なろうが嫌いなのにロボ作品が好き

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:30:27

    不思議やな
    どちらも努力とかじゃない外付けの強さで戦う話が多いのにワシは後者に惹かれるのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:30:48

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:33:00

    なろうのやつはよその世界で生きることが多いからじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:34:33

    主人公が恵まれを超えた恵まれたパターンの場合負けている方が努力するからやん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:40:13

    なろうは努力してないなんて言うけどね
    チートをコネコネして試行錯誤する努力パートが一番つまんないの

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:40:15

    基本ロボの選ばれし主人公はガキッなことが多いからね
    大人やニートが痛々しくやってるのと違って微笑ましい部類に入るのさ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:42:57

    ロボに乗れるだけで他…糞な入り方が多いからかもしれないね
    あと整備や移送もすごい数のマネモブ人員が必要じゃないですか

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:43:32
  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:43:42

    勿論なろうの作品全てがダメとは言わないけどね この手の外付けパワーで戦う作品は与えられた力に対してどう向き合うかが肝になるの
    性質上粗製濫造になりやすいから印象が悪くなるのはある意味必然なんだよね 一部の名作は不憫じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:47:41

    ロボット…外付けの力と言うより貧乏クジだな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:50:27

    実際なろうも大体同じじゃないスか
    スマホ太郎がロボットものになると聞いてびっくりしましたよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:04:30

    ロボットものだって既存の世界設定を流用して気持ちいいところだけ作ってる作品は似たようなもんだと思ってんだ
    宇宙世紀の有象無象の外伝とかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:18:22

    >>8

    なんじゃあこのコラは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています