もう荼毘に伏したよ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:40:25

    遺灰はエアーズ・ロックに撒いてある

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:42:47

    ほう…マントル突入か
    流石やな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:52:48

    当時酷評されながら売れてた覚えがあるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:59:05

    >>3

    映画・音楽・小説には共通するけどね

    100人中1人が好むような作品でも日本の人口を考えれば100万は売れる計算になるの

    愚弄される一方でベストセラーになることはよくあるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:59:30

    "コロッケ"に"醤油"!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:02:48

    オタ向けラノベエロゲと大差ないストーリーでもガワを美女イケメンにすればメスブタに大ウケするという例なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:03:45

    つまんねーよを超えたつまんねーよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:03:50

    主題歌流行った覚えあるのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:07:05

    やってる事こいつと同じレベルなんスけど…良いんスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:14:29

    確かにめちゃくちゃ面白かったかというとアレだけどね
    文章は凄い読みやすくて個人的に売れたのには納得の作品なの

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:19:02

    >>6

    いいや骨髄バンクドナー登録者を大漁発生させた功績はエロゲではできないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:24:07

    ウィリアム・スタログって誰だよ!?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:25:08

    >>9

    えっ 主人公が井戸に毒を盛る話なんですか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:26:05

    >>11

    うむ…後から愚弄しても冷笑してもいいけどドナーを増やした点は本当に立派なんだなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:26:30

    なんかよくわからないけど当時異様に助けてくださいごっこが流行ったんだよね
    勿論滅茶苦茶映画は見てない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:26:37

    >>13

    すいません それはタイトルの元ネタ作品のほうなんです

    ちなみにこの作者ではなく編集が勝手にパクってつけたタイトルらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:28:54

    片田舎のおっさん、恋愛小説を出したら社会現象になる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:31:55

    墓荒らしが青春シーンみたいに流される…ある意味最強だ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:02:23

    グリーングリーンの早苗ルートを思い出した人はいないのん?
    ワシはそれといちご同盟を懐かしく感じたね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:00:59

    流石に20年前ともなると山田孝之も若いのォ

    綾瀬はるか…すげえ
    今でもめちゃくちゃ若々しいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています