「弾力を利用して戦うキャラ」っていいよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:38:39

    弾力で敵の攻撃を無効化したり弾力で攻撃の威力を増したり

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:43:42

    そうだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:45:05

    スパイス・ガールか

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:45:44

    呼んだ?❤️

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:48:11

    カタクリもそうだわね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:56:49

    自分の体を柔らかくして戦う人と

    自分以外の物を柔らかくして戦う人


  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:57:26

    >>2

    おっぱい!!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 01:57:49

    >>2

    おっぱいには勝てねぇわ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:00:31

    ドラゴンボール超のボタモ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:00:55

    こうして見ると結構多いんだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:22:08

    NARUTOの大戦中にゴムの壁張って三代目雷影の突き技の威力を軽減させてた人いたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:28:31

    >>10

    できることの幅が広いからね

    現実のゴムも圧倒的な汎用性があるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:46:32

    拳法殺しのハート様

    GIF(Animated) / 128KB / 1170ms

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:52:49

    名前もそのままブヨンなのがちょっとかわいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:29:26

    >>13

    どう見てもハート様のパロディの牛宝(男塾)

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:41:59

    原作では朱絹にも負けて0勝2敗1分といいトコなしだったけどマンガで刀も無効に、アニメで戦闘シーンが盛られ正攻法で勝てそうにない強キャラになった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:53:53

    プラモ狂四郎での武者ガンダム、つまり武者ガンダム自体のデビュー
    後のプラモと違ってガンダムMk2ベースで硬化スポンジ製のボディが打撃を吸収する

    相手は木製で、双方が「プラモ」でなくなった最初の戦いだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:20:23

    >>13

    ハート様に影響されたのか拳法家殺しの肩書きを持つ五星戦隊ダイレンジャーの壺道人

    ダイレンジャーには大神龍と言うシェンロンもどきの化け物もいる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:09:34

    >>18

    同じ拳法戦隊のゲキレンジャーにも臨獣ピッグ拳タブーがいる

    ブタの脂肪で拳法を防ぐ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:42:00

    拳法系以外ならキラメイジャーのマシュマロ邪面もどうぞ
    マシュマロの弾力であらゆる攻撃を弾く

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:05:37

    >>15

    格ゲーのハート様はこいつのパロディをしかえしてるんじゃないかって勝手に思ってる

    体を丸めて飛び回るってまんま牛宝だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています