【歴史】ロベスピエールファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:01:25

    誕生日だそうなので立ててみた
    物議を醸す人だけど意外と人間くさい人生で面白いんだ

    度が過ぎた中傷レスは抑えてね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:24:26

    最初は王のこと支持してて死刑にも反対で民衆の善性信じてたけど色々体験して軌道修正することになってる様ちょっと好き
    理想主義って言われがちで確かにそういうとこあるけど現実との両立のため神経擦り減らしてたわな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:17:46

    史実よりは雄々しいやつ
    実際は身体弱かったし彼女もいたっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:20:00

    この人見てると民主政治って何なのかなって思うよね
    王様が悪いからって市民が善な事はない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:46:38

    >>4

    だから教育制度や選挙制度を整えることで民衆の環境も整えて民主主義を作ろうとしてた

    でもつい最近まで迷信が本気で信じられてた時代のことだからな、そのへんの人間に教育与えられないのも珍しい話じゃなかったし

    理想追求するには国なんかの仕組みが古すぎたとこある

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:18:15

    >>4

    その組織の構成員が意思決定の責任を負うことでひどくはなりにくいだけで、良い政治を保障するわけじゃないからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:26:29

    「ロベスピエール、次はお前だ」とかドラマチックすぎるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:42:32

    >>7

    何年か前に奥さん亡くしたダントンを慰めてる手紙が見つかったんだよな

    マジで友達だったとこも処刑後ロベスピエールが今度こそ心身共に再起不能に近くなったのもドラマみたいだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:55:43

    「潔癖な人物」故に暴走して2000人もギロチン送りにしちゃったのかな
    融通が効かない理想主義者って感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:58:48

    汚れ仕事やらされまくったサンソンの日記でこいつと偶然出会ってるんだよね
    相手が処刑人サンソン(自分が沢山の死刑を押し付けている)だと判ると逃げるように去っていったそうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:17:30

    >>10

    当時の感覚だともっと心無い理由で立ち去っててもおかしくは無さそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:32:10

    >>9

    国の外も内も争いや陰謀論だらけでどうしようもなくなった

    これは王党派革命派関係なく革命の間皆が積み上げてきた負の遺産

    だからそれまで作り上げた革命を維持するために反革命要素を厳しく取り締まることになった

    ロベスピエール自身は外国との戦争にも内乱に対する行き過ぎた弾圧にも否定的だったらしいが、だからといって他の方法も思い浮かばなかっただろうな

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:54:38

    >>10

    自分が読んだやつだとめちゃくちゃ動揺隠せてないのにサンソンの孫に話しかけたりして必死に平気そうに振る舞ったから逆にサンソンがいたたまれなくなってたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:57:51

    ある意味生まれる時代を間違えた人だったのかもな
    現代だったらまあちょっと理想主義過ぎるかもしれないけど悪い人じゃない弁護士Aとか政治家Bで終われてたのかも

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:59:47

    「隙が無いからギロチン送りになるのが遅かった」(スキャンダルがなかなか見つからなかった)って事から悪人じゃないんだよね
    理想の為に強硬手段を選んじゃう人間だっただけで

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:22:53

    >>15

    口論強すぎてジロンド派のターゲットがロベスピエールからマラーになる→マラー暗殺→恐怖政治止められる人材がいなくなるという誰も得しなかった展開…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:26:01

    正直仏革命は色々カオス過ぎてどう動けば正解だったかなんて俺らにもわからないからなぁ
    スレ画含む山岳派も最善を尽くそうとした過程でテルールになってしまったんじゃないかと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:32:50

    >>12

    現代日本みたいだな

    テレビを王政、ネットを革命派とすると

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:57:09

    >>17

    史上初の取り組みが多いのに情報網も未発達で伝達すら上手くいかないしでなぁ

    なのに各地で政治活動が活発だったので余計カオスなことに

    情報伝達が遅れたおかげで山岳派支持してたナポレオンが処刑を免れたりもしてるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:06:29

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:25:11

    >>20

    >>15が言ってるのは善人が悪を為すケースだよなって話だと思うぞ

    ロベスピエールは事情を度外視してやった事を見たら悪なのに個人の性格で言うなら善人だから評価が面倒なとこある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:28:48

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:30:20

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:32:04

    善人扱いするには「些細な理由」でギロチン台に送られた人間が多過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:37:42

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:44:56

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:46:09

    そもそもフランス革命自体が賛否両論あるんだからロベスピエール個人に対する評価で議論が生まれるのは残当

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:02:13

    フランス革命はこいつに限らずキャラが濃いやつが多すぎる
    なおほぼ死ぬ模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:04:00

    スレ立てした人間だけど
    一応ここファンスレと銘打ってるから批判なしとまでは言わないまでもスレ画に優しくない?という意見はそういうスレということでご理解いただきたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:06:43

    >>25

    昔読んだ世界史漫画だと、好青年弁護士→闇堕ちみたいな感じで描写されてたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:04:16

    >>30

    それがわかりやすいし漫画にしやすい

    てかその漫画ロベスピエールにしては尺割かれてるまである

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:56:32

    >>31

    フランス革命を子供に教えるなら『クーデターで国のトップを倒したらめでたしめでたしではないんだよ。その後も人間は殺し合ってたよ』ってことは伝えときたいからな

    その中心にいたロベスピエールのことは触れないわけにはいかない

    7net.omni7.jp
  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:59:19

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:14:37

    >>3

    漫画だとサンソンに恨まれていたけど、史実だと王党派であはったけどサンソンは「恐怖政治が終わったのだから」と助けようとしてたんだっけか

    検事のアントワーヌ・フーキエ=タンヴィルに陳情したり、叶わないとロベスピエールも含めた45人に逃亡を示唆しようとたりとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:44:46

    シュヴァリエってアニメだと最初は王家を崇拝していたけど物語が進むにつれて王家の闇をみた結果闇堕ちした感じだったな
    ちなみにその時初代ロベスピエールから名前を襲名して名乗ってた感じだったが初代の方は王家の都合で恋人を殺された復讐で動いている感じだった
    最終的に初代も次世代も両方死んだ(ギロチンで死んだのは次世代)

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:03:54

    一人の人間を善悪どっちか一方で括ること自体が粗雑で避けるべきことだと思うし、それがスレの主旨でもないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:10:08

    >>33

    1じゃないけどロベスピエール結構好きだよ

    真面目な人間がその真面目さ故に手を汚してしまうっていうの物悲しさがある

    鎌倉殿の13人の義時見てる感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:55:14

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:00:14

    まあ日本人にとっては対岸の存在だがフランス人にとっては今の移民問題やイスラム問題にも影響してるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:30:13

    >>38

    いや微妙な存在だろ、だから200年以上経っても各人の立ち位置で評価が変わる


    そもそもスレ画に恐怖政治下の悪人というイメージが定着したのは生前の行いが最たる原因ではない、その頃も恐怖政治に反感を持つ人はいれどまだ支持されていた

    それが変わったのは死後フーシェやバラスといったスレ画を処刑した面々が自分がやった虐殺もスレ画の行いとして広め、それが定着したのが大きい


    歴史としては19世紀に再評価されたが今でもこの時期の出来事は「ロベスピエールの恐怖政治」の一言で括られてるという、陰謀論の怖さをよく表してる一件じゃないか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:00:40

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:08:11

    なんにせよスレ違い

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:26:27

    第三のギデオンで知った

    史実だと革命を成し遂げたけど、後々、恐怖政治の指導者になったあげく、自分もギロチンで処刑されてる当たり、諸行無常というか……
    歴史詳しくないんだが、暴走する大衆を押さえつける為に恐怖政治をやらざるを得なかったんかね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:33:04

    過激なのはむしろ取り巻きなんだよね
    当人はそこまで振り切れてもいないというのが悲しい

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:07:28

    こういう民衆の暴走というモデルケースがあるから日本は真似しないで済んだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:21:58

    「アラブの春その後の失敗」も起きたし
    フランス革命のその後のカオスは人類史でも重要だと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています