- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:05:37
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:10:01
まあそこら辺はやり込み要素だから…ストーリークリア辺りはわりと簡単だから…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:11:27
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:11:58
負けたら負けた分敵も弱くなるし
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:12:41
難易度下げてアイテム持ち込めばまあね…
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:14:17
分かる。アイテムは偉大だと思う。
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:14:25
ゴリラは回避使わないでホバリングでかわした方が楽だよ
つかみの発生早いしあいつ - 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:17:09
ずっとワイルドモードでやってたから気づかなかったけど、はるかぜモードだとトレジャーロードの時間も伸びるんだね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:17:20
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:18:15
あとボスが全員ムラなく強いスタアラとか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:20:15
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:21:56
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:24:59
ハ ー ト レ ス テ ィ ア ー ズ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:26:38
案外最近の子のほうがプレイ上手いねんな…
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:24:17
しいたけはある程度ダメージ覚悟で変態大車輪をぶち込んでタイムを短縮するべき
こちらの行動によってある程度は敵の動きが決定するので好みのパターンを組もう(安定チャートならぐりぐり多めで)
後半は前半の持ち越しと差し込みがちゃんと出来てればライジングスパイン中にジャンプ大車輪連発で倒せる
雷が落ちる所は決まってるから殴りながら左右移動(とぐりぐり)で全部かわす
仮に仕留め損なっても次は時界大斬閃のチャージが始まるから引き続き殴れば流石に倒せると思う…倒せなかったら大ロス確定だし
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:36:04
それではぁぁぁご覧くださぁぁぁぁぁぁぁい
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:36:52
- 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:38:05
まずこのゲーム、ガードは教えてくれるが回避とジャスト回避反撃については特に教えてくれないのである
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:38:28
初代エクストラが結局一番むずいんじゃね?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:22:10
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:24:58
バルフレのうにょ〜ん、スタアラは洗脳だったからこっちではどう出るかと思って当たったらスマブラパルキアで腰抜かした(1敗)
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:26:53
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:28:25
そもそもアルマ戦って5面だし回避行動ぐらいマグレで出さない?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:29:33
今のカービィオタク達はキッズだけじゃなく大きなお友達もいるからだぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:32:58
難易度下げんでも攻撃バフとHPバフ限界まで買っていけばだいぶ余裕
バルフレイソードも使えばもはや無双
かなり初心者向けにボスラッシュも調整されてねえかな?
ロボプラみたいな初心者お断りかつニチャァ要素まで入ってるのに比べたら相当いい感じなのでは? - 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:33:07
ワドルディ揃えてソウル集めて闘技場勝ち抜いて、あとはガチャ沼を攻略するだけだからな
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:37:40
闘技場もバフOK金でコンティニューOK自動回復のバルフレイソードアリでだいぶ救済措置あるからな
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:38:07
- 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:00:19
裏がストーリーの範疇かどうかなんてエンディングをどこまで見てレオンガルフを何者だと思いたがるか次第よ
- 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:48:37
ハンマー強化したら余裕だけど任天堂にしては難易度高めなアクションゲーだなって思った