ここだけ鉄血のマクギリスが勝ったルート

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:13:59

    マクギリスの特攻等でもしガエリオ達に勝ち切ることが出来たらどうなっていたのか
    全てをひっくり返すことが出来たらどうなっていたのか
    原作でどういう流れになるのか想像してみたい
    まあ鉄華団やマッキーに都合の良い展開を想像してみたい
    どうせなのでもうすこし手前で勝つ流れの想定でもありです
    作品批判とかは無しでお願いします

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:14:17
  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:14:59

    一応賭けだったかもしれないらしいので

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:15:46

    フラウロスの狙撃成功してたらバエル見て中立表明してた面々がマクギリス派になってたりするのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:05

    艦隊決戦でラスタル倒せたルートか
    今までラスタルが抱えてた白色テロの数々公開してラスタル派閥の排除
    んで風紀是正で内部の取り締まり強化していく感じかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:35

    >>1

    ラスタルの旗艦にスーパーギャラクシーキャノンが直撃したルートでいいんじゃなかろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:16:36

    マクギリスが勝てて、かつ「やっぱラスタルじゃ駄目や!俺らはマクギリスにつくで!」という勢力がギャラルホルンに生まれるか?にかかるな
    ガエリオ含む上位戦力全員滅殺できればいけるか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:17:04

    宙空でダインスレイブを殲滅するバエル!我らが光!!

  • 9125/05/05(月) 22:17:42

    >>6

    それもありです

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:18:06

    爺たちは押し込めるだろう、治安維持についてはマッキーどう考えてんのかな
    海賊が跳梁跋扈するのはよしとしないのか、力として認めるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:19:20

    >>7

    ラスタルが艦隊戦力抑えててなお、勝ち馬に乗ろうとせず日和見させる程度にバエルとマクギリスって影響力合ったからな

    普通にバエルの権威に従うんじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:19:51

    それこそ、団長掲げて火星の王計画進めるだろ
    時系列的にオルガは…
    よし、全弾当たらなかった事にしよう

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:20:00

    ぶっちゃけガエリオがいないのならバエル作戦は大正解だったのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:20:47

    >>12

    あれってかなりランダムだから当たらなかった想定も全然できるとは思うんだよな

    もしくは重傷

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:20:48

    >>10

    もしギャラルホルン乗っ取りが成功してるなら、海賊殲滅、孤児やスペースデブリの兵隊雇用及び人権保護を掲げれば、とりあえずの戦力は確保できそうじゃない?


    というか、本来ギャラルホルンが、いの一番に解決しないといけない問題だけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:22:26

    となるとジュリエッタとイオクだけでレジスタンスとしてマッキーに立ち向かう感じなのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:10

    >>11

    はぇー、結構バエルって威光強いんやな

    正直ねーよとか思ってたけど、アレはアレで即効性があったのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:33

    >>15

    真面目な治安維持計画自体はしっかり持ってそうだから

    鉄華団って前例があるし、ヒューマンデブリの保護と教育と徴用はやりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:33

    マッキーとアルミリアが再会できるのが個人的に嬉しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:23:41

    >>16

    ガランの傭兵残党あたりが合流してジオン残党的なテロリスト集団になってそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:24:24

    火星は平和になるかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:25:14

    >>17

    ぶっちゃけラスタルが思いっきり反抗の意思を示さなければマッキーが期待した通りの効果が出たんじゃねえかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:19

    >>22

    結構ギリギリの流れだったのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:29

    こうなるとラスタル様って黄門様が印籠見せてもハハーしない空気読めない奴なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:26:53

    とはいえ仮にマッキーが勝利したら何年か経って鉄華団とマッキーが仲違いしてバルバトスVSバエルが見れるかもしれないと思うとめっちゃ見たいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:09

    >>21

    火星の政治状況どうなるのか結構気になる

    クーデリアの出番かな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:50

    >>21

    時間はかかるし、血はこの戦いのあとにも流れるだろうけど平和に向かうと思う

    あのエンディングみたいに謎の清濁併せ呑むよりは説得力ある気はする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:27:53

    >>24

    あれって黄門様に悪役が襲い掛かって勝っちゃった流れだったか…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:29:26

    >>25

    むしろ仲良くやるんじゃないかな

    火星の治安維持やらすレベルの権威を与えるわけで、その権威の保証者がマクギリスなわけだし

    その先を目指すならぶつかり合うけど、別に火星支配とかまでの野心はオルガには無いだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:29:51

    エドモントンも協力してくれることになるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:31:05

    そもそも本編の時点でラスタル以外が味方はしないが敵対もしないってスタンスをとらざるを得なかった以上、サブタイ通りの錦の御旗としての役割は思いの外強いし、その上で武力行使を以って打ち勝ったとなればもう官軍よ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:31:35

    政略結婚により結ばれるオルガとクーデリア

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:33:49

    まず圏外圏に手を出そうとするには圧倒的に勢力が足らないだろうし、無理に増員したらただでさえ薄れてる組織への帰属意識が余計に薄れる
    ぶっちゃけ対外組織や派閥に対してマクギリスの顔がどこまで通用するかがネックで下手したら三日天下に終わるかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:34:36

    マクギリスの野望エンドで考えられる政策
    ・火星の自治権容認(独立は認めない)
     →クーデリアを自治組織の代表に据えて、地球圏の勢力を牽制しつつマクギリスの支持地盤化
    ・ヒューマンデブリ、戦災孤児の人権保護・徴用
    ・ラスタル政権時の不祥事の公開、特にモビルアーマーの起動とダインスレイヴ乱用と隠蔽
    ・反マクギリス勢力の反乱勢力認定および、テイワズなどの中立組織の既得権益の容認による取り込み

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:34:49

    >>18

    マッキーに協力的だった若手士官グループとか使えるかなぁ

    もう大半はやられちゃったんだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:36:59

    オルガが生存してるかどうかってのはあるけどマクマードにちゃんと会って詫びを入れるオルガってのは見たい

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:37:37

    >>35

    アイツら、縁故で埋まってる上を蹴落とす丁度いいネタが舞い込んで来たから乗っかったってところで、蹴落とした後を何処まで考えてたかはイマイチわかんねぇんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:37:40

    スーパーギャラクシーキャノンルートとバエル特攻首切りルートの2パターンあると思うんだよな
    スーパーギャラクシーキャノンルートは鉄華団がマッキーに貸しができる、バエル特攻首切りルートはマッキーに鉄華団は貸しがあることになる

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:39:32

    >>38

    結構表向きの貸し借りに差があるんだな

    まあマッキーはシンプルに鉄華団大好きだからどっちにしろ悪いようにはならないとは思うけど

    でも鉄華団が得られる(得ても他から不満が出ない)ものに差は出るかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:43:31

    というか、ギャラルホルンの恥部を自ら世に曝したとして
    その後の秩序の乱れや信用回復をマクギリスが出来るのか?って根本的な疑問がある

    今まさにリアルで今までの経営陣がクソでした、ハイクビにしたからこれからは健全で大丈夫です、なんてなる訳ねぇだろってなってる某TV局の話題とか見てると余計に。

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:44:51

    ガリガリを始末出来なかった(なんで生きてるんだ)とアインくんを処分してない(これは些事)が悪魔合体で襲ってくるのコエーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:45:35

    >>40

    第二次戦乱の勃発は大いにありうるけど少なくともマクギリスは一勢力にはなれそう

    ひとまず滅亡ルートは鉄華団含めて回避は出来そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:45:41

    >>40

    マクギリスの場合、当のマクギリス自身がその好き勝手出来るご身分だった中核にいた身だしなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:47:28

    >>40

    ギャラルホルンの恥部を晒さないと、やっぱラスタルじゃないと駄目だなー、昔は良かったとか言い出す日和見が出るからね

    これは内外に過去に戻ることは恥であるということを知らしめると同時に、ギャラルホルンにおけるマクギリスの地盤を盤石にできるんよ

    特にラスタル本人が生きてるか、ラスタル勢力がまだ生き残ってるほど有効

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:47:54

    ガリガリ君には生きて惨めに残党やっててほしいという願望
    アルミリアと父上に生きて引き渡さないといけないから生け捕りの為めにジワジワ追い詰められて欲しい

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:50:00

    ガルスボードウィンがガエリオ達残党にコンタクトしてマクギリス暗殺のクーデターを起こしそう
    マクギリスを守ろうとしたアルミリアは凶弾に倒れ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:50:56

    >>44

    それはギャラルホルンの組織内派閥の問題であって、ギャラルホルン以外との対外的な問題とはまた違うのでは。ぶっちゃけ一歩退いたらセブンスターズ内のスキャンダル合戦でしかないし


    ぶっちゃけイオクのやらかしは公に認めちゃったらラスタルが主軸だろうがマクギリスが主軸だろうが組織が終わる案件だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:51:40

    >>17

    まぁセブンスターズみたいなボンクラ共が未だに権力を持ち続けてるのは厄災戦で活躍した先祖の伝説を未だに祭り上げてるおかげだから

    連中もバエルの伝説を持ち出したマクギリスと大差ないんだよね

    セブンスターズ自らがバエルの存在を軽く見る事はその権威の絶対性を揺るがす事に繋がりかねないから

    たかが伝説と安易に否定する事ができないって事じゃなかろうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:52:19

    >>45

    まあなんていうか生け捕りとかにしても生きたまま和解して欲しい気分がある

    初めからマッキーが声かけてたら味方になっただろうしさ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:54:15

    >>47

    ギャラルホルン内部の問題だからこそ、センテンススプリングみたいな奴に嗅ぎつけられる前に自分から暴露するんだよ

    イオクのやらかしもマクギリスは責める側だったから、あれはラスタルがやったんだよ!が通じる。実際許したのがラスタルだしな

    大事なのは地盤の盤石化と、他勢力からの暴露を避けること

    下手にガリガリがしれっと先んじて暴露とかされたら、そっちのほうが致命傷になる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:54:50

    >>40

    もうすでに恥部晒しまくってる>マクギリス過去暴露

    それでもついてきてるような覚悟ガンギマリどもがクーデター部隊なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:56:25

    >>51

    信頼は置ける連中なんだなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:56:46

    イズナリオの養子だって暴露されてるから
    生まれも育ちも関係ないという訴えが真実味を増す

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:05

    >>9

    このifの二次創作あったな。第一部完でエタっちゃったけど

    無茶苦茶好きな作者さんだったし第二部のタイトルでアグニカ深堀りを匂わせてたり楽しみだったなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:17

    ギャラクシーキャノン直撃した場合、イオクとラスタルは確定死
    仮にヤマジンも死んでいたら、調整できなくてガエリオが詰み
    ジュリエッタも錯乱中に三日月に討たれる

    …詰では?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:57:47

    >>50

    マクギリス自身がセブンスターズである以上、一般人にとっては

    「ほーん、セブンスターズになったらそんな悪さ出来るんか。で、それ以上の権力を得たお前は絶対にやらないって保証が何処にあるねん?」

    って話にしかならない気が…

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:58:13

    鉄華団は取り敢えず火星圏で頑張ってお仕事しないとねオルガ…
    具体的には何すればいいんだろうか鉄華団というか火星王オルガは

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:58:51

    >>57

    経済状況の改善とヒューマンデブリな人たちの救済?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:59:34

    >>53

    あ、かえってプラスに働くのか

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:00:46

    >>56

    そこにクーデリアと鉄華団がある

    今までのセブンスターズとは違うとアピール出来るだろう

    地球人からすると非難轟々かもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:01:14

    >>56

    まだ悪さをしてないのにそうやって言ってる勢力に、誰が支持するんすかね…

    そもそもそういう奴らがいるからこそ、自ら恥部を晒しましたっていうのはデカい牽制になるんすよ

    「隠そうと思えば隠せましたけど、隠さなかったんですけど?」というね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:02:02

    >>58

    ギャラホの一支部が経済に口出しする権限持ってるんかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:04:06

    >>54

    純血のヴィダールだっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:04:15

    >>61

    そもそもあの世界の下層や反社会勢力ってほぼほぼ半分無敵の人みたいなのばっかりで、社会的な正義だとか何とかには全く興味無いと思うけど。

    落ち度曝したらそこに漬け込んで好き勝手やり出すだけでは?大前提としてギャラルホルンに全宇宙を平定する力は無いわけなんだから。

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:06:03

    >>62

    あったらああはなって無いと思う。というか所詮門外漢に過ぎない軍閥の人間が素人考えで経済に口出してもロクな事にならんだろうし。

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:06:42

    >>64

    社会的正義があるっていうのは、大手を振って暴力振るえるんですよ

    全宇宙を平和に出来なくても、たかがチンピラやヤクザがこれで暴れるなら小細工無しで暴力できるんですよね

    なぜなら、相手に社会正義は無いので…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:07:56

    >>66

    それって結局利益の供給先が変わっただけで、実態としては旧態のギャラルホルンとあんま変わんなくない?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:08:17

    組織の再編成だけでぶっ倒れそうなぐらいしんどいだろうけど頑張ってもらうしかないね>火星の王オルガ

  • 6925/05/05(月) 23:08:35

    (あと意見の相違はほどほどのところでそういう考え方もあるよね程度でお願いします)
    (レスバよりも考察やIF妄想ということで)

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:09:06

    >>67

    ???

    ギャラルホルンが恥部を晒すことに対するメリットの話してたんじゃないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:10:07

    経済圏へのアピールに関しては鉄華団の実績があれば十分だろう
    その代わり鉄華団はあっちこっちに出撃する必要が出るかもしれないが

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:17

    バエル動かすのにセブンスターズの同意あるから、実際支配者の証
    んなもん、上層が腐ってるから反故だって意見もそう
    でも、形式的にはラスタルの方が反逆者なんだよね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:36

    >>38

    この2回とも結構バクチでよく勝てたよねラスカル様

    スレの趣旨通り以後の内容には触れないけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:13:27

    >>72

    そうなんだよね

    ギャラルホルンの組織の存在意義的にはバエルこそ正義

    まあ本編はそこからラスタルが無理矢理ひっくり返したけどマッキーが武力でも勝ち切れば大義名分と武力の双方で制覇

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:15:09

    父親ほうはもうどうでもいいとしてアルミリアとはどんな感じで再開するのだろうか
    刺しちゃったからなー、それで負けたからなー

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:11

    >>72

    そもそもギャラルホルンの法って前提としては対MAを想定してるもので、人間同士の派閥争いでバエル持ち出してる事実は法の恣意的解釈でしかないと思う

    法本来のあり方としては「再び地球に脅威が訪れ、ギャラルホルンが一丸となって戦うべき時に先導を切る者がバエルに搭乗する資格がある」ってニュアンスであって「バエルに乗っちゃったからギャラルホルンは俺のものだもんね〜っ!」って意味では無いだろう、普通は

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:17:25

    >>75

    良い感じの再会だと良いなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:19:47

    >>76

    じゃけんバエル持ち出して、かつラスタル政権下の不祥事をバラすことで権威としても派閥争いとしても優位に進めることが出来るんですね

    マクギリスこそが改革の旗印である!と世間に知らしめることが出来ます

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:20:26

    オルガは団員を危険な目に遭わせない安定したアガりできなさそうよね、このルート
    まあ死んだ本編ルートよりいいんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:21:12

    マジでマクギリスが本来目指したのは健全な改革だからな
    石動をはじめ真っ当な仕事をする奴が多いから、組織的には改善されそうな気配は強いんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:22:05

    >>79

    まぁ、マクギリスが天下とったら鉄華団が火星でのギャラルホルン代表みたいな扱いになるからな

    平和になるか死ぬまで酷使されるがしょうがない…

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:23:21

    >>78

    世間がひよこ鑑定士みたいに1人のギャラルホルン兵士を見ただけでコイツはマクギリス派!!コイツはラスタル派!!って見分けられる観察眼があればそれでいいんでしょうけどねぇ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:25:46

    少なくともマクギリスが勝ったらギャラルホルンに平等な功績評価が出て来ると思う
    今までは派閥にいないと使い潰されるだけだったけどマクギリスの元でなら能力に優れた者は例え派閥にいなかろうと評価される訳だし

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:25:56

    >>82

    なんか鑑定士とかいらんやろ

    ラスタルはなんてひでぇ奴なんだ!という世論ができれば十分だぞ

    心のなかで何思ってても、今の政権には社会的正義があるという認識こそが必要なんやで

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:33:26

    >>84

    それでラスタルやイオクの汚職によって組織自体に付いた汚名はどう払拭していくの?『ラスタルを潰す』のが最終目的であるならともかく、その後のことに具体性が見えてこない

    ギャラルホルンって組織を完全に破壊して全く新しい新組織を立ち上げるならともかく、マクギリスはその名前と権威を引き継ぐ事に拘ってる訳じゃん?っていう

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:36:34

    >>21

    >>26

    本編のエピローグで鉄華団どころかギャラルホルン火星支部が縮小して軍事力がスカスカになった状態で独立した火星をクーデリア(と後ろ盾になったテイワズ?)がまとめ上げれてるみたいだから火星の王になった鉄華団がいれば鬼に金棒かもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:37:41

    RTAでゲリラバエルしてたけど、大々的に戴冠式したらホントにギャラルホルンは俺のものー!出来たんだ
    一期の兄弟盃が伏線とは思うまい

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:38:28

    >>85

    それは「ラスタル」や「イオク」がつけた汚名なんだよね。つまりマクギリスが「告発者」であり、「改革者」である限り、古いギャラルホルンはこうでした!でも新生ギャラルホルンは違います!の材料でしか無いんだ

    むしろこういうのは、改革する時に古い組織が酷ければ酷いほど新しい政権が支持されるんやで

    現在の組織でも良くやってるよ。有名なのはTwitterとかやね

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:43:53

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:45:30

    >>33

    >>35

    革命軍艦隊のハーフビーク級戦艦10隻の内9隻がダインスレイヴで沈んで青年将校達が大量に戦死してるんだよね

    まあこれは本編のラスタルルートでも存在する問題だと思う(関係あるかは明言されてないけどギャラルホルン火星支部が縮小して火星植民地の間接統治から手を引いてる)

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:54:30

    >>88

    だからその新生ギャラルホルンは違います!を何をもってして証明するんだと

    海賊狩りなんて元々やって当たり前の事だから信用回復には繋がらんぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:00:22

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:01:16

    >>86

    ラスタルがいなくなったら多分、真面目な人員がマクギリスから火星支部に送られそう

    例えば火星出身とかで燻っていた人とかにボーナスを付けるとかで

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:02:50

    頭がすげ変わって分かるのは兵士か、それに与する仕事してる人くらいよ
    市民はそこまで関心ないし、デモする

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:05:21

    >>91

    ラスタルを負かせた時点で証明はほぼ終わりやで

    なんか信用回復がー!とか言ってるけど、社会がギャラルホルンに求めてるのは治安なんだから、治安回復に勤めていれば信頼は回復していきますよ

    あくまで「ラスタル」と「イオク」のやらかしはギャラルホルンのやらかし!!新生してもかわらない!!

    と思ってるようだけど、世間一般はTwitterの経営がイーロンになったら一時的に高評価になったように、改革には期待するんですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:05:24

    >>86

    テイワズも内輪揉めでナンバー2と輸送部門の頭と鉄華団が一気に消えて不安定になってそうなんだよね

    本編で生き残った連中も結構苦労してそうなんだなあ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:08:42

    オルガというか鉄華団は火星を縄張りにしてそこから外には基本的に出ないようにすれば大きな問題はなさそう
    オルガが過労死しそうだけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:09:42

    >>68

    >>79

    >>81

    せめてクーデリアやテイワズと協力していくのがいいよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:11:49

    >>96

    テイワズはテイワズでアジー以下輸送部門を「絶対に裏切れない」形で取り込めてるから、影響力自体は下がるだろうけど最終的にはそこまで大きな痛手ではないと思う


    どちらかと言うと鉄華団は間違いなく平和にはならんとは思う

    下剋上狙う海賊等には襲われそうやしガンダムバルバトス・三日月にはなってそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:17:17

    鉄華団傘下に入った方が美味い飯食えるで売ってけば良いん
    火星の王の後ろ盾にマッキーとか強過ぎ体勢なんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:19:00

    >>99

    本編後のクーデリアやテイワズにちょっかい出してくるような武装勢力の矛先が火星の王になった鉄華団に真っ先に向くみたいな感じなのかな?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:20:35

    >>100

    傘下に組織組み込むには学がない連中が多いからなぁ

    どっちかと言うと孤児とかを鉄華団入りさせて火星の治安維持オンリーの方がいいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:21:22

    >>99

    テイワズは裏でアレコレマクギリスに言われそうではあるけど(おめージャスレイ通してイオクとつながってねーよな?的な)普通に存続してそうではある

    ただ、武力部門は買収もしくは接収されそうやね

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:26:50

    >>76

    まあラスタルもギャラルホルンの法だと認める姿勢をわざわざ内外に示してはいた

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:30:29

    >>104

    例え話に過ぎんから、バエル自体は不文律に過ぎんぞ


    そもそもの話、何故か動かないが、多分それはアグニカの魂に認められないからだ

    という前提となる憶測がこの不文律を支えているから

    「実は差別の対象である阿頼耶識を施術したか否かでしかなく、阿頼耶識を施術しさえすれば誰でもバエルを動かせる」

    と証拠付で暴露されてしまった時点で、バエル伝説の前提が崩壊した

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:34:18

    >>105

    ラスタルが暴露したのはマクギリスに関することだけでバエルの起動条件までは公表してなかったよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:34:34

    >>105

    人体改造は悪なんでギャラルホルンの英雄アグニカがそんな事していませんがギャラルホルンの公式見解だしアグニカや阿頼耶識の実情をラスタルが暴露なんて本編じゃ全くしてないけど本編ちゃんと観たの?

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:36:18

    肉おじの擁護に毎回本編じゃ全く出てない謎設定持ち出す人がいるのはなぜなんだろな?

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:40:14

    >>84

    内心はラスタル派閥の兵士であっても、ラスタルが

    健在であったときに比べて治安が良くなれば何もできないし

    それで何か白色テロやらかすのは狂人の類いなので

    普通はGHに入れないのでは?


    というかGHそのものの解体に繋がりかねないし

    ラスタルがGHに返り咲くよりも別の治安維持組織を

    立ち上げる方がはやいし。

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:44:43

    『人体改造を禁忌とするギャラルホルンの象徴であるガンダム・バエルが人体改造したら動かせる』とか流石に公表するわけないんだよね
    ラスタルがそこまで暴露するのはそれこそマクギリスが勝利して自分はギャラルホルンを追われてこれ以上失うものがなくなった時くらいじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:45:30

    セブンスターズ会議で
    「そんなのただのお伽噺だ!」
    「だが誰が乗っても動かなかったのは事実」
    とか断言に対して論点ずらししてるから、どっからどう見てもギャラルホルン内の規約や法じゃねえだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:21

    19話の最終結論からして「バエルという存在に逆らう気が無いが、バエルでもアグニカでもないマクギリスという人間に従う気は皆無です」という結論出してたから、なあなあのうちに暗殺されて終わりそう感ある

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:43

    なんかマクギリスの新組織が信用されないって抗弁してる人いるけど本編では弾劾された当のラスタルが返り咲いて普通に組織運営してる以上マクギリスだけダメは無理筋では?
    ちなみに追求された内容をラスタルが否定は基本してなくてガエリオ使って
    でもマクギリスも悪いんですよしただけだぞ

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:49:57

    ぶっちゃけ「そんなルール無い所詮お伽噺だ!」とか言い出した直後に「それはMAを倒せる強い個人を求めていた時代のルールに過ぎない」とか言い出すもんだから、脚本も右往左往してんのよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:54:41

    対外的にはGH改革派が既存の主流派潰して刷新したんでゆるしてや以上のことは無いだろうきっと
    内部統制の方が厄介じゃないかな
    結局は本編では現状維持をオブラートにつつんだだけの状態だったけどガチ改革するなら絶対足引っ張ってくる手合いが無限にでるのは確定的だし

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:03

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:26

    >>112

    いうて本編では1期のイシュー家に加えてファリド家、クジャン家の3家がなくなったら暴露合戦の渦中にいたラスタルに全部任せて引っ込んだっぽいからマクギリスを暗殺してまでボロボロになったギャラルホルンの運営を担っていく気概とかなさそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:41

    やってる事が、
    マッキー「この伝説の剣を抜いた奴が王だー!!」
    ギャラルホルン「えっ?そうなの?…そうかも?」
    なの草じゃん

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:07:36

    >>38

    >>90

    スーパーギャラクシーキャノンルートだとアリアンロッド艦隊が火星に敗走したマクギリス陣営を追って大勢道ずれにされる展開がなくなるからギャラルホルン兵士の損失が本編よりも抑えられる

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:35:59

    >>118

    俺たちは伝説の剣持った英雄王と共に戦った英雄の子孫だから偉いやってる連中にはめちゃくちゃ有効なのよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:20:40

    >>86

    このルートで大活躍するクーデリアを見たい

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:35:44

    セブンスターズがセブンスターズとしてふんぞり返っていられる根拠がその御伽噺だからね
    バエルの威光を否定することはセブンスターズを否定することのはずなんだよな本来

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:43:36

    どのタイミングで勝ったか次第だけど、最後の最後の特攻で勝った場合は、ファリド家の血筋でもなんでもない浮浪者がバエルを盗んだっていう特大爆弾をイズナリオにぶちまけられて、火星支部すら見捨てた状態だから改革派将校が艦船一隻分しか残っていない状況だと反マクギリスでギャラルホルンが染まってギャラルホルンを殲滅する戦いになりそう
    だからマクギリスも「俺がこの状況でアリアンロッドを倒すとするじゃん?そしたらみんなが武力で立ち上がるじゃん!弱肉強食で平等な世界!」とかいう支離滅裂なこと言いながらハイになっていたわけだし

    ・開戦した時点で反体制将校が壊滅確定
    ・撤退した時点で身バレ+バエル強奪罪確定
    だから一番いいタイミングはガエリオがそもそもアリアンロッドにいなくて「バエル動かしたから法律通りギャラルホルンは俺のものな」にみんながぐぬぬ…することしかない
    そもそもギャラルホルンの実権→バエルのつもりだったのに順序を逆にしたのはガエリオ仕留め切ってないオワタな状態をマクギリスが正しく判断していたからだし、武力でアリアンロッドをどうにかしないといけない時点で手遅れではある

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:16:39

    >>123

    そうか…大変だな

    ところでここは勝ちきった場合を話すスレやで

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:20:29

    >>122

    だからそもそもマクギリスがその威光を持つ立場に無いって方向で蹴り落としに行った

    どんだけ実力があろうが裏口で入っとる人間ならアカンわと

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:27:27

    マクギリスって自分基準で能力見てて、下が自分に付いてこれるかどうかはそもそも想定してないっぽいのが劇中の所々で散見されるからなぁ
    人に命令するより自分で動いた方が早い
    マクギリスが全体のトップに立ったら(一般人基準で)馬鹿みてぇなノルマ押し付けられて整合性付けるために粉飾を…って動きがマクギリスの目の届かない末端で頻発しそうなのが…

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:34:25

    >>120

    バエルに従うか、バエルに従わずに自らも権威を手放すかを強いる作戦なんだよなアレ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:39:58

    >>127

    だから「それを決める決定権が『いま』お前にあるのか?」って方向で回避された

    ただバエルを手に取っただけで、マクギリスという個人が手に取るに相応しい何かを為した訳では無いと言われれば確かにそこまでなわけで

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:00:17

    >>40

    自分は改革をしまーすって宣言しつつ、裏ではモンターク仮面の立場も使いつつ関連企業抱き込めたら民意は置いておいて経済状況は無理やり持っていけそうかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:21:08

    勝ったら普通に改革やってラスタル派を始め腐敗した連中の粛清に勤しむんじゃね?
    ガリガリだけはまたトドメ刺さないかもしれんが

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:21:22

    >>129

    マクギリスの経済手腕がどのぐらいかによる気がする

    お金バラ撒きしか出来ないなら金の切れ目が縁の切れ目にしかならないし…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:42:14

    ・単にマクギリスの能力だけを言うなら邪魔さえされなきゃ何処までも上にいける素質はある
    ・ただ本編の場合問題なのは、マクギリスが劇中の挙動で勝ってしまった場合、対外的には社会秩序の象徴となる組織が『武力を背景にした成り上がり』を容認することになってしまう点
    ・そもそも鉄華団の様に成り上がる為の状況と機運がたまたま複数重なった組織からして稀なのであって、末端の下層民は成り上がる為の体力自体が無いのが普通。力を前提にした成り上がりを認めるなら当然上から下を押さえ付ける力も過激化していくし、喧嘩する体力的な余裕がある組織は潰し合いを始める
    ・そうなると自衛の名の下に経済圏の軍拡もより進行していく事になるし、そんな状況で数を揃えるのが容易かつ即時的な戦力投入が可能となる阿頼耶識やヒューマンデブリ兵士の存在が有用視されない訳が無い(止めようにもマクギリスと鉄華団からしてその主力が尽く阿頼耶識の使用者であり『阿頼耶識のおかげで勝った勝ち組』である)
    ・結果的に第二第三の鉄華団が世界中で量産される事になる…?

    ってのがマクギリスが勝った場合の世界の動向のifってのを当時見掛けた。ぶっちゃけ重要なのは「マクギリスの勝ち方」を見た他者の方であって、マクギリス個人がどう思ってるか、どうしたいかは関係無いって。

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:52:08

    阿頼耶識の研究ギャラルホルンでもやってるから
    ギャラルホルンが一元管理する方向に行くかもしれんな
    質の悪いのもあるが民間でばらまかれてるの何とかしないとそれこそテロし放題だし

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:56:32

    >>133

    民間にバラ撒かれてるのはもうどうしようもない気が…アレ恐らくデブリ内でサルベージされたMSからデータ抽出して当時の阿頼耶識を劣化再現したものでしょ?たぶん

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:58:06

    >>131

    シノの狙撃成功ルートなら鉄華団とは繋がったままだし火星の貧困なガキが成り上がってギャラルホルンの革命の立役者になりました!その鉄華団はモンタークの協力会社です!って売り込めば無双出来そうではあるけどどうだろうな

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:21:50

    >>128

    鉄華団の協力ありきとはいえ『伝説の剣』抜きで

    MA討伐なしとげているので相応しい偉業はあったんだけどねー


    逆にラスタルは部下達はそれなりには真面目なんだけれど

    『お金の力で勝てたんでしょ』が偉い人達からは丸わかり

    なんだよねぇ。

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:28:17

    >>125

    じゃあ、他の連中は裏口でないのかよ?

    と、なるはずなんだけどねぇ。

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:30:38

    >>136

    地球の人間はMA騒動の事全く知らんのがなぁ


    っていうか、描写されてないとはいえあの世界の大衆が知ってる事、知らない事を視聴者目線と混同し過ぎな気がする

    マクギリスによるギャラルホルンの悪事に対する内部告発が事実だとしても、それを裏付ける物証が無いし直接的な関係者は当の鉄華団がほぼ全員殺してる

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:33:24

    なんか意地でも本編通りじゃなきゃヤダーな奴が鉄血スレには定期的に現れるなぁ

    まずギャラルホルンがあまりに仕事しないからほぼ全ての登場人物から信用されてないって大前提の設定から振り返ろうか?

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:35:02

    >>137

    マクギリスの場合、義父の代からしてヨゴレほぼ確定状態だから…

    というか義父が既にやらかしてるからファリドの名を冠してる時点で旗色はだいぶ悪いぞマクギリス

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:39:28

    まず血縁と言うか家柄が無ければどんな結果をだしてもそれを認められないって構図自体が旧時代感あるんですが…

    そんなんだからマクギリスも殊更力に拘り、そうでないならマクギリスもああはならんかったでしょ?ってのが根本的な話だと思うんだが?

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:15:30

    >>141

    その話するなら結局300年前の民衆がギャラルホルンを持ち上げて軍事方面丸投げした結果セブンスターズに権威が生じたってとこから批判しなきゃいけない話になるんじゃね?

    今の鉄華団と同じ様な持ち上げられ方してただろう当時のギャラルホルンに対して実権集中の危険性を訴えられた奴がいたとも思えんが

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:21:24

    マクギリスの野望が弱肉強食の宇宙戦国時代なのを考えれば
    絶対平和にはならないでしょう

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:32:44

    >>139

    意地でも本編が間違っていると言い出す人が鉄血スレには必ず湧くんで誤差だよ誤差

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:38:57

    >>143

    GHが仕事しないなら必要ではあるんだよねぇ。

    どっかで爆発が起きないとまともになりはしない。

    地球だってきな臭くなっているし、普通なら海賊みたいなのが

    増えるだけなのでどっかで改善するための大掃除は必要。

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:39:05

    >>144

    ギャラルホルン叩きに対しては本編を絶対視するのに本編の鉄華団の顛末に対してはこんなのじゃないこんなのじゃないって頭から本編否定して製作叩くやついるしな(逆もまた然り)

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:39:26

    >>126

    危うさで言ったら本編のラスタルルートも十ニ分にあると思う

    あっちは目的のためならマクギリス以上に暴力上等で自分の部下達ですら平気で潰せることが描写されてるから

    本編後はハーフビーク級戦艦十数隻分の人員が一気に消えた状態で治安維持業務をしていかないといけないからとんでもないノルマを兵士達に課した結果整合性を付けるために粉飾を…って動きがラスタルの目の届かない末端で頻発する可能性もある

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:41:17

    >>101

    図らずも鉄華団が盾というか緩衝材みたいな役割を果たしそう

    本編ではその鉄華団がいなくなったからクーデリアとか2期冒頭のように襲撃されないか心配

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:45:09

    >>147

    だからラスタルは現状の規模では抑えきれなくなった火星支部を引き払って治安維持責任が生じる範囲を縮小してる

    良かれにせよ悪しかれにせよ基本アイツ、今のギャラルホルンの勢力でハナッから出来そうもない事はしてないぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:47:41

    >>102

    ギャラクシーキャノンルートならギャラルホルンから火星の治安維持引き継ぐことには最終的になるだろうから今までみたいな現場は孤児だけの組織運営とか絶対出来ないんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:00:28

    >>134

    本編ではラスタルが火星連合とヒューマンデブリ廃止条約を調印してたけどやっぱあれでもどうしようもないのかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:03:13

    >>151

    民間企業でヒューマンデブリ使うことは無くなるわね

    ヤクザが民間企業装ってヒューマンデブリこき使ってることが良くあるから

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:12:53

    >>128

    それこそ糾弾したラスタル陣営を討つぐらいのことは果たさないとだよね

    特にギャラルホルン最大戦力の総司令官兼セブンスターズの一角がPD初の経済圏の武力衝突を煽って長引かせた件とか世間に暴露した以上治安維持組織としての存在意義に関わってくるし

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:14:23

    >>144

    >>146

    短絡的な話にしたくないのかハッキリさせないといけないところを有耶無耶にして雰囲気だけで話を進めてその結末を決めてるからこうもしょうもないレスバばっかになる


    どんなに語ってもその根底は絶対どこにもないから無意味なんだよ、結局何処まで行っても語るだけ無駄なだ作でしかない

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:14:50

    >>152

    マクギリスルートでもそれくらいのことはやりそうだよね

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:17:11

    >>150

    まあ上でも言われてる通り鉄華団はクーデリアやテイワズと協力していくのが無難

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:17:39

    >>131

    マクギリスは多分、自由経済をガン推ししていく路線になるからそこから旧ギャラルホルンの体制だと苦労していた会社が伸びていくのはあるかもね

    各経済圏が自衛をするのも肯定しそうだし民間性MSが広がる可能性はある

    後、マクギリスには経済的な部分ではトドがいるからある程度相談は出来るよ

    だってそれこそトドが「傭兵の会社だから燻っていた人間」だと言えるし

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:23:58

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:39:30

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:40:35

    >>126

    1期の火星支部への監査描写に関してはコーラルが碌に整理されてないデータを寄越して時間稼ぎをしてた気があるからとっとと終わらせて何の時間稼ぎをしてるのかを探りたかったとかなら分からなくもない

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:44:43

    マクギリスのビジョンがバエルを使ったアグニカごっこ(弱肉強食の体現)である以上、シンパが減った段階で勝っても北斗の拳みたいな無法の世界か、00みたいに大規模経済圏にまとまって冷戦の世界になりそう
    ガエリオにしっかり止めをさして、ラスタルとの政治闘争を完遂するなら違うかもだが

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:58:35

    >>138

    第39話でマクギリスが『厄祭戦の遺産たるMAが現れ、三日月・オーガスの操るガンダム・フレームは昔日の悪魔の力を世に示した。その熱狂と恐怖は人々を揺り動かし…』と言ってたからMAの件は世間にも知れ渡ってるのかもしれない


    あと第38話ではオルガがマクマードに「今回の件を受けてギャラルホルンは火星全土で厄祭戦時代の遺物の再調査を行うようで…」と言ってた

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:07:53

    >>138

    マクギリスが勝利したらギャラルホルン全体としてラスタル陣営の悪行を調査して極悪人として処理する流れになるかも

    そのままだと騒動後も物証が出てこない清廉潔白っぽい人物が殺されるのを他の連中はバエルの不文律に縛られて指くわえて見てたんですかと言われかねないし

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:10:10

    アルミリアは15年位したら結構表に出てくることになるのかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:16:14

    >>119

    数えてみたら鉄華団は数時間戦ってるだろうに描写されてる十数分だけでもギャラルホルン側のMS40機余りを倒してた

    マクギリス曰く火星支部の戦力がハーフビーク級戦艦10隻に対してMS40機余りであることを踏まえるとギャラルホルンの権威を回復させるための戦いにしてはシャレにならない大損害

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:27:35

    >>165

    宇宙ではマクギリスがバエルでアリアンロッド艦隊と戦ってMS隊もいたのに旗艦にまで迫ってるから相当な数のMSパイロットが戦死してそう

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:31:01

    騒動後のギャラルホルンの治安維持体制のことを考えたらスーパーギャラクシーキャノンで勝利するルートがよさそうなんだよね

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:42:33

    >>132

    本編のラスタルルートでも似たり寄ったりな問題はある

    バエルをギャラルホルンの法として認める姿勢をみせたラスタル(>>104)がバエルに認められたマクギリスを倒して再編後のギャラルホルンの新代表にまでなったから対外的には世界秩序の番人たる組織が『武力を背景にした成り上がり』を容認することになってしまう点とか

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:53:35

    >>155

    逆に「それぐらいのリスクを掛けた賭けが出来なきゃ上に立ちようがない、鉄華団を見てみろ、みんなその賭けに勝って今がある」みたいなスタンスで下層民の劣化阿頼耶識施術を放任しそうでもある

    何が問題ってバエルに乗った時点で鉄華団とマクギリスで求めている「勝ち」のビジョンは大きく乖離してしまっているって事だ

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:59:26

    >>168

    あと


    『武力を背景にした成り上がり』を容認する形になってしまう

    成り上がりを恐れた既得権益層の下層への弾圧や組織内での派閥争いが過激化していく(成り上がるだけの体力が無い末端の下層民が一番苦しむ)

    自衛を名目にした経済圏の軍拡や阿頼耶識システム、MS、少年兵、ヒューマンデブリ増加の流れも加速する

    結果的に第二第三の鉄華団が世界中で量産されることになる


    の流れも変わらなそう

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:00:41

    マッキーは戦国乱世作りたかった説ってここ以外でも見るけどラストのヤケクソ以外の根拠ってあるの?

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:08:11

    >>171

    穏便に世の中変える気ならカルタとガエリオ殺すメリットが特に無いところやろ

    (カルタとガエリオ味方にしても実家の支持を得にくいだろうって意見もあるが、それを問題視するなら他家のマクギリスが単身で同じ事やろうとするのは尚更難しい話だろう)

    マクギリス自身が結局のところ下層出身って身の上に拘ってて、上層の人間を力で蹴落とすという手段に固執してるのが窺える

    火星の政界に少なくない影響力を持ってるクーデリアとも「マクギリス・ファリドとして」協力する姿勢をまるで見せなかったってのもある

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:11:37

    原点回帰して組織の腐敗を正し治安維持につとめ世襲にこだわらず有能な人材を採用する
    これが弱肉強食に見えるってどんだけ無能なんだよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:14:02

    >>167

    シノが生き残るのが鉄華団的にも大きそう

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:14:40

    >>173

    最推しの鉄華団が正しく弱肉強食、勝ったもんの総取り社会で勝ち上がってるからじゃないの

    マクギリスは実質的には鉄華団が穏便に生きる道を模索してる点には興味無いんだぜ?

  • 17625/05/06(火) 12:15:31

    (レスバではなく意見の相違はそういう意見もあるよねで適当に流していただけると嬉しいです)
    (鉄華団やマッキーに都合の良い展開を想像してみたいというスレなので)

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:19:16

    まぁ鉄華団とマッキーで『都合良い』の方向性が若干異なるので
    そのへんはご都合的にまとめるということでひとつ

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:20:37

    スパロボで期待してる

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:49:23

    >>170

    ラスタルルートの場合も最後の最後に>>165だから後の世界で阿頼耶識MSや少年兵が更に有用視されないわけがないんだよね

    ギャラルホルンの最大戦力と真っ向からぶつかって戦艦10隻分のMS戦力を削れるとか魅力的過ぎる

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:51:24

    >>172

    穏便に変える気がないのと戦国乱世作りたかったは別だと思います

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:53:24

    乱世以前に腐敗しているギャラルホルンを変えることが先だからね

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:54:33

    >>179

    あとギャラルホルンの唐突な内ゲバで人員が一気に消えたせいか火星植民地の間接統治を担ってた火星支部が規模を縮小して四大経済圏は火星を手放すはめになったからギャラルホルンに頼らない経済圏独自の武装化の流れが加速してそう

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:59:03

    >>172

    マクギリスの最期のセリフ的にカルタ、ガエリオという幼馴染み二人に絆されて怒りを忘れて自分が変わってしまうのを恐れて拒絶した感じだった


    終わってみれば既得権益層そのものというよりあの二人に対してだけやたら極端な態度だった印象なんだよね

    1期ではクーデリアのことも期待してたしウルズハントでは跡取りが死んで他に頼らざるを得なくなったイシュー家に仕えてた連中を取り込んだし養父の尻拭いとしてギャラルホルンと経済圏の仲を取り持ったらしいし地固めとしてオルガと圏外圏の有力者を連日引き合わせたりと普通に既得権益層とも積極的に関わってるから

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:59:28

    >>151

    そもそもデブリに突っ込まれてる阿頼耶識の出所がわからないのがね

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:00:58

    >>183

    ちなみにオルガが会ってるのはアーヴラウ火星局長、火星経済連代表、圏外圏開発公団理事長という肩書きだからアーヴラウの植民地の一つであるクリュセ代表(1期時点で2期は不明)の娘に過ぎないクーデリアよりもよほど火星の政界に影響力があるはず

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:02:33

    >>172

    跡取りがいなくなって弱体化した家を取り込みやすくなるというメリットが一応ある

    イシュー家に仕えてる人達とかカルタが健在ならむしろ「格下であるファリド家の妾の子風情がカルタ様に余計なことを吹き込むんじゃない」とか思って裏から足引っ張ってきたかも

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:04:57

    >>180

    マクギリスが本当に戦国乱世を作りたかったのなら地球本部を占拠した時点でバエルとか関係なく拘束したセブンスターズやそれに次ぐ立場の貴族達を虐殺するのが手っ取り早そう

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:06:03

    >>40>>43>>64>>91>>132

    ここら辺本編のラスタルも直面してそうな問題で興味深い

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:11:44

    >>6

    ・セブンスターズの現当主であるラスタルとイオクが戦死してもなお糾弾されたこの二人の名誉のために戦いたいのかどうか

    ・ラスタルによる報復の口実作りのための味方殺し・間者・マッチポンプ・ダインスレイヴに一般兵レベルで気づいたのかどうか

    ・マクギリスを討ったとして報復()ダインスレイヴ乱射の件やラスタルとイオクのやらかしの真偽といった後始末をラスタルなしでできるのかどうか(できるとしても率先して後始末したいのかどうか)

    ・そもそも革命軍の糾弾内容の真偽についてどう思っているのか

    ・マクギリス陣営と明確に敵対しているのは自分達だけで他のセブンスターズは中立表明して各支部も静観状態


    二人が討たれたらどう転ぶか分からないくらいにはアリアンロッド艦隊の士気を下げかねない要素が結構あるんだよね

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:18:27

    >>163

    地球支部編の物証がなかったとしても味方を殺した間者のダインスレイヴと報復()ダインスレイヴの件がある

    壊滅に追い込まれた革命軍艦隊の横で地球外縁軌道統制統合艦隊がずっと見てたわけだしなんなら革命軍の戦艦も1隻生き残ってるしラスタルとイオクが戦死してたらアリアンロッド側(特にダインスレイヴ隊)の証言も取れそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:18:54

    >>105

    不文律でラスタルにここまで言わせてるんだからめちゃくちゃ有効じゃない?

    それにラスタルはバエルの起動条件を暴露したりしてないからあなたの言葉を真似れば『アグニカの魂に認められた』という前提に支えられてるままだし

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:19:25

    >>111

    >>114

    今までお伽話だと高を括ってた不文律が実際にバエルを起動できる者が現れて有効になったことを暗に示されてぐうの音も出なくなったとか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:20:02

    >>149

    それでもヒューマンデブリ廃止条約で今まで以上に仕事量増えそうなのがなあ

    火星支部の規模を縮小しておきながら圏外圏を中心に横行してるヒューマンデブリ問題に取り組むとか無茶もいいところ

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:22:05

    >>123

    いうてラスタルが討たれた後にアグニカの魂に認められたことになってる男を殺してもいよいよ収拾つかなくなりそう

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:26:37

    マクギリスルートでもラスタルルートでもグレイズに代わってレギンレイズが主力機になってそう
    ハーフビーク級十数隻分の人員が消えた状態で今までの治安維持業務を続けないといけないからMS1機あたりの強さが増すのに越したことはないし

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:28:24

    >>143

    マクギリスが戦国時代時代を望んでる云々はギャラルホルンの覇権争いに負けたと認めた最後のヤケクソ状態での発言ぐらいしか根拠がない

    ギャラルホルンの覇権を握って正当に改革できるなら話は根本から違ってくるかと

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:30:32

    マクギリスがギャラルホルンのトップになった暁にはガンダム・フレームの後継機の開発を推し進めてもらいたい

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:35:27

    >>189

    特に味方殺しが諸刃の剣な気がする

    MS隊や艦隊の攻撃でちまちま削るよりは報復の口実作ってダインスレイヴ使った方が手っ取り早く革命軍艦隊を沈められるかもしれないけど察した味方側の士気と求心力がガタ落ちするリスクがある

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:40:26

    >>198

    ちなみに間者の撃ったダインスレイヴでアリアンロッドのMS40機ぐらいが餌食になってるみたい

    火星支部のMS戦力(ハーフビーク級戦艦10隻に対してMS40機余り)に相当する被害…

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:41:10

    >>197

    名前はソロモン・フレームとかかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています