゃないってんなら - 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:27
アニメ1期2期3期やRTTT、新時代どれでも本筋と関係ないキャラっていたやん
- 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:21:25
他所は他所
ウチはウチ
シンデレラグレイはそういう徹底して「別に本筋とは無関係な要素」を省いてきた(強いて言うならどのシリーズでも共通で学校関係者のたづなさんくらいの)作品だから
お話の作り方自体が他のシリーズよりファンサービス要素少なめだからテイオーは意外な要素ではあるでしょう
- 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:08
- 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:25:25
普通にハヤヒデやらも自分のとの戦いを盛り上げる役回りだったしああいうのちゃうん?
- 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:25:47
- 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:08
オグリ「この先は私に憧れる後輩に託そう…」
『しかしそうならなかった』
偽サッカーボーイがスカウトした偽サンデーサイレンスにより、日本のレースは『静かなる一族』により支配された
数年後… - 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:04
シングレは史実という台本をさらに改変していってって感じ
だから自由度ってのが少ないんじゃないかな - 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:15
アルダンだけまだ引退してない…
- 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:34:59
オグリの翌年の有馬記念が描かれるのをちょっと期待してるぞ!
オグリと同期のグランドコーターが同じくシングレに登場済みのマックイーンを破ったレースだ
しかもこのときイナリが2年前にだしたレコードを更新してるからシングレ原作とも関連が深い
あとやっぱりアニメ2期の補完だね
2期3話で回想という形でさらっと流されていたから、ここでじっくり描かれるのを期待したい
そして、このレースでお馴染みの大逃げ作戦をとる推しのツインターボが勝負服姿で見られるのが楽しみだ - 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:39
そもそもあの世界にドリームトロフィーリーグあるんか…?
- 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:49
イナリクリーク最終戦もさらっと流したし、オグリが完全に関係してないと望み薄じゃないかな?
- 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:40:41
シングレの次のヤンジャンウマ娘枠ってあるのかね(スタブロはガッツリ同時進行枠っぽいし)
あったらオグリの蛇足にならないさりげなくみたいな感じで次の主人公の様子が背景とかでちらっと描かれることはある…のか? - 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:42:47
シングレって徹底して近い時代或いは過去のウマ娘しか描かないようにしてるから(オペラオーはただのイメージ図)
既に90年代のお話を96世代と97世代のクラシック戦線以外しゃぶり尽くす勢いで全部やってる(全部やる予定)な以上そういう演出は無さそう
- 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:44:22
マックちゃんにデレデレのサンデー(仮)の姿が!!
- 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:48:40
真面目に予想するとサンデーサイレンスの話はやるならこっちじゃなくてスターブロッサムになると思う
あの漫画チームが基本的に厩舎由来なのに何故かひとつだけサンデーサイレンス産駒統一のチームあるからね(お陰でバブルガムフェローがスノウチームとサンデーチームどっちに行くかわからん) - 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:49:39
- 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:53:33
いうても元々サンデーサイレンス産駒の台頭してきた頃ってローレルもブライアンも怪我で離脱中でその間はジェニュインとライスシャワーで話引っ張るんじゃないか?なんて予想されてるくらいだからなあ
そういやもしオグリローマンに触れるなら丁度ローレルと同期だからローマンの話の裏でちょこっとブライアンには触れるかもね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:55:09
オグリと何の関係もないけどテイオーのJCをチラッとやってくれないかなと思ってる
ルドルフ以来日本勢が勝ってない…ってセリフがあったのに結局オグリが現役の間は勝てないから若干フラストレーション溜まるし
あとアニメでも飛ばされたし - 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:02:52
本人引退後に別のウマ娘の話やって綺麗に締まるのはテイエムオペラオー物語の最終話でミッキーロケットの宝塚記念やるぐらいだと思うの
- 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:08:02
「本人の残された課題/夢を後継が果たしてくれる」って意味ではあんまりそれとローマンに差ないと思うけどね
- 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:37:23
- 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:39:18
- 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:40:31
これ葬式の時じゃねえか…だよね?
- 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:42:44
ぶっちゃけ久住先生の執筆スタイル本人は茶化してるけど普通に不摂生の極みだからあんま褒められんのよね
- 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:45:07
追加登録でクラシック勝った芦毛
そうヒシミラクルで締めだね - 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:53:48
最終話で自分が走ることが出来なかった同世代の競争を走る妹を応援するオグリ
これなら最後にオグリローマン出してゲームでも登場という流れはありえるかな - 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:38:41
オグリ自身の物語は有馬記念で綺麗に終わるのに余計な続きは描かないでしょ
ここまでのスタイルからして有馬、エピローグで完結だと思う - 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:41:49
Gルートのサンズとアズゴアの関係的な?
- 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:47:04
むしろ、シングレは有馬でしっかり終わらせて別のタイトルで一からやってほしい
誰やってほしいかは人によるやろうけど
ディープインパクトとかだとあまり面白くなさそうだし、明確にライバルがいて勝ったり負けたりするのをモデルにやってほしい - 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:08:05
- 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:10:06
まあ、そもそもオグリキャップのラストランという競馬史に残る劇的な結末の後に余計なもん付け足すのは、普通に蛇足以外の何物でもないわな
- 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:14:03
- 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:50:29
- 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:58:09
やらんやろ
- 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:59:48
- 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:01:18
- 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:04:13
- 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:05:51
ウマ娘でラスボス扱いで納得するの新時代のオペラオーくらいと思うがなあ、単独でレース映して如何にとんでもない存在かをまざまざ見せつけてからのぶつかり合いだったし
他が弱いってのではなくね - 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:06:18
スラムダンクみたいなことやっておわるやろ
- 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:08:29
OPの演出も周りより特別だし
(ギャグシーンだったけど)テイオーとの初邂逅のシーンにもちょっと尺使ってたし
有馬本編の中でもライバル達のハヤヒデの強さを強調する場面が挿入されてるし
「最後に立ちはだかる強大な壁」という文脈が整えられてるからそれならもうラスボスで良いと思うんだよな
シュヴァルグランと違うのは別にシュヴァル自身が最後に倒さねばならない強敵って文脈がこっちには全然無かった事だから
- 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:13:42
どっちかっていうとマック合わせて一貫してケガがライバルでラスボスであり克服して一着が勝利条件、ビワハヤヒデはそれを阻む強敵ってイメージ
- 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:24:32
- 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:27:19
- 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:37:11
そのハヤヒデ周りの描写にも割かし力は入ってて明確な相手として存在してるならラスボスでいいっていうのが自分の考えなのよね
というか大文脈と小文脈があって
文脈の上で相手となるものが抽象的な物か明確な相手かを問わず大文脈で相手になる物が絶対的にはラスボスとして定義されるなら新時代の扉のラスボスもテイエムオペラオーじゃなくて闇ポッケにならない?
- 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:51:32
ポッと出じゃないそもそも?
- 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:21:59
完全にifだけどカサマツ戻った後にOPの再現でマーチと勝負服で走ってほしい
結果は見え見えだけどレース開始のとこで完結させていちおうぼかす的な〆で - 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:40:46
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:41:23
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:28:07
2期は明確にハヤヒデラスボスで書いてたよ
天皇賞春でマックイーンに負けて
そのマックイーンをライスが倒して
そのマックイーンとライスよりもさらに早いレコードで菊花賞を勝ったビワハヤヒデって感じで - 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:42:20
シングレはスタブロとかアニメ作品と比べても史実に忠実なイメージあるから、夢の対決みたいなif要素はあんまいらないかなと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:08:39
別に最終章って書かなきゃだめだなんてルールはねぇしな
最終回!レース勝利!完結!とかじゃなく、エピローグとしてその後のトゥィンクルシリーズの様子とか、キャラたちのその後とか、オグリとタマがもう一度誰も見ていないところでレースするみたいなのはあると思うけれど
そこから新章始まるみたいなのはねぇと思うよ
個人的にはエピローグとして引退式の話とか、カサマツに戻ってきてお母さんや皆と再会してわちゃわちゃする話は見たい - 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:09:48
最後の相手が最強の相手とは限らないのよ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:18:58
有馬記念のラストラン、エピローグで引退式エピソードって感じかな
有馬勝利時の描写で騎手要素からロリオペラオーが出ていてもいい気もするが - 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:22:23
オペラオーはありえるな
他の視点からはやったんでオペ自身の目線で世紀末を駆け抜けろ - 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:28:17
- 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:08:20
当時基準でも低めに見られてたメンツかぁ…うん
- 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:12:14
- 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:13:38
そんなメンツでさえも4番人気までだからな…。
- 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:18:13
サイゲが許可を既にとってるとしたらシングレの最終回でオグリローマンはサプライズとして有りやと思うけどなぁ
初期からいた訳じゃないのにまるで初期から居ましたよ的な感じはもうトプロとかジャンポケで既にやってるし - 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:23:08
もうライバル居ないってのは秋天の前からずっと言われてるしな
その中だと一応何度か対戦経験あるアルダンはオグリにライバルとして見られた事一度も無いし - 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:36:56
- 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:39:34
菊花賞までのマックはクラシック出遅れでメジロはメジロでもなんだけど、それ以降はつまらない事になるっていう
- 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:58:15
配合もステマ配合だから受精時点で期待されてたしな
- 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:00:22
正直有馬ラストランをどう描くかだけを見たい節があるからなんか要らんもん後足しされようもんなら発狂しちゃうかもしれん
- 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:03:28
お前がオグリキャップ再現されたら逆にそれまでに心にケリが付ききれてない状態になるからレース内容よりもオグリの心の動きを重視したレースになる可能性もあると思うわ有馬
- 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:04:05
スローだから云々とか言う人も居るけど関係者の中には「だからこそ掛からずタイミングを待てたオグリの辛抱強さと経験値の強みが出た」とオグリを称賛する声もあるんだよな
- 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:19:56
マンガ読んでるのに北斗の拳わからんかー
- 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:36:25
同期のダイユウサクの有馬にちょろって触れてほしい
- 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:46:59
ただレース前にはもう最高の状態戻ってたんじゃなかったっけ?
メンタル回復イベントはやっぱクリスマスにやっとくのでは? - 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:53:41
数年後の中央トレセンで芦毛の子が出てきて北原が「君、名前は?」って言って「オグリローマン」の見開きでエンド
そういうのを1話から待ってます - 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:59
もうグランドコーターって仮名で出て来てるから望み薄やね
- 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:10:00
- 123二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:12:49
灰色から真紅に移るんでしょ
- 124二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:28:16
SBRの大統領とDioみたいなもんか