ここだけ聖杯戦争が

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:12:16

    アイルランドで開催され
    セイバー⇒クーフーリン
    ランサー⇒クーフーリン
    アーチャー⇒クーフーリン
    ライダー⇒クーフーリン
    アサシン⇒クーフーリン
    キャスター⇒フィン
    バーサーカー⇒クーフーリン
    だった世界線を妄想するスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:05

    すっっっっごいややこしい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:59

    キャスターがフィンならキャスニキはなにニキになるんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:15

    クーフーリンが多すぎて真名がわかってもクラス呼びするしかない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:23

    アルトリアだけの聖杯戦争は見たことあるけど、今度はクーフーリンかぁ
    確かにできるよねーとよく見たら違う人混じってるーーー!!!

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:19:34

    先ずバーサーカーを全員でボコしそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:21:51

    狂兄貴はバサクレスより余裕で強いことが確定してるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:45

    マスター狙いになるとアサシン兄貴とアーチャー兄貴が怖過ぎる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:42:11

    兄貴オンリーかと思ったらおフィンが混ざっててわろてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:49:32

    キャスニキだけオーディン要素で他の自分にはない対策難しい手が取れるやつじゃんって思ったけど、キャスターがフィンだった
    なんでだよ

  • 11スレ主25/05/05(月) 22:52:13

    >>1

    兄貴が複数クラスいるテーマで話すんで、とりあえず(現時点のFGOで)全兄貴が揃ってる画像を使っただけだった。混乱させてすまんm(__)m

    ちなみに、各クラスの兄貴について(自分の妄想込みで)説明すると

    セイバー⇒セタンタではなく、ちゃんと大人の全盛期兄貴。大地や鉄の館、丘を切るクルージーンとゲイボルグ+αの宝具を使う

    ランサー⇒冬木の槍ニキがステ爆上がり+戦車、城等を使ってくる

    アーチャー⇒アーチャークラスなので強力な宝具+ゲイボルグを使ってくる

    ライダー⇒ランサーの時より戦車を使いこなした上で、ゲイボルグ+複数の宝具を使ってくる

    アサシン⇒兄貴が暗殺に徹したうえで、ゲイボルグも使ってくる

    バーサーカー⇒どうあがいても絶望

    キャスター⇒公式で言われてないとおもうが、超強力な猟犬2頭を使えて、フィンの頭脳がフル活用できるなら、キャスターが最適と思って、このクラスにした(アイルランドが舞台で、フィンを召還しないなんてことはまずないし)


    このクラスの兄貴はこんなじゃねとか、このクラスはこのケルトの英雄もいいなじゃないかとか各々の意見を語りましょう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:52

    >>6

    地味に地形変えて、万単位の軍倒せる戦車持ってるライダーもやべーぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:04:50

    聖杯戦争が怪しいので召喚されたルーラーのクーフーリン

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:07

    >>11

    アーチャーの場合はスリングとゲイボルグの合わせ技と逸話から予想

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:11:01

    ファンはなんかキャスターだと二重召喚スキル取得でライダー要素も引っ張ってくる可能性はありそう
    この過酷過ぎる戦場ではその位の利点はあげたい

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:22:50

    >>12

    他の兄貴は基本サーヴァントとマスター以外狙わないけど、バーサーカー兄貴だけは多分見境なく全面戦争始めるから初手で潰さないと色んな意味でヤバいんよ

  • 17スレ主25/05/06(火) 11:09:16

    バーサーカー兄貴はまだまだ詳細が分からないし、原典と違うかもしれないけど、実は兄貴は『変身して敵味方が区別できなくなるほど狂うのではなく、ちゃんと区別できてるし、なんなら知性もある』んだよね
    じゃあ、なぜ味方も攻撃すると言われるかというと、戦いの熱で興奮してて、『敵が弱すぎて満足できねぇから、お前ら俺と戦え』って感じで味方を標的にし始めるんよね(なお原典だと、やばい!と思った味方が、水の入った桶に兄貴をぶち込んで落ち着かせるので、あんま味方に危害はない)
    だから、普段は普通だけど、戦いが始まるとどんどん狂化して手がつけられなくなるのが原典に近いかも。ただレーグは◯されてないんで、マスターだけはワンちゃん大丈夫かも

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:50:22

    どんだけ狂い果ててもマスター(とかレーグ)は絶対傷つけない狂兄貴概念良いな
    なおそれ以外

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:23:59

    >>14

    あと、アーチャーなら雷神の妙技も使えそう

    あれ、最大で1,000人、最小で100人倒せるのが強すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:25:07

    そういやクーフーリンの真名バレる事で不利になる弱点ってなんかあったっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:26:33

    フィン以外は全員お互いの手の内割れてるのは大きいよね
    そしてゲイ・ボルクをお互い相殺できるから決め手にならないのも中々壮絶な状況である
    白兵能力だとセイバーとランサーの二人がかなり強くて、全員矢避け相当はあるだろうからアーチャー一番不利かな
    フィンは頑張って欲しい、というかどっかと同盟組むのが早そうだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:29:14

    >>20

    生前はゲッシュでのハメ技をされたけど、どの作品でも真名割れてもそれを狙われることはなかったので目下の者からの食事誘いがサーヴァント化の都合上おそらくできなくなってる。

    ホットドッグを食うのを拒否しているので犬を食べてはいけないはおそらく健在。

    アルスターゆかりの戦士がカラドボルグを持っている場合は一回負けないといけない、くらいかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています