- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:32:08
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:52
実話BUNKAタブーとか月刊PANJAとかか?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:50:02
ハルタはダンジョン飯読まなかったら知る機会無かったかも
透明感ある作風多いからハマる人はハマる - 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:07:58
大ヒットってどこまで行けば言えるんだろ
アニメ化とか? - 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:44:27
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:45:52
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:46:13
- 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:47:02
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:48:50
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:50:15
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:52:53
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:54:20
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:55:01
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:58:47
フラワーズって発行部数は大手と比べると少ないけど、読者層を大人の女性に絞ってる分マイナー誌の中でもドラマ化や映画化に恵まれてるイメージある。その分、男性向けの少年誌や青年誌よりも跳ねる確率高そう。
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:03:49
コミックビームのテルマエロマエや王様ランキング
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:06:54
大ヒットドラマだと結構ありそうだけど大ヒットアニメってなるとあんまないイメージ
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:25:43
別冊マガジンから進撃の巨人とか?
マイナー誌のレベルが分からんが進撃1話が創刊号だからマイナーでいいのかな?マガジンを冠してる時点でドマイナーからは外れる気もするが雑誌と作品の知名度の乖離は相当なもん - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:31:52
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:40:07
そんなもん大ヒットでもなんでもないから仕方ない
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:19:28
ちはやふるのBE・LOVEとかのだめカンタービレや逃げ恥のkissとか女性誌は作品のヒット規模のわりに全体的に知名度低い
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:20:20
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:47:52
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:04:09
月刊のガンガンはハガレン以外にもそれなりのヒット作何本も輩出してるからマイナー誌というには知名度高い
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:15:52
青騎士も乙嫁語り以外ヒットしないな 青騎士“で”ヒットしたって作品かは微妙だが
まあ森薫と入江亜季のために創刊した感あるけど
まあ森薫と入江亜季青騎士抜けたけど - 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:16:50
もしかしてテコンダ一朴とか?
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:55:17
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:24:57
ガンガン代表はハガレンで間違いないがガンガン普通に大手やで
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:27:55
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:18:55
2009年創刊を「今」というかは置いといてどんどん廃刊が増えてる今のご時世に暖簾分け雑誌作って両方やっていけるんだからマガジンって大手なんだなと思った
- 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:19:59
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:26:21
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:27:30
- 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:28:00
漫画雑誌ではなくパチンコ雑誌の「パチプロ7」で連載してた連ちゃんパパとか?って思ったけどバズったきっかけはマンガ図書館Zの無料公開だから微妙に主題からズレるか
- 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:34:22
- 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:40:30
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:51:03
悪役令嬢転生おじさんはヤンキンアワーズGH
- 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:57:23
ガンガンって月刊の少年誌ではトップレベルの雑誌だぞ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:08:32
- 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:23:28
ガンガンだとWEBで雑誌じゃないけどガンガンオンラインとかの方がマイナーなイメージあるな。昔はわたもてとか男子高校生の日常とかあったけど今野崎君とわたしの幸せな結婚くらいしかないからアプリ入れてる人少ないイメージ。
- 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:31:12
- 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:54:01
Ikki は雑誌としては問題あったが、バックの小学舘パワーの為か、やたらと映像化されてたな
休刊後も掲載作品が複数映像化してるし
ポテンシャルはあったんだろうな - 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:58:26
マイナー『誌』じゃなくてマイナー『webサイト』はスレチ?
- 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:17:23
ぼざろってアニメ見たのは多いけど原作まで追ってるとなるとガクッと人減るイメージある
- 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:26:00
鬼灯の冷徹のモーニングとかも知る人ぞ知るというほどでもないが
おっさん向けの雑誌として名前は知ってる程度の知名度だったよなと思う - 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:33:36
- 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:34:25
シリウスからもはたらく細胞と転スラコミカライズが同時に出てたし他の雑誌からでも1〜2本は出てるんじゃ?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:38:06
少なくともコンビニや小さい書店に置かれるような雑誌はメジャーとして除外して良い
都会のデカい書店に数冊入荷するようなやつがマイナー誌だ - 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:47:08
漫画業界全体みたら単巻10万超えてれば大ヒットでは
- 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:50:29
作家の知名度が少女漫画界ではかなりあるから連載追ってなくても単行本買ってた人多そう
- 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:51:41
アニメ後に累計300万らしい
- 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:55:05
- 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:56:56
プレボは知名度高いだろ
- 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:57:37
- 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:00:14
プレイボーイってサンデーと同じぐらい発行されてるんやで
- 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:01:52
ちゃんと人気はあるけど雑誌買って最新話を追うより単行本をマメに買う人の方がが圧倒的多数って作品も少なくない
あんまりネタバレを気にするような作風じゃないのはこういうタイプが多い印象 - 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:05:00
- 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:05:58
- 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:06:52
- 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:10:38
- 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:14:58
- 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:16:58
異世界おじさんとかは雑誌ですらないweb漫画で巻割40万部超えはすげーなって思う
未だにアニメ版声優さん使って毎回コミックスCM作ってるのもわかる - 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:20:29
ドラマ化されたワカコ酒は単行本売上はどのくらいなんだろう
- 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:22:05
ぼくらのを連載してた月刊IKKIとか
- 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:26:27
- 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:33:28
少女漫画と少年漫画とかバトル漫画とグルメ漫画とかジャンル違いだと発行部数と知名度の差イコールにはならない
セーラームーンやちびまる子ちゃんより発行部数が多い漫画はあるけどそれらが前者より知名度やヒット度が高いかと言ったらそうでもないと思う
- 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:37:22
- 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:39:19
印刷証明付部数は発行(印刷)部数だから電子は入ってないと思う
- 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:53:23
マイナー誌で大ヒットといえば
月刊PANJA連載の孤独のグルメ - 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:55:52
- 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:56:40
マイナー誌の定義によるけど
あにまん民やオタクに受ける作品、アニメ化が映えるような作品ではマイナー誌で大ヒットは少ない
一般人に受けるような作品、実写化が映えるような作品ではマイナー誌で大ヒットは前者に比べると多い
という印象 - 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:01:31
アフタヌーンとか存在すら知らなかった
宝石の国とメダリストで認識したが、マガポケで読めるからいいかなって - 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:02:10
メジャーとマイナーの定義が曖昧だとか、大ヒットとヒットの差と定義とか、そもそもハルタは言うほどマイナーか?とか、いろいろツッコミたい所はあるけれど、それらを全部棚に上げ、最近の作品をあげるなら「もちづきさん」がマイナー誌の大ヒットに当たるのかなと思う。
ヤングアニマルzero連載である事を知ってる人どれだけいるのかね。 - 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:16:41
- 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:18:30
- 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:29:48
- 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:34:50
電子は実売数
- 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:59:57
- 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:00:18
バーズだとヘタリアもだな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:48:55
- 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:52:38
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:27:23
アニメ化実写化のトリリオンゲームやガンダム漫画の中ではヒットしてるガンダムサンダーボルトあるけど大本のビッグコミックスペリオールとか聞いた事も無かったな
- 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:29:32
- 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:38:41
- 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:56:58
新聞なんて何十年も前から販売部数捏造して企業からの広告費を多く貰っていた問題があるんだぜ
- 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:03:36
- 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:05:19
そういうば鬼滅ブームの時は漫画雑誌だけじゃなく女性向けファッション誌にまで鬼滅の付録ついてきたな
- 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:18:59
- 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:41:16
- 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:12:17
- 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:22:38
マガジン作品はマガポケで単話買いできちゃうから雑誌ごと買う必要ないんだわ
- 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:26:23
百姓貴族が連載されてるウィングス
女性向けかつ2カ月に一度の発行なので知名度がない - 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:05
- 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:46:25
片田舎のオッサンはヤングチャンピオンのWEBだよね
既刊7巻で800万部
大ヒットって言っていい? - 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:08:02
- 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:19:09
- 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:19:49
- 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:23:50
ヒナまつりはアニメ化してから知名度グッとあがった気がする
- 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 05:45:50
- 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:29:25
実話BUNKAタブーって何か出てる?
- 100二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:23:53
電子の集計って統一されてないんだろうな
数字なんてもうアテにならんよ
やっぱりココとかフタバとか壺とかで騒がれてこそヒット作だな! - 101二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:07:31
- 102二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:13:36
そして昔の少女漫画のお決まりで単行本の横の細い自分語りスペース(多分元は広告ページ?)に作業多すぎてヤバいというトークです
- 103二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:30:12
漫画アクション出身のクレヨンしんちゃんが国民的アニメの一つになれたのが不思議です。
同じ看板作品のかりあげクンはそこそこの知名度で、鎌倉ものがたりは40年経ってもマイナーな存在のままなのに。 - 104二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:03:38
- 105二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:09:37
あれ出版社もフォワード以外のきらら作品の区別つかないってどっかで見たわ
- 106二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:17:32
ここ数年休刊ラッシュでだいぶ減ったぞ!今出してるのは
まんがタイム
まんがタイムオリジナル
まんがホーム
まんがタイムきらら
まんがタイムきららMAX
まんがタイムきららキャラット
まんがタイムきららフォワード
- 107二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:05:23
っぱ時代はアストロとサム8よ
- 108二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:06:28
風の谷のナウシカという漫画はアニメージュ連載で5万部しか売れてないのに鈴木さんという人が50万部売れてるとスポンサーにふかして映画製作にこぎつけたとか
- 109二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 03:09:38
認めたくないけど事実だけどあれ10巻超えてんだよな…