パズドラインフレ真の戦犯として

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:35:18

    あまりお墨付きをいただけないでいる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:36:11

    バレイデ最強時代なんて一部のマニアしか覚えてませんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:38:09

    あっパズドラのインフレはLSばっかり注目されるから……覚醒がぶっ飛んでてもそこはあんまり触れられないでやんす

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:38:55

    サブが多少強い程度でインフレを名乗れると思ったら大違いなのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:39:10

    ミキフレ ポロネ リータ 転生パイモン 極醒アテン

    そして俺だ 裏列界で無効貫通たまドラを狩るぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:41:20

    ○○タイプのHP攻撃力1.5倍、回復力2倍、○コンボで6倍、受けるダメージを軽減
    こんな感じのLSの時代までしか知らないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:41:51

    極星ならメタトロンの方が大暴れしてましたよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:19

    真の戦犯は10コンボ強化2つ持ち乱発ですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:43:34

    最初期のホルスとラー……神
    パズルの難易度と盤面管理が倍率とのリスクリターンを支える……ある意味最強だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:44:50

    うーんてまさんやオメゲモンほどインパクトないから仕方ない本当に仕方ない
    確かに覚醒火力インフレのきっかけにスレ画がなったのは事実だから仕方ないけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:45:07

    お言葉ですが2ターン生成ループの礎を作ったノルザが戦犯ですよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:20

    エンハンス使って76盤面でなんやかんややって単体1億ダメージ出してヴォースゲーってやってた頃からは考えられないぐらいダメージインフレしてて笑うんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:39

    結局衝撃度では曲芸士を超えたイメージがねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:48:43

    >>8

    極醒アテンが出て火力インフレが進む→敵がキラーの刺さりにくい単タイプの道中の敵が増える→汎用性の高い火力覚醒として10強が雑にバラ撒かれてみんなラージャンになるの流れじゃなかったっスか?

    だいぶ前のことだから記憶違いだったらごめんなあっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:49:26

    個人的にはやっぱり鬼滅陰陽師と裏魔王辺りだと思うんだよね
    この辺からカンストが当然になってきて毎ターン攻撃色&回復生成がループしだしたし異常回復や無効系スキルが5ターンくらいの基準になりだしたでしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:51:15

    俺なんてあの時代に割と無理のないやり方でカンストダメージ叩き出す芸を見せてやるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:51:54

    >>11

    >>15

    ノルザ・タンジェロ・セイナあたりでスキルがループするのが当たり前になって火力のインフレがさらに進んだんだよね酷くない?

    今まで趣味パだから許されてたループが当たり前になったのは異常事態だったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:52:02

    倍率が高いけどパズル難易度も高いキャラが実装される→ジェネリックなキャラが実装される→サブが充実する→倍率が高いけど(ry
    の繰り返しの連鎖を曲芸士がぶっ壊したのは確かだけどねっ
    インフレ度合いに関しては後発の方がずっとやばかったの
    曲芸士は転換期なんだ、インフレの原因ではないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:54:16

    >>16

    あんたはロマン枠だったよ実装当時はね

    別にカンストしなくても敵は死んだからそこまで流行しなかったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:55:35

    列界あたりの一体でも上限に達してればいいですよニコニコ
    からの
    全員上限に達してなければクリアできましぇーんあたりが一番きつかったのが俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:55:53

    遊戯王のエグゾディアが簡単にカンストして感動した覚えがあるのが俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:56:49

    後鬼滅辺りからだったと思うけど完全に1コラボだけで編成が組めるようになったのもインフレが進んだ原因だと思うんだよね
    ギミック枠も火力枠も毎回更新されるようになったせいでどんどん化物が量産されたんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:56:59

    ヨグソトース……神
    マルチで人権だったんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:57:06

    超重力実装しないと止まらなかったアトリも大概ヤバいんだよね
    実用的な青天井倍率リーダーはやめろーっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:19

    >>23

    欺瞞だ

    ミツネハンターで他プレイヤーに寄生するプレイヤーのが多かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:30

    毎ターン回復しないと即死する環境…糞
    敵の作る花火が量産されたんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:42

    曲芸士当時はショックでかかったけど覚醒キャラがさっさと実装されたから実はそんなにいなくても困らなかった……それが僕です
    ラードラとかのあたりが一番キツかったのん

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:45

    >>24

    まあ心配しないで重力実装したのに僅か2年でオメガモンが似たような事しましたから

    もう重力じゃどうしようもないから上限の方を伸ばしていくんだインフレが深まるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:03

    確かにキャラもインフレしてるけどね
    四次元〜多次元の頃はダンジョンインフレの方が酷かったの

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:57

    >>25

    そのミツネハンターをキャリーするのにヨグソトースが人権だったという話をしてるんやろがーっ!

    パズドラで数少ない課金の優越感を味わえた時代だったのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:00:33

    今更戻りたくはないけどダンジョンデータとにらめっこしながら天ルシで地道に進んでた頃が一番楽しかったのは俺なんだよね
    明けの明星の30万ダメージ何発でボスを倒せるか計算してたんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:00:44

    >>29

    四次元はルーレットのインフレが酷かったのん

    ルーレットまみれで正方形組めとかあたぬか

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:01

    今のシンプルに火力と体力が上がる続けるダンジョンも糞だけど越鳥みたいな糞ギミックと当時のパーティがほぼ発狂に引っかかる体力調整も糞だよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:34

    やっぱり劉備ディオスの周回編成をあれこれ考えて組んでたころが一番楽しかったよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:52

    >>30

    うむ……死人のように寄生してくるクズどもをキャリーできるほどのキャラパワーは間違えなくあったんだなぁ……3Y全盛期と性能も噛み合ってたしなっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:02:42

    >>31

    ハーッ!

    ギガ・グラビティ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:04:11

    この上限インフレは何処まで行けば止まるのか教えてくれよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:04:17

    >>33

    今は4次元とかと比べると発狂も緩いしギミックもそんなに多くないから行けるパーティ自体は増えてるよね まっ必要火力は増え続けてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:06

    じゃーん
    超厄介即死ボス「ソティス」でーす
    こいつのせいで倍率だけのチンカスが弾かれてた時代があったのんな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:20

    今の時代ルーレット連打とかやったら簡単なパズル教室ですら燃えかける今なら炎上すると思ってんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:06:19

    個人的に1番クソだと思うのはこっちのインフレよりも露骨なメタやクソギミックなんだよね
    強制変身………個人的にあなたは最クソだ
    出たばっかりの頃の覚醒無効やダメ吸……あなたたちも割とクソだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:06:30

    >>39

    上2列だけ使ってパズルしてやねぇ……

    落ちコンしないように下も整えてやねぇ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:06:36

    >>33

    単純に発狂が糞なんだよね

    パズドラは色んなクソ要素があるが、発狂は初期からずっとある・多くの敵が持ってる・食らう機会が多い⋯ そして数十分かけてたどり着いたボスにやられるとやる気が奪われる最低ギミックだァ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:06:57

    >>41

    覚醒無効は今でもクソっスね

    吸収は耐久したら帰ってくるからいいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:07:17

    パズルミスで耐久貼れなかったら一撃で終わるようになったのってどの辺からなんすかね
    当時欠損即イキとか言われてたサクヤとかよく考えたら平気で3ターン位は耐久できてたんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:07:36

    >>37

    待てよ上限は基本的には500億までしか出てないんだぜ おそらく500億で止まると思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:07:45

    >>45

    魔廊あたり…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:07:48

    >>39

    なつかしーよ

    あっラードラで挑んでたら落ちコンで最大倍率になった


    ホアアアーッ!!

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:02

    >>45

    闘技場のカーリーあたりじゃないっスか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:06

    一定以上のダメージが吸収とか無効にされる理屈が未だに分からない…それがボクです
    一定以下じゃないのん…?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:14

    最近は4-5遅延が復活してるのがクソだと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:23

    なんかヨグが強かった時期なかったっスか?ワシ始めた時期ってのもあってそこが1番印象に残ってるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:08:25

    >>46

    大介は早くタフコラボしろよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:09:10

    >>52

    上でも言われてる3人ワイワイの時期っスね

    アザトース最適性で無双してたのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:09:18

    >>51

    ヘイストループを止めるにはそれが一番だからね流行らせたのはいいけどちょっと強すぎたから無理矢理潰すしか無いのさ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:09:49

    >>50

    防御力以下の攻撃を1ダメにするのがあるんだ…だから…すまない

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:10:14

    >>50

    一定以下は普通に防御力で弾かれるからねっ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:10:51

    >>41

    変身はあまりにもクソかつ対策不能なんで猿空間に送られてよかったですね…マジでね

    ドロシーのステータスを調整して適当な闘技場に投下だあっするだけで史上最難関のダンジョンが出来上がると思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:11:01

    まぁいくら糞環境でも風神持ってないやつに人権無かった吸収時代よりはマシなんやけどなブヘヘ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:11:33

    昔はサラマンダーみたいな防御高いやつが定期的に降臨に現れて実質パズル教室みたいなことかましてルと申します

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:12:51

    いつのチャレダンか忘れたけどメイメイ→ヴィシュヌされたときは流石にブチギレそうだったんだよね風神いても発狂しそうなのに風神無かったから泣く泣く諦めたんだ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:13:18

    パズドラーのパズル力は落ちてると思うんだよね 今ルフィの5個消し多色とか多分組めないんだ弱さが深まるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:13:31

    風神以前は確か銀魂コラボの傘煽りがあったんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:14:09

    >>58

    大体言ってることはこれなんだよねクソギミックじゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:14:50

    ドラゴンフルーツや天使悪魔みたいな感じの進化素材が曜日化した前後あたりが一番頭使ってパズドラしてた気がするのん

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:14:54

    >>63

    風神より後ですね🍞

    バインド耐性も持ってたから異形時代は人権だったんだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:15:31

    風神に対して雷神が弱すぎるやろがーっ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:15:43

    >>63

    懐かしいを超えた懐かしい

    流行ったアシスト武器とかの変遷のなかでもかなり寿命が長かったそれが傘です

    吸収2ターンが破格すぎルと申します

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:16:34

    >>62

    今のパズドラのパズル要素は編成を組む部分であってダンジョン自体は適切にスキル切ってればまず負けないんだよね生成or陣がループするから尊いんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:16:38

    >>63

    一二三メル 傘三二一

    ピキィーン

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:17:53

    アザトースがスキル上げ30ターンの代わりに無課金で実質闇カーリーの破格の陣性能と言われていたのが懐かしいのォ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:18:20

    ワシ…初期からずっとやってるけど追い打ち・吸収無効がなかった頃の根性・ダメージ吸収が幅を利かせてた時代が一番萎えてたのん
    落ちコンがストレスになるギミック…あなたはクソだ
    発狂? ククク…

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:19:18

    やっぱインフレが進んでも武器は長生きやで なっ
    ハロウィンパイモン最高

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:19:50

    今はどちらかと言うとキャラ性能で殴る時代だから理不尽さは一昔前に比べるとそこまでだよねパパ
    ま、1ターン中にやることは増えたからバランスは取れてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:20:01

    傘が流行った頃のアシスト武器で毒・暗闇・お邪魔を対策してたパーティーが懐かしいですね……ガチでね
    コラボから少し経っても士郎は木刀としてかなり長い期間活躍してたんだよね
    まるで原作バッドエンドで杖にされた時みたいでやんした……

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:20:38

    >>73

    ドロ強武器の最適解みたいな覚醒はルールで禁止スよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:21:04

    >>75

    モンハン武器……神

    簡単に耐性を詰めたんや

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:21:59

    ミラボ武器木刀後忘れたけどなんかすげぇ…
    3種の神器だったし

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:22:30

    >>67

    way最強時代に環境入りしたからまぁええやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:44:30

    風神も最初期以外はいくらでも替えがきく存在だしな(ヌッ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:27:36

    ほぼ全種キラーだけが売りのイロモノだからいい感じの火力覚醒が埋まれば使えるはずって思ってたから壊れた当初は嬉しかったのは俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:24:30

    懐かしくて復帰しようとしたらIDが分からず泣く泣くリセマラを開始したそれが僕です

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:33:31

    タンジェロとかのループ前の環境覚えてないのが俺なんだよね
    全パラとかでパズルミスが大丈夫なやつかなんでも5個消しとか結局パズルに左右されない記憶があるんだ正直コマさんRX最強時代しか覚えてないんだ
    今は軽減貼るのに攻撃色必要なことが多いから相対的には火力出てキツいことも多いんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:37:52

    …で大喬小喬→覚醒バステト→覚醒トール→ミル→闇アテナと推移してたのが俺!!
    3〜6年目にプレイしてた尾崎健太郎よ

    もしかしてここの反応的に一番敵の嫌がらせキツかった時期なタイプ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:40:08

    炭治郎前はスキル使わずともある程度はやっていけるリーダースキルだったんだよね
    スキルは本当にどうしようもない時に切るものだったんや
    勿論スキル貯めしなかったり事故れば死ぬ
    スキルループ=神
    これで大部分の負けたんスか?が消失するんや
    あれは安定感もそうだけど火力の最低ラインも伸びるから他との差がヤバいんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:47:27

    エジプト神=神
    それぞれ個性のある強さなんや
    ワシはバステト使ってたのん

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:56:14

    >>84

    良くも悪くも強キャラが投下されたらちょっと後にメタギミックが登場して潰されるのを繰り返してた時期っスね

    逆に運営がある程度ギミックでバランス調整ができていた時期とも言えるんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:58:43

    >>55

    逆じゃないすか?

    遅延で簡単に潰せるからヘイストループを流行らせたんだと思われる

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:01:18

    >>87

    炭治郎以降環境キャラの潰し方が露骨を超えた露骨になっていってバランスとるとか出来なくなっていたという感覚ッ

    1Fの変身妨害ラッシュはダメだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:35:04

    >>74

    レガロバン降臨の辺りとかマジで嫌がらせしか考えてないレベルで終わってたよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 05:38:43

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています