意識高い系が好きそうな映画ばかり撮ってる監督って

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:03:18

    ま、まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:04:18

    割とエンタメしてるし意識高いスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:05:25

    >>2

    意識高すぎて予算食い潰すんだ満足か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:08:22

    >>3

    むしろオッペンハイマーは時間予算節約して制作費1億ドルで10億ドル近く儲けたんスけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:08:30

    >>3

    赤字はテネットぐらいやからまぁええやろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:09:20

    オッペンハイマーは間違いなく意識高い系の作品だと思うのん…今度の映画もそうなるんスかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:10:46
  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:08

    インターステラー=神

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:37

    ダークナイト=神

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:11:51

    オッペンハイマーって意識高いっスかね…主人公の心情を格好悪いところも含めて丁寧に描いてて気取ってる感じはしなかったんだよね
    現代パートもある程度エンタメ意識してたしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:14

    >>5

    テネットはコロナ直撃だったんだ だから…すまない

    ちなみに興行収入その年のベスト5に入ったらしいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:29

    普通にバランス派じゃないスか?
    メッセージは仕込むけど別にエンタメ性を疎かにしてるわけじゃないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:32

    >>6

    史実ベースの作品でも時系列シャッフルと低音ドォォン音のサントラを差し込むノーランを誇りに思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:13:37

    今の時代オリジナルの新作映画でアホほど稼げるのってスレ画だけってネタじゃないんですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:14:59

    >>10

    しゃあけどオッピーの心情や苦悩を共感させるためか当時の政治話や量子学なども丁寧に喋るシーンが多いわっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:05

    インターステラーもダークナイト トリロジーもインセプションもエンタメ性あるんじゃ無いスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:12

    ノーラン映画で1番好きな作品を教えてくれよ
    ワシはプレステージなのん
    ちなみにインソムニアとダークナイトライジングだけ見たことないらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:16:41

    >>17

    インターステラー…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:17:17

    >>17

    メメント…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:17:40

    ノーラン作品の共通点を教えてくれよ

    過去話が多い…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:18:56

    >>17

    インセプション…

    本人的には不満だったらしいけど話は一番わかりやすくて好きなのは…俺なんだ

    レオナルド・ディカプリオが泣く姿=神

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:20:10

    >>20

    異常逆行愛者

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:20:46

    >>17

    やっぱりダークナイトなんだよね

    ジョーカー=神

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:21:21

    >>20

    でもダークナイトは過去話が少ない気がするのん


    語られるのも曖昧なジョーカーぐらいだしなっ

    やっぱダークナイトって異質なんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:21:51

    ループというか再帰型が好き…
    脚本バリバリ勉強した人特有の構造美愛者という感覚っ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:22:28

    とりあえず映画の流れてる時系列と作中の時系列は疑ったほうがいいッスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:23:47

    >>24

    ノーランは原作付きだとまぁまぁ大人しいイメージッスね

    オリジナルだともうしっちゃけめっちゃか掻き回してくるのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:24:28

    >>27

    このオッペンハイマーは…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:24:56

    >>17

    デビュー作のメメント…凄え

    明らかに後のインターステラーテネットオッペンハイマーのプロトタイプになってる作品だし

    しかも話もシンプルに面白い…!

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:25:43

    >>1

    有名になり過ぎぃーーーーーーーーーーー

    意識高い系ならもっマイナー作品挙げそうだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:26:50

    >>28

    実在人物をモデルとしたオリジナル作品だからマイ・ペンライ!

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:27:17

    >>30

    分かりました

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:27:41

    >>25

    ウム…

    明らかに円環構造に発情している変態なのだなァ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:28:10

    すみませんインターステラーのオチがあんな爽やかな時点でだいぶエンタメとしての要素も考えてるんです

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:29:20

    >>32

    こっちも超メジャーじゃないかよえーっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:30:37

    >>35

    ウム…最近デューン2がドゥヌ監督作品興行収入No.1になったんだ


    ムフフ…デューンメサイア楽しみなのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:31:54

    >>34

    インセプションも後味がいいハッピーエンドで気持ちいいんだよね

    逆にダークナイトテネットみたいなビターエンドも得意だし

    メメントみたいな何とも言えなくなる結末も作れるんだ

    要するにオチの付け方が上手いと申します

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:32:22

    オッペンハイマーはさすがにわかりにくすぎるーよ

    トリニティ実験後の展開はずっと「ううんどういうことだ」状態だったのが俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:32:26

    >>32

    意識高いはアカデミー賞じゃなくてカンヌとヴェネツィアで受賞する作品を愛好してると偏見を越えた偏見を持ってるそれが僕です

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:33:52

    作品だけならともかく監督は難しいーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:34:06

    >>35

    犬はマイナー作品の例を挙げろよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:34:55

    >>29

    デビュー作ってフォロウィングじゃないのん?あれは別枠なタイプ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:36:00

    ここまでプレステージが無いとかそんなんアリ?
    伏線回収が気持ち良すぎる映画トップ5に入るんじゃねえかと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:04:30

    >>43

    犬は>>17を見ろよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:08:28

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:28:58

    >>25

    オッペンハイマーも雨粒の波紋を見て轟音と共に目を開けるカットで始まりラスト雨粒の波紋を見て轟音と共に目を閉じるカットで終わる綺麗な円環構造になってるんだよね

    それでおいてこの構造を炎を生み出したプロメテウスの永遠の罰にも繋げるの脚本がうますぎを超えたうますぎ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:34:04

    ダークナイトは致命的な弱点がある 後のDC映画に幻魔を植え付けた事や

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:37:24

    日本での知名度でのバランスで言うとポールトーマスアンダーソンとかじゃないスか?
    まっ本国だとゼアウィルビーブラッドとかめちゃくちゃ人気だからバランスは取れてるんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:43:51

    ミヒャエルハネケ…すげえ
    感動的な映画作ってそうな優しいおじいちゃんにしか見えないし

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:44:21

    >>29

    むしろ話が別に面白みもないことなのに仕掛けで面白くしているところが好きなのは俺なんだよね

    見てみいこの特典の時系列順に並び替えた編集を

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:13:18

    >>1

    >>32

    この監督たちはメッセージ性とエンタメ性を大作映画に昇華できる稀有な監督だと思うのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています