エウレカの「ポケットが虹でいっぱい」と言う今やったら解釈不一致って感想で溢れそうな映画

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:37:41

    面白いっちゃ面白いけど暗いよ!ひたすら暗いよこの映画!

    画像は多分1番キャラ変した人

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:39:04

    俺はこの作品好きだよ
    特に最後の戦闘からエンディングまでが

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:40:26

    別人だけどチャールズ夫妻がある意味救われてたかもしれない世界線ではある

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:41:30

    このキャラ変ほんとに意味がわからなくて困惑した
    エンディングは好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:42:34

    ハップはともかく1番可哀想なのは巻き添えで死んだストナーだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:43:15

    ボード投げられて圧死するのビックリ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:46:16

    なんかシレッと消息不明になってるデューイ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:27

    地上波で放送された動画を使って劇場版を作れ。ただし総集編はダメ
    って無茶振りで作られた映画

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:50:48

    この映画や続編の息子の話や映画3部作といいエウレカの世界観が全然分からへん

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:51:14

    個人的には楽しめた映画だけど流石にぶっ叩かれてしょうがねぇと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:51:46

    >>8

    それハイエボの方じゃない?


    ポケ虹はほぼ新規映像しかないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:53:32

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:54:21

    理由付けこそあるけどそれにしたって見合わないキャラ変だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:55:10

    >>4

    キャラ変じゃなくて「本編のキャラに似せさせられた別人」だからなあ

    下手すると実年齢は見た目以下の奴がゴロゴロって言うの驚いた

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:55:39

    いまだにこの映画のアネモネとドミニクがどういう存在だったのかよくわからない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:56:33

    イマージュが再現した世界なんだっけポケ虹って

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:57:27

    ぶっちゃけレントンとエウレカの2人だけの世界にするための舞台装置みたいなもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:15

    >>11

    ポケ虹は地上波の使い回しだらけだぞ

    そのまま使うんじゃなくて背景を消してキャラだけ使ったりエフェクトをつけたり左右逆転させたりで使い回し感を減らしてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:58:30

    >>9

    この映画は簡単に言うと

    イマージュとかなんか良くわかんねぇ生物に地球侵略されててやべぇ!!人民解放軍として全人類で異星人ぶっ◯すぞお前ら

    !!

    それはそれとして、人類は存続させないといかんからちょっと宇宙に逃げるわ!!という世界観

    なんかイマージュから別世界につながる…繋がらない?ちょっと色々やってみようぜ!→向こうに別世界あるっぽい…あれをネバーランドとする!!

    イマージュの根本に超強力なエネルギーがぶつかればー、イマージュは人類全部滅ぼせるらしいっすよ?

    じゃけんエウレカがイマージュの根本とエネルギー全部使って奇跡起こしますね!!


    だったかな…?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:59:10

    >>17

    実際、レントンとエウレカ以外は役者が役をやってるようなものだからなあ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:00:14

    仏教系エヴァ?目指したから無駄に難解よな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:01:53

    >>21

    世界観は難解なくせに、分かりやすく良いシーンぶち込むのやめてクレメンス

    感動と難解で情緒壊れる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:02:16

    今どころか当時でもボロクソに叩かれてたぞ
    これが切っ掛けでエウレカは何かと続編にケチがつくようになったというか…
    普通にやれば平均点以上は取れたのに変に捻った設定やストーリーにするせいで微妙な評価になる作品ばかりというか…
    いやでも細々とだけどシリーズ自体は続いてるから成功なのか…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:04:42

    TVアニメ以降成功してるのパチンコとANEMONEぐらいのイメージ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:16

    >>23

    あの…その問題点はTVシリーズからずっと同じ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:05:32

    デューイの守備範囲の広さに戦慄した映画

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:10:18

    >>23

    スパロボでZが本編で二次からこれに切り替わったのがなあ、切り替わった意味あったか?ぐらいに微妙ポジだったし

    せめて三次でAOに切り替わってくれりゃあと思ったもんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:10:39

    レントンとエウレカボーイミーツガールはとても良いのだが世界観が世界観がなんか邪魔してくる
    てか続編のAOで普通の家庭ぐらい持てるような幸せにしてあげてよ凄くお辛い

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:15:50

    >>28

    正直ボーイミーツガールをガン推しして、設定はもっとふわっとしたものか簡潔なものにしても良かった

    なんならスカブはただの不思議原生生物で、なんか良く分からんけど凄いこと起きる!くらいの生きるミノフスキー粒子くらいにしてよかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:24:15

    TV版コーラリアン「俺達がこの世界に居たら世界滅亡するから半分くらい異世界に移住するわ」

    異世界組コーラリアン「異世界来たけど何もないわ。前居た世界を再現して作るか。人間もよく分からないから前居た世界に居た人間を再現作るぞ」

    異世界人間(生誕1日目)「ファッ!?いきなり変な怪物が宇宙から来たぞ!!殺さないと!!」(コーラリアンが記憶まで再現したせいで地球が47億年前から存在して人類が何十万年前から地球を支配してると勘違いしてる)

    異世界組コーラリアン「人類と仲良くしたいんだけどどうすればいいんだろう……そうか!前の世界と同じ事すれば最終的には人類とコーラリアンは仲良くなれるはず!よっしゃ、まずは殺し合いからだな」

    ホランド(仮)「俺達寿命短いからすぐ死ぬけど異世界に行けば助かるぞ(願望)。実験で異世界の様子見たけど、昔読んだピーターパンって本にあったネバーランドって異世界のことだったんだな(妄想)」
    ホランド(仮)「だからレントン(=ピーターパン)とエウレカ(=ウェンディ)を連れていけば俺達もネバーランドに行けるはずだ(狂気)」


    って感じで登場キャラの行動原理がめちゃくちゃ過ぎるから視聴者にイマイチ何がしたいのか分からない

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:25:29

    単に実験の後遺症で急激に老けたから見た目が年相応でないという認識だったけど
    TV版のゲッコーステイトの容姿と年齢をコピーしてしまった上にそれとは別に急激に老けていってるという設定だったのか
    なんか設定に脈絡とか必然性が感じられないっていうか作画の都合による必然性だけを感じるっていうか…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:28:54

    >>23

    ケチが付くようになったというかANEMONE以外ろくなのがいない……

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:30:07

    >>28

    続編のAOですら幸せじゃないのは反則だろ?1人目の子が死ぬわ、別世界で迫害受けるわ曇らせがすぎるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:32:04

    TVアニメとANEMONEぐらいだものエウレカで求めてるボーイミーツガールしてるの

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:34:28

    >>34

    訳解んないとこ全部抜けば、この映画も死ぬほどボーイミーツガールしてるよ

    なんなら本編よりレントンとエウレカが愛し合ってる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:38:13

    >>35

    まぁレントンとエウレカ、ドミニクとアネモネだけに焦点絞れは好きではあるというか、この映画を楽しめる方法ってそれしか無い気がするTVアニメでも死ななかった今まで仲間だったキャラがってかなりショッキングだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:41:39

    映像は好きなんだが音声を思い出したく無い…と感じなの

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:43:20

    >>35

    ボーイミーツガールを楽しむにはノイズが多過ぎてな。。。

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:43:30

    >>36

    まぁ…うん…

    月光号クルーが狂気の集団になってたのはほんまきつかったな…

    しかも本編よりお労しい集団になっとる…

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:47:26

    ポケ虹ってただのパラレルワールドじゃなかったんだ…
    アニメも小説も見たけど全然わかってないな俺

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:53:47

    エヴァンゲリオンに脳を焼かれた人間がエヴァンゲリオンから解脱できないとこうなるという話
    当のエヴァンゲリオンはイデオンに焼かれた(精神的に)後で、もがき苦しみながら何とか捻り出した作品
    イデオンの産みの親にエヴァンゲリオン潰すとまで言ってもらえて成仏したんだろうか
    この作品は末法の世を描こうとしたんだけどその先を描くことから逃げなかった代わりに
    物語としての面白さとカタルシスを支払った形になった

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:53:48

    1期ハガレンやシャンバラが鬱要素ありで成功しちまってるからそういうのキツめになった予想

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:58:00

    >>30

    はえーポケ虹の裏設定そういうことだったのか…上の役者が役を演じてるようなもんってのもそういうことか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:58:12

    暗くすれば高尚に見えると思われていた時代か

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:59:59

    個人的には使い回し嫌いじゃなくてノルブとサクヤのシーンとかこういう使い方するんだおもれ〜って見てた

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:02:57

    SEEDもこの時代だからね〜

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:11:58

    wikipedia読んでそんな設定だったの!?ってなってる
    見返してみるか…

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:12:06

    >>42

    映画放映当時はグレンラガンやダブルオーやギアスだったんだがな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:18:12

    >>30

    まぁホランドは地上波も劇場版もクスリやってるから

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:19:04

    ポケ虹もハイエボも含めて劇場版になるとレントンの育ての両親がチャールズとレイ夫妻になる謎の法則

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:22:34

    製作陣は壮大かつ複雑でビターな物語を作りたがってるけど、視聴者はボーイミーツガールなエンタメが観たいだけだったという

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:25:50

    >>30

    こんな滅茶苦茶な理論に縋るほど老いと死を恐れてた17歳たちがタルホの妊娠が発覚した途端いきなりほなええかモードになったのも全然納得いかなかったわ

    いや本当にそういう話だったっけな

    最後のほうもう大分怒りながら見てたからちゃんと理解できてる自信がない

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:55:09

    >>52

    孤児で性的虐待を受けて実験でオッサン化させられて寿命も短くなるとかいう他人にオモチャにされるだけの人生を歩んできた高校生相当のガキが

    更には元の世界を認識しちゃったから自分達がイマージュが創り出したコピー品でしかないって事も気づいちゃったから作中では常時発狂してるようなもん

    しかも作中では故人だから出てこないだけで同じ境遇の兄弟達が、上記の過程や軍との戦いの最中に自殺したり戦死したりで30人以上死んでる


    ネバーランドに行けば不老不死で幸せになれるってのも信じてるわけじゃなくて縋り付いてるだけで

    本当は自分達は不幸だって喚きながら八つ当たりしてるだけだって自覚してる


    でもタルホの中の赤ちゃんが自分達とは違って普通の人間だったから、誰かに利用される道具や創られた存在ではなく「自分達も人間だ」って産まれて初めて自分を肯定する事が出来た

    改心したというよりも憑き物が落ちたって感じ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:43:52

    >>48

    作ってるのはハガレンと同じボンズだから…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:36:01

    >>51

    スタッフがやりたいことと、視聴者がエウレカってコンテンツに求めてるものが常にズレてるのよ


    スタッフは自分たちの作りたいものを作って、見てもらって評価されたいけど視聴者が求めるものじゃないから常に評価されない

    それでもスタッフはゾンビの様に同じ事を繰り返す

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:49:40

    いや作りたいものと視聴者が求めるものの相違よりシンプルに話がよくわからん

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:03:58

    作りたいもの=第2のエヴァ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:33:41

    シリーズが続くほどにどんどん漂白されていく女

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:21:28

    >>1

    無印版小説世界線だと仲間を売ってた裏切り者になってるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:23:27

    >>9

    アニメ版小説版漫画版他パラレル作品含めて全部エウレカが夢として想像した世界

    でハイエボもエウレカが作った夢だと発覚する

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:25:35

    まず監督の逆張りしないと死ぬ病なんとかしないと

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:27:32

    ゲッコーステイト組が殆ど急成長した子供みたいな設定はどうにかならんかったのかなこれ、ヒスりすぎだしそれでニルヴァーシュにコロコロされたり良いとこ全然無いしで...

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:32:46

    話だけ聞くと面白そうだけど話数多すぎ&映画多すぎ&どれも評価微妙で暇つぶしに観る気にはなれないシリーズだわエウレカって

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:37:43

    エウレカとレントンのボーイミーツガールは良い
    ただハッピーエンドにならない

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:37:52

    >>51

    ある世代にとってのボーイミーツガールって一種のデウスエクスマキナなんでは…?

    って思った記憶がある

    どれだけグチャグチャに散らした後でも最終的にボーイミーツガールですってしたら皆納得するだろう的な

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:42:02

    本来の最終話でレントンとエウレカの別れを描けなかったのを無限に引きずってるうえに、なまじっかファンは二人が一緒にいるのをみたいから結論、ファンと監督が乖離してるって感じ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:48:07

    エウレカって結局面白いの無印とps2のゲームだけだったよな..,

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:19:32

    制作サイドとファンの意見が離れきって平行線なのがどうしようもない。需要と供給が成り立ってないんだもん。

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:05:32

    >>21

    仏教系エヴァか!

    確かにそうだ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:10:53

    >>67

    ハイエボ2作目のアネモネ良かったぞ

    あれ単品でも楽しめる

    3作目はどうだったかな?自分は好きだった

    1作目のアレは他人には薦められるか!

    サマーオブラブの映像化には感謝

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:12:14

    >>64

    無印にて帰ってこなかったのちょっと許せない

    ご都合主義で良いから帰って来て欲しかった。

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:16:02

    ハイエボのアニメとかその他諸々含めて全て夢は流石に…ってなったなぁ…
    夢じゃなくて並行世界でよかったやん…と

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:18:42

    お前らヒートアップしすぎだよ
    漫画読もうぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:07

    >>71

    スパロボだと帰って来てくれるからなあ


    アプリの奴だとアオがレントン達消えた後のおじいちゃん(アオにはひいおじいちゃん)や子供達と会ったり、入れ違い的にレントンとエウレカが帰ってきたりするイベントあったなあ

    結局レントン達とアオが直接会えず終いだったが

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:13:12

    >>73

    アネモネでエウレカぎ作った夢の一つにこの漫画の場面出てきた時マジでビックリしたぞ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:58:06

    エウレカセブン初見がこれだったんだけど、シリアスにマイケル・ジャクソンのパロディをやり始めて心底困惑した

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:59:32

    >>70

    ANEMONE好きなんだよなあ

    「父親や大勢の人を殺したのは許せないけど、一生かけて償うなら私が味方になる」って結論とか

    ダイブ中は旧作の映像、精神世界や回想は3Dっていう映像面でも合点のいく作り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています