【速報】10年前のインターネット、平和だった

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:11:45

    いつからこんな煽り合いになったんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:14:26

    5Gの電波で脳がやられたせい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:25:28

    単なる思い出補正と思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:27:13

    🍤💃は?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:28:57

    10年前の時点で平和は終わってたと思うが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:29:51

    ちゃんとは覚えてないけどTwitterってこんな過激だったかなって思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:30:21

    >>2

    むしろ電波があるなら人々は従順になり喧嘩などおこさんはずだが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:32:43

    当時の醜い言い争いをお前が全部忘れてるだけだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:33:18

    あの頃からフェ​ミさん大暴れで作品潰しやってたやん、何言ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:33:54

    >>9

    のうりんの件なら妥当なクレームでしかなかったですよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:37:24

    いきなり差別か?
    聞いたことがあります
    滅茶苦茶仲がいい間柄での話であったと

    よそ様が勝手に過去スレも見ずに広めた風評被害であると

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:37:51

    あまりにも遅報だろってツッコミスレじゃないのか!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:38:15

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:38:53

    君が言うネット≒X/Twitterの事でTwitterが10年前は平和だったと言いたいのであればとりあえずTogetterで2015年のコメ欄が盛り上がったまとめを見てくるんだ
    方向性が違うだけで酷さは今と変わらないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:40:05

    人が変わってないのに環境が変わるわけないやん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:41:19

    10年前ってハセ​カラ民が完全な侵略者と化してコンテンツ荒らし回ってた時期やん
    炎上をオモチャにするカス共の全盛期やん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:41:40

    旧Twitterの治安は今よりは良かったけどそれはフォロイーだけを眺めていられたというのとガチの対立や差別や煽り合いは5chとかまとめブログとかニコ動とかでやってただけだぞ
    その辺のドブが全部Twitterに合流した上に炎上が金になるSNSになったので今がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:05

    二十世紀の時点で殺ガイ予告とか横行してたって聞いてますが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:43

    邪悪の意志は芽生えてた
    そこで根絶やしに出来なかったのが今や

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:47

    10年前のあにまん掲示板には煽り合いなんて一つもなかったよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:51

    ネオ麦茶は何年だったか?
    2002年くらいだった気はするが

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:48:08

    昔が平和とは全く思わんが時代が進むにつれて煽りや対立が酷くなってるようには感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:51:51

    まさか四六時中燃え盛るsnsになるとはなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:53:12

    上で言われてるように、掲示板とかがお手軽なSNSに集約されるようになったことで、目につく機会が増えたからじゃないか?
    昔から煽りや対立は存在はしていたけど、お互いの距離が遠かったから聞こえてこなかっただけのように思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:53:20

    2011年辺りがパラダイムシフトだと思う
    2009年辺りで既に荒らしや煽り合いが酷くなってたが
    ギリギリ保たれてた棲み分けや良識といったネットとリアルの垣根が
    東日本大震災で完全に崩れて、ネットとリアルが完全に地続きになったと思う
    未だにネットとリアルは別みたいな考え方してる奴には近づきたくないし
    ネットが全てであると思ってる奴にも近づきたくなくなったのがあの辺

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:55:05

    無かった訳ではないけど今ほど激しくは無かった
    でもそこからどんどんエスカレートしていったのが今というのも納得

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:56:29

    >>26

    今も昔も大差ないっていうかむしろ今は自分の言葉使ってない定型文的なのが多い分ちょっと優しいまであると思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:20

    2015年だろ?
    大して変わってねえよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:09:40

    ツイフ​ェ​ミなんぞこの頃からあっただろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:14:13

    >>29

    あの時代で咎めるに咎められず成功体験積んじゃったのが今のモンスターだろうしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:16:20

    >>29

    あったけどその頃はまだ基本Twitter発掘してjとかに持ち込んだ馬鹿にして都度凸って炎上させるスタイルだっただろ

    現地で即着火する今とは訳が違う

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:17:40

    昔のほうがクソだろ
    海賊版とか児童ポルノとか平気で公開してたんだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:18:17

    >>31

    横だが詳しいな

    つーか五十歩百歩レベルじゃね?

    どっちがマシかもわからん

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:19:07

    今は炎上までがクソ早いのはそうかも知れんな
    どうでもいい事すらすぐ火が付く

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:19:28

    そうそう、度々衝突は起こるものの棲み分けというか、まだクズ共はクズ共でまとまってた時代だったんだ
    今はもう全部が紛争地帯で何かあるとすぐその場でドンパチが始まる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:22:14

    クズはクズ共で纏まってたは言い得て妙、なんならクズの自覚もあったしな

    (自分勝手な)正義に駆られ義憤で燃えるパターンは比較的新しい

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:22:17

    そう考えるとあにまんはXペタペタしてお気持ち表明してるだけの10年くらい周回遅れしてる地帯なのかもしれんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:23:47

    >>37

    管理人が10年くらい前で知能止まってるアフィカスだからね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:27:59

    >>36

    ガチで極論に走ってたような異常者を晒し者にしてオモチャにして遊んでたらリンチが過激化して相手に口実を与えちゃった結果かね

    同じ意見が不当に叩かれてるって可視化されてしまった

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:29:41

    知らん!わからん!くだらん!俺はそうは思ってないッ!
    思い出補正っつーかそんな感じになっただけじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:30:53

    半年ROMってからスレ立てしろよガキ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:31:29

    あにまんで例えるなら即レスバになるクソスレだらけの某カテと、他カテウォッチが大好きなクソスレだらけの某カテくらい違う
    どっちもクソだが荒れスレの勢いが違う

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:36:05

    >>36

    リアルの世界にまで影響なかったんよね

    あくまで便所の落書きだった

    今は企業を謝罪まで追い込める力手に入れたから暴走するよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:39:55

    どうあれ昔も今もインターネットの形は大多数が望んだ結果じゃねーの
    日常的にしろ特定の話題にしろ、レスバしてる人らは楽しそうじゃん。封殺されずに自分の意見を言えて、なおかつ人と関われる場所を欲しがったから今の形になったんでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:53:41

    シームレスに殴り合うんだよな現ネット社会

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:54:26

    このまま懐古の声が強まると2030年代には「2010年代のインターネットが如何に素晴らしかったか」が80年代日本の栄華並みに強固に美化されてる気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:00:04

    >>45

    まぁそれが心地良い野蛮人もご覧の通り一定数いるわけだから昔がいい今がいいは人によるってこったね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:01:08

    >>41

    新しく覚えた言葉を使えて偉いね👏

    強い言葉も凄くかっこいいと思う!!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:01:15

    まだネットのレスバはネット内で完結してるからなあ
    ネットの対立の延長で現実で殺し合いはまだ日本じゃ多分起きてない
    レスバなんて今も昔もあるでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:03:34

    他人に忖度を強要するが自分は決してしないのが今のトレンドだからね
    物心ついた時からその仕草が当たり前だった人間が増えればまた流行は変わると思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:05:01

    >>17

    5ちゃんと5ちゃんまとめブログが炎上煽りでずっと金稼いでたのがXに移っただけ

    ここも動画まとめで金にしたくて煽りやら自演しまくってるから

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:06:18

    ブロックとかフォローはずしとか削除とか簡単に使いすぎじゃね?って思う
    そして「される方が悪い」の一点張り

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:08:53

    平和というかルールが曖昧でどこまでやったら悪いか分からなかった。だから一部の馬鹿以外はある程度セーフティーラインを自分で使ってた。
    今はこの程度までやったら犯罪になる、みたいなのが分かってるからそのギリギリで暴れてる人が多い印象

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:09:43

    たぶん一番平和だったのはVIP全盛期辺りじゃねーかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:16:36

    調べないと辿り付かなかったのに今は見たくもないのに目の前にお出しされるからな
    現実との区別も曖昧になってるしめんどくさいよねえ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:52:04

    >>54

    VIPまとめ乱立してたな

    イキリも多くてあまり好きではなかったし

    2ちゃんは荒れてたぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:14:48

    昔は昔で韓国がいかにひどい国かの怪文書が延々と貼られてたぞ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:16:44

    ニコ動で〇カキンの罵倒だらけだったと思うが

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:20:11

    ストリーマーがお金を稼ごうとしただけで一部のネット民がピキって炎上する時代だったんだぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:23:18

    2015年って既にウソ松とかネットリンチとか公になってたんじゃないか?
    それより前だとしても当時の嫌儲とか過激派ニコ厨とかヤバかったって聞くし

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:26:23

    逆にインターネットが平和な時期なんてあったか?
    2chができる前とか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:59:20

    スマホの普及でネットに関われる人間が増えすぎた上で低年齢化も発生した結果全体的に荒廃したんじゃねえかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:06:40

    ハセ、カラとかaiueo700とか
    炎上の数こそ少ないものの一度燃やしていいと思われたものは個人情報ばら撒き自宅凸も英雄扱いされてた時代やな
    今ならやり過ぎだと止めてくれる人が普通に出るし平和になったよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:10:53

    最近のネットはお行儀いいけどね

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:37:20

    >>61

    その時はその時であめぞうとかで蠢いていたが

    まだ暗いところの方言を一般サイトに持ち出そうとする奴はあんまいなかった

    実は裏サイト()に出入りしてる俺カッコいいのノリが若干残ってた

    2chができてから一般サイトにも2chの方言を持ち出す子供が増えた

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:45:14

    >>56

    ネットの治安が一気に悪くなったのは

    体感だと2chのスレまとめブログが出現し出した辺りから

    それ以前も治安は悪かったが、

    まとめサイトで画像を添えて都合よく抽出したレスだけをまとめた結果

    小中学生が2chのノリに触れるようになったのがデカかったし

    管理人達の思想に染まったキッズが激増した

    管理人の思想:万事を煽ってレスバが増えるとアフィ収入が増える

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 06:45:27
    2ch全AAイラスト化計画riceballman.fc2web.com

    他板を集団で荒らすのが文化だった時代が平和とは思えん

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:02:53

    匿名のヤカラがやらかす昔とそこら辺の一般人がいきなり殴り合う今
    うーんどっちも嫌だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:29:25

    10年後「10年前のインターネット、平和だった」

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:31:29

    少なくとも昔のあにまんと初期のあにまん掲示板は平和だったよ。
    今はそこらの掲示板と変わらない。

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:59:01

    >>61

    2chもゲーム、アニメ、漫画系はわりと平和だったよ、ゲハを除いてな

    2chでもニュー速やなん.Jや鬼女や芸スポや男女やゲハに出入りしてるのはアレなやつだったしその感覚や経験で2chを語られてる感じなんだよな

    好んでカス共と関わって嫌な目にあっても因果応報だと思うんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:04:13

    アニメ、漫画がアレで平和だったと思ってるならお花畑か便所見すぎてゴミ箱を平和と感じてるかのどっちかや

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:06:07

    治安の悪化はや○○○あたりの煽りまとめの台頭もよくなかったね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:10:07

    平和だったかはともかく10年前のほうがネットの検索機能とかは優れてたよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:10:17

    >>48

    昔の掲示板のネタです…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:11:06

    2chは荒れててもコンテンツの内容の是非で荒れてたし棲み分けはかなり徹底されてたからな
    あにまんみたくアニメ、漫画、ゲームの掲示板なのに男女論で荒れてるようなことはないしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:11:33

    ぬるぽ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:13:17

    >>71

    2chでもある時期までは板ごとに全く別の文化だった

    N速で騒いでいても一部を除いて他板にはほとんど届かないみたいな

    度を超えたのはVIPに有象無象が集まり出してから

    「VIPから来ました」って奴

    すぐに2ch外でもVIPノリを始めるようになって治安悪化した

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:38:19

    >>77

    ガッ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:55:07

    昔から差別や偏見、他人や特定コンテンツを下げる奴はいくらでもいたからな
    住み分けってのは、要は好き嫌いがある程度共通している人が固まってたから、その中で出た嫌いに反発する人がいない=平和に見えたってことじゃねえの
    壁が薄くなったSNSにおいてはその嫌いなものを好きな人の目にも触れるから諍いが起きやすい

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:32:09

    >>48

    二十年以上前の定型文にこの感想か……

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:34:57

    SNSの仕様上仕方ないことなんだけど確かに住み別けはしづらくなったよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:36:47

    🫚🧑‍⚕️←これXで初めて見た時は震えたね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:54:40

    >>75 >>81

    定型文ではなくね 半年ROMれ

    オリジナルはこうじゃねーか?

    まあ半年ってところは定型だけどさ 「文」つーか単語じゃね?どうでもええか

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:56:27

    ブロック機能とかマイナス投票とか
    争い煽るシステムに皆感化されてるんじゃね?
    ブロックを気軽に使うのが当たり前のような風潮って悲しくない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:58:18

    10年前は中韓にネット上の大半の差別感情がぶつけられてたからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:01:02

    >>27

    むしろ自分は逆の印象だわ

    自分の言葉じゃない定型文での会話が増えてるからこそ酷いなと思う

    自分が酷い言葉使ってるという自覚もなく使ってる人間が一定数いるってことだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:01:19

    所詮便所の落書きなので関わろうとしなければ無害だけど極々稀にうっかりすると糞してる時に乗り込んで来てボコボコにされるのが一昔前
    今は往来で殴り合いが発生してる世紀末

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:04:23

    "一部は荒れてた"で語るに落ちてるんだよな
    一部ってことは一応掃き溜めは掃き溜めとして住み分けしてたってこと(ちょくちょく湧き出して侵略してたけど)

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:04:48

    >>75

    >>81

    おそらく定型文なの知ってる上で煽ってるのでは

    いやそもそも煽るなという話ではあるんだけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:08:42

    昔は炎上ネタがあると一旦巣に持ち帰ってから処す?処す?してからリンチに出撃するのが基本だった
    今は現行犯で髪の毛引っ張って引き摺り出して衆目に晒してリンチするのが基本スタイル

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:10:22

    >>91

    正直前者って女々しくて情け無いから昔の方が嫌い

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:10:47

    >>91 どっちもクソだが比較するなら

    まだ後者の方が元気があってよろしい

    前者は陰湿な奴のやることだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:11:59

    >>16

    10年前の今頃って言うとGoogleマップ改竄騒動の頃やな

    控えめに言ってゴミっすわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:12:05

    昔は自分たちが邪悪な陰の者って自覚があったからやり口が陰湿だったんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:12:33

    2010年ぐらいは2chのスレ内で語り合うぐらいは普通にできてた
    そっから3.11を経て空気が変わった記憶がある

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:16:03

    10年前ってニコ動が衰退、Twitterや某野球の掲示板も微妙に旬過ぎてるし、規約で名指しされてる2つもマンネリ化してダレてた時期ではある
    10年前がVIPじゃないのにもびっくりだが、確かに2015年はその後のことを思えば比較的束の間の休息といえなくもない

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:16:06

    >>94

    運営側もカスだったとは言え人権侵害作品でMMD杯潰してたのもこの頃だよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:17:03

    >>95

    自分たちが正義だと確信しながら他者を攻撃する今とどっちがマシなんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:19:09

    >>97

    Twitterのバカ晒しも一度落ち着いた境目の時期だな

    16年以降からは一般のバカではなく多少名の売れた著名人の失言が標的にされていく

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:21:54

    カスの自覚持ってカスムーブするより正義の棍棒もって鉄槌下す方が快感だと覚えてしまったネット民はもう戻れない

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:29:43

    老人の言う昔は良かったと同じで、このセリフ言い始めたら老害になり始めたと思って良い

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:33:12

    普及するとだいたい腐る
    元々腐ってたとしても蓋があって見えなかったならないのと同じだったのに隠さなくなったのが今

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:36:46

    10〜20年前のネットって女性差別の全盛期(性器呼びや外見偏差値付け文化のまとめブログ輸出等)かつ外国人差別の最盛期(日本ageじゃなくて直接他国sage)かつ大々的に陽キャやマスを馬鹿にできた時代(彼らはその時代のネットにいなかったので)だから
    無知じゃなくて本心で昔が良かったと思ってる人は申し訳ないけど価値観が既に大分老害だと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:15:17

    インターネットが平和だったことなんてないよ
    平和だと言えるならそれはたまたま幸運にも争いごとが少ないコミュニティにいられたからだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:40:00

    昔は携帯から書き込んだだけで「もしもし」つってバカにされたなあ

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:41:28

    >>78

    あにまんに例えるとその他カテで男女叩きしてる奴らが他カテに侵略してくるような感じか?

    確かに地獄だな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:03:09

    2ちゃんの本当に初期のスレはみんな敬語で平和だったな

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:44:20

    2000年前半ならまだ分かるわ
    スマホ普及前だから
    といっても今よりはマシ程度で酷さは言うほど変わらない

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:01:10

    その頃からゲハとかあったし対して変わらんよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:04:56

    10年前は今と大して変わらないだろうけど
    30年以上前のパソコンの普及率が低かった時代はどうなんだろうな

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:09:05

    2ch時代でもブラクラならまだ甘いほうで
    ガチでリモートで乗っ取られるようリンク踏ませたりするよう仕向けるヤツらがいたんだよな
    無法地帯すぎるけどネット住民の自主性の尊重とかいって放置してたのがひろゆきってヤツなんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:15:04

    winnyは包丁だの包丁を規制するのかだの騒いでた奴がいたけど
    あれの作成過程、ダウンロード板とかいうヤバいところだぞ
    武器職人が「じゃあ作ったるわ」って作っただけだ
    どんな結果が起きるのかをわかっていながらね

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:22:22

    イナズマイレブンの人気投票をVIPPERが荒らしたのが2010年
    10年前なんてとっくにバカが他サイトに乗り込んで荒らす悪行が散見してるし
    たまにニュースになってはしゃいでる大馬鹿も出現してる

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:21:08

    何だったらネット黎明期から同性愛者を笑いものにする文化はあるんやぞ
    まあその頃はそれが悪い事という意識すらなかったのかもしれんが

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:57:35

    >>114

    イナズマイレブン人気投票を荒らしたのは腐女子とVIPPERだな

    当時から腐女子は色々なところでトラブル起こしてた厄介ものだったな、2chにいるのは良識あったけどさ

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:02:46

    上で散々出ている、集団であっためるワンクション置いてから集団で叩きに行くか、気に食わなければ即叩きにかかって周りが追従するかの違いでしかない
    カスばっかなのは変わらない

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:06:36

    昔の悪い思い出はできるだけ思いさせないようにする脳補正だぞ
    そうしないと心身に悪影響を及ぼしかねないからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:44:49

    嫌な思い出を忘れるのは人間に必要な機能だからしょうがないね

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:53:17

    >>20

    煽りどころか暴言すら一つもなかったからな

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:55:53

    10年前なんて陰謀論とかデマとか嘘.松とか全盛期やんけ
    30年前まで戻らなきゃ平和にならんぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:56:26

    そりゃ昔から汚らしい便所に住んでる奴からしたら便所から糞が溢れて公道に散乱するようになっても「何も変わらない」としか言えんわな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:04:23

    今よりほんの少しマシ程度で平和ではなかったろ

    個人の主張がほとんどジオシティーズとかだった20年ぐらい前ならうん

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:39:27

    インターネットがオタクのオモチャでISDN~ADSLの時代くらいなら今よりは自浄作用もあったと思うわ
    今はアホがスピーカーででかい声でバカなこと言い回ってるみたいでもう世紀末だ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:20:22

    10年前のインターネット、平成だった
    に見えてた
    当たり前ネタかと思ったら全然違ったわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:39:26

    >>115

    まあそれ以前の時代はテレビで普通に保毛尾田保毛男とかやってて、同性愛をギャグにするのは悪い事でも何でもなかったからな

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:46:24

    自覚があったといえば聞こえは良いが結局そいつらからして自粛しきれずに調子に乗ってた訳だしなぁ…指摘、矯正、教育とかって自覚を促して行動を改めさせたりそもそも道を踏み外させない為にあるのにその自覚の段階に踏み込んだ上で行動改めないのは単に自覚してないだけの奴より負の段階に進んでるからね
    まだ片っ端から住所特定されまくったり病院送りにされたりで揃いも揃ってトラウマレベルに痛い目見れば話は別だったかもしれんが実際は雲隠れも容易で他人事で済ませやすい環境だし本人の気分次第でいつまでも張り付いていられるんだからエスカートしていくのも必然だったな

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:50:32

    インターネットが平和な時期って開発当初の米軍しか使ってない頃だけだろ
    一般公開の黎明期は人目につかないだけで平和じゃないぞ

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:15:01

    >>101

    まさにこれだわ

    自分の好みで叩いてるだけなら(受け入れられないにせよ)まだ健全ですらある

    でも今って明らかに正義の御旗を欲しがってるとしか思えない叩き方が多い

    思えば2ちゃんのBLEACHアンチスレと本スレの合流とかは、正にそれを象徴してたんだろう

    末期のBLEACHがかなり微妙な出来になってたのはともかく、アンチスレの勢いがファンスレより高いんじゃ満足できないんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:04:42

    そもそも2chの初めの方の管理人があのひろゆきだぞ平和になるか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:06:21

    二十年前なら分かる十年前はカラコロとかあれこれあったじゃねえか

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:10:43

    Twitterできてウヨサヨとか売春婦がネットやり出して終わった

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:51

    ニコニコ、YouTubeに映画やアニメが丸ごとフルで無断転載されてるのが大量にあったなぁ

    ……今もか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:19:54

    昔は5ch嫌なやつは5ch行かなければよかったが今やネット全体が劣化5chみたいな感じになってるからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:31:23

    治安の悪さのタイプが変わったような印象はある
    気に食わないものを馬鹿にしよう荒らそうでやってたのが昔で気に食わないものを自分や仲間たちで正義の名の元に正してあげようとして結果的に荒らすのが今
    企業にとって迷惑なのは数が増えた今か?

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:34:30

    ハセ カラも2011年にクソコテが特定された祭りが発端だったけどここまで息の長いコンテンツになるとはね
    特定されたクソコテ本人より弁護士にターゲットを移行したのが功を奏したのか騒動時点に居合わせてなさそうな年の子も脅迫とハッキングのチキンレースに参加してたりと過激路線でよくまあ続いてるよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:34:54

    10年後ぐらいには当時まだAIの悪用可愛いもんだったな…みたいなこと言われてそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:41:53

    インターネットから色んなサイトや情報が消えたりしたけど、荒らしだけは何があっても絶対に消えないからな
    暇とストレスがなくならない限り絶対消えない
    「相手が傷つくから」でなくても「自分が訴えられたら損だから」っていう我が身かわいさ身につけない限り無理

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:42:29

    Twitterのおかげでネット人口総クソコテのハッセ化して末法と化した

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:42:31

    インターネット世界をテーマにしたゲームのアンダーグラウンドのところの掲示板の方が平和と昔から言われてる定期

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:39:47

    昔が平和だったというよりは、昔は言い争いに関して寛容というか無頓着だっただけや

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:00:43

    今なんてクソほどくだらない争いが可視化されやすくなっただけだからな

    男女論争とか見てみろよ、一部のバカを見て全体を括るような輩しかおらんぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:27:51

    俺も10年かもうちょっと前が1番平和、安定してたと思う
    逆に20年前までいくと悪かった
    普及し始めでモラルやリテラシーが未熟だったから。出会い系、詐欺、サクラ、釣りエロサイト、未成年の風紀の乱れ、えんこー、おっさんでも簡単に未成年に出会える
    細々平和にやってた人もいただろうけど20年前は確実にひどかった

    そこから10年前ってかなり落ち着いてバランスが良い時期だった
    今はまたSNS文化の普及で荒れてると思う
    ここ10年20年で言えば、たしかに10年前くらいが1番安定してたと思うよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:31:04

    2009年とかをイメージしながら「10年前」って言ってそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:35:08

    >>144

    いや、うん

    本当は10年っていうとちょっとズレがあるんだ

    一応もうちょっと前とは書き足したけど

    2000年頃が上記のように結構ひどくて、自分が安定してたと想定してたのは本当は2010年頃

    10年前ってか15年前ってとこかな

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:38:08

    >>145

    スレタイに言ってる

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:07:44

    20年前の、リンク踏ませて相手のPCを破壊しようとする連中が蔓延ってた時代に比べりゃ生易しいにも程があるだろ
    プラウザ閉じたら終わる争いに何をゴタゴタ言ってんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:39:32

    >>1

    わかる

    もう一度ハセ.カラとかしてた時代に戻りたい

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:48:57

    ブラクラとか見なくなったわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:50:26

    震災の時にクソみてーな煽りや不謹慎ネタで暴れてた奴等忘れてないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています