- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:58:41
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:00:11
そもそもFF3発祥のグルガン族が語録みたいになってるのはなぜなのか
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:03:54
実際にDやってシナリオ書いた鳥山もそれなりに叩かれたけど
野村の方が表に出ているからそっち叩く方がネット的には楽しいからで終わりじゃね - 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:32:38
改めて考えると例のコピペ以外に専門用語ほぼないっていう
神に呪われて死にたくなければ神を討てっていう案外わかりやすい話 - 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:35:30
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:36:18
ファルシ「別時空の神に会いてぇ~人間殺したら時空歪むの発見したから養殖して一斉に殺すわ」
主人公一行「は?殺す」
っていうやればわりと分かる話 - 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:40:42
ライターの鳥山よりも野村の方が良くも悪くも存在感があるのが全て
- 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:41:09
マジでルシとか言わずに全部呪われ人とかって言葉で説明できるのがあかんよね
ファルシは神と言っても唯一神ではなく土着神くらいの規模なのでファルシのままでもいいと思うけど(我々はファルシの家畜だったんだって気づくシーンの印象を強める意味でもファルシの定義はぼかしておいたほうがいい)
基本設定作ったのは野島っぽいのでそこはしっかりしてる、その設定受けて展開考えた鳥山が微妙なんよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:42:47
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:44:12
三部作セットで移植欲しいよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:45:21
コマンドを突き詰めたバトルもアクションにしないから逃げと叩かれ
OWにしないから進化を放棄したと叩かれ
企業だけを海外病と揶揄出来ないぐらいにはユーザー側も大概だった当時 - 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:46:21
13はめっちゃ売れたのにその後どんどん売上下がっていったあたりお察しよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:46:58
そして主人公も高潔な騎士などではなく陰謀を知っちゃった街のお巡りさんという
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:47:35
オープンワールド全盛期なのに一本道www
ってやたら叩かれてたな発売当時
マジで寄り道してる場合じゃない
切迫した状況なんだってFF13 - 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:50:10
オプティマはカジュアルユーザーに不評だったガンビットのマイルド改善版(マニュアル車に対するオートマ車みたいなやつ)としてはよく出来てたと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:52:55
オプティマ切り替えながらのリアルタイムコマンドバトルは何を言われようが俺は好きです(気迫)
一応操作キャラは一人だけどロールを変える事で実質的にメンバー全員を操作可能なのよく出来てる - 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:53:00
あの当時漠然とPS3になったらゲームも凄く進化するんだろうと期待されてたけど結局グラが綺麗になっただけの一本道だったときの失望感は凄かった
おまけに渾身のムービーが力入りすぎてて臭くなってしまってた - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:53:41
ストーリーで1番あかんのは、ラストに俺を殺したらコクーン落ちるぞ=コクーンの人間が全員人質だぞって言ってるのに人質の安全確保せずに犯人殺しに行くところだと思う
それが人間の尊厳だし!じゃないよ
ファングとヴァニラのメガザル的スーパーパワーでなんとかなってるだけなのは行き当たりばったりすぎる
13-2も含めて鳥山シナリオは勢いだけで片付けすぎる - 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:53:42
仕方ねーだろ13日間しかねーんだから
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:55:54
バハムートラグーンも鳥山シナリオらしいけど、人間の感情の爆発を書くのが得意なんだろうけどロジック書くのはあんまり得意じゃなさそうに見える
コメディの方が向いてそう - 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:57:35
文字通りマップが一本道だしずっと逃亡劇ってのが面白くないのよ
レベルアップの楽しさも終盤まで制限されてるし - 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:59:27
レーシングラグーンとかは走り屋の光と闇とか、裏で動いてた陰謀とか伏線きっちり張った上で回収仕切ってるから、構成下手くそって訳でも無さそうなんだけどな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:00:50
世代交代一発目でPS2からグラが綺麗になっただけの一本道ゲームにしようっていうのが失敗だった
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:01:18
新のノムリッシュはすばらしきこのせかいだと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:02:14
12が広すぎてどこ行ったら良いか分からんとか言われた反動なんだろうけどな
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:04:17
とにかく前に進んで敵を倒しまくれば
話が進むの俺はわかり易くて好きだったけどな - 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:10:39
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:12:40
育成システムが無駄に分かりづらいのと仲間に不可逆でリソース振り分ける取り返しのつかなさとかは序盤に気持ちよく遊べない原因になってる
- 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:13:38
ソフト買ってきてそのまま遊ぼうとすると
なぜかデフォでサラウンド音声にされてて
本体設定弄ってステレオ2chに落とさないと
全く音声出なくて焦った思い出 - 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:14:08
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:15:36
- 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:16:11
まあ少なくともバビロンのセンチネルがフォールしてイクシオンフェノメノン起こしてエネルゲイアになるよりはわかる
- 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:17:57
ライトニングの扱いが中々酷い
まさか経歴がただの警備員だったとか - 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:18:54
- 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:19:00
最初は世界観説明されつつ
ゆっくりストーリー盛り上げて
欲しい派の人に不評なのはわかる
オープニングからクライマックスというか
切迫してるし視聴者置いてけぼり感あったし
そこで気になって続きを遊ぶか投げるかみたいな - 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:20:49
野島シナリオのままだったらどうなってたんだろうなあと思う
FF7Rやった後だと特に - 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:29:41
造語使いたがりはなんかなんかまぁ鳥山の癖って感じではある
- 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:32:10
パルスのファルシのルシが〜はエアプ叩きだけど
大量のクリップを読まなきゃ世界観やキャラの背景を理解できないのは酷いと思うよ
ゲームなんだからゲーム内のイベントや会話でわかりやすく説明しろよと
同じ一本道の10はそこら辺上手くやってた - 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:32:49
まあ矢面に立つ人間が的にされやすいのはどこにでもあることだから…
野村は特に自分から矢面に立ちたがるし - 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:35:39
- 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:49:19
13があれこれ言われるのはファブラ ノヴァ クリスタリスプロジェクトが
グダグダだったせいもあるんじゃないかな
最後まで引っ張ったヴェルサスがあんなことになってしまったし - 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:50:11
ノムリッシュどころかトリヤマッシュですらない謎のノムリッシュ翻訳という存在
- 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:51:11
オーディンの紹介が滑った辺りからネタにしていい空気が若干出来上がってたというか……
- 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:54:46
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 14:55:36
あれのエアプ臭すごいよな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:09:17
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:16:11
1だけでみると割と面白かったと思うけど
FFかどうかっていうのはさておき、ディストピア打破モノとしてはまとまってるし
2も面白かったけど、え?なんすか?続き出してそっちでやるんですか?ってオチは確かにどうかとは思う
- 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:07:17
最近配信で見たからまた自分でもやったけど普通にシナリオ良いよな
ホープとスノウの和解とヴァニラとサッズの逃避行の果ての答えやライトとホープのおねショタと群像劇として面白い
戦闘もオプティマが神だし後半で一気にグランパルスで世界広がるから探索が楽しかったな - 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:16:28
- 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:27:09
- 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:28:28
ヴェルサスのためにPS3買った友達が15の発表でブチギレてたのが懐かしい
そりゃ2006年に発表して映像も小出しにしてたもののガワだけ流用してタイトルも中身も違う作品として次世代機で出るなんて予想つかんから流石に同情した
- 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:29:36
- 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:39:44
- 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:39:52
その上で妙にカッコつけたようなワードが多くて滑ってたことや期待はずれな空気の中で3部作やっちゃったり零式やヴェルサスがなんかおかしくなったりとプロジェクトの壮大さに対して中身が追いついてないのよね
- 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:42:28
- 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:43:46
単に名前が売れてて顔出しも多いのとキンハーでDやってるのと混同されてFFの話や設定も野村が噛んでるってイメージが定着しただけ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:00:20
野村はエアリスを物語で死なせるの悩んで植松に聞いてみたくらいだしなあ
むしろ最初のプレート落下の辺りで開発初期構想でメインキャラ死なせようぜって案を北瀬野島が出したのをいやダメでしょって却下してる
- 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:03:55
FF7のキャラ関連はRやってる時なんかすげえ殺意高い人いるなと思ってたけどそんな話してたな
その他諸々もネット黎明期あるあるやね
なるほどなあ - 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:04:31
3部作全部やればストーリーも概ね腑に落ちるんだよ
分作なら分作って言ってくれなきゃ意味不明で終わっちまうやろがい - 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:08:02
ライトニングリターンズの最後の全員集合はシリーズやるとすごく熱い展開だった
- 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:12:45
FF13プレイしたけど叩かれても仕方のない出来だったと思うよ、素材は良いのにムカつくくらい完成度が低い
戦闘システムは神だけどチュートリアルが終わるまでの数が異常に多い単純なつまらない戦闘…開発は通しでテストプレイしたのかと思ってしまう
ストーリーが叩かれてるのも前半の退屈な戦闘ラッシュでみんなイライラしてたからでは - 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:16:47
- 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:16:56
- 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:17:09
まあ13が3部作までやった理由は当時はそれくらいの余裕あったのと12が続編出そうな造りなのに中途半端に終わったのもあるんでね
12も明らかに話広げられそうな世界設定だったし神への反逆って部分は13と一緒だしね - 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:19:50
けど俺は結構真面目に横で友達が解説してくれないと
設定もストーリーもよくわからんかったぞ - 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:36
ストーリーというか演出が抽象的過ぎてわからんってのと登場人物が会話のドッジボール過ぎるのよな
みんな言いたい事言ってるだけで現状を理解できるわかりやすい事を言ってくれないというか - 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:25:01
13が中身すっからかんだから仕方ないね
- 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:28:33
本当のノムリッシュは専門用語ラッシュよりもむしろ闇とか光とか抽象的な表現を使うイメージがある
- 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:34:38
- 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:36:45
何年か前にやり直したんだけど序盤がフラストレーションたまる一方のストーリーは普通に面白くないし戦闘も3人揃わないと動きにくいシステムなのに2人が基本
パルス降りたら一気に面白くなるのにとにかく序盤が面白く無さすぎる - 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:37:35
- 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:40:06
システムは面白そうだけど、キャラデザも世界観も造語もセンスが痛くて興味をそそられなかった
- 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:40:30
実際FFシリーズの繁栄を維持するにはこの人が必要不可欠なんだよな
エアプ以外に批判されてるの見たことないし野村が関わって不評だった部分はないから - 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:41:09
エアプなのをそんなカッコつけて言われても
- 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:41:50
ロール解放はもうちょっと早めにやっても良かったんじゃないかなあ!
- 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:42:17
- 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:42:28
- 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:43:40
Steamにならあるんだけどな
- 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:49:10
- 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:50:21
- 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:52:48
それも当時のゲーム雑誌が勝手に付けたもので公式じゃないっていうね
- 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:54:38
- 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:54:47
- 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:55:35
- 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:57:05
キャラデザはそもそもヴェルサスと対になるようにデザインされてるし凝った企画だったのにな
- 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:00:30
- 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:03:07
- 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:05:11
- 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:16:02
ことFFに関しては坂口以上の功労者だと思う
- 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:22:24
- 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:36:07
- 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:39:07
ゲームに限らず色んなジャンルに居るよね。ネットの一部のアホにとりあえずこの人叩いたら通っぽく見えるって勘違いされてるクリエイター。ゲーム業界に関しては多分野村さんがその一番の被害者だと思う
- 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:43:50
戦闘についてはチュートリアルを10章もかけてバカ丁寧にやったのは間違いなく12の時にざっくり説明でやったらわかんねえってなったアホが続出したからだと思う
なんならあんなに説明される13すら当時はよくわかんないからボタン連打してたみたいなやつ多かったし - 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:21
13はジャマーの存在価値に気付くとバトルがパラダイムシフトするから…
- 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:57
他に欠点あってもストーリーさえ面白ければ評価される
13はそれも出来なかったから余計に荒が目立って一本道とか他の部分も叩かれた - 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:35:19
そんな詳しくない奴ほど野村叩いてるイメージだわ
アルティマニア買ったりする層はノムリッシュが絵コンテまで描いてたり演出にもがっつり関わってるのを知ってる - 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:36:32
寄り道要素0の一本道
一度通った道を引き返すことも出来ない
気を紛らせるミニゲーム(ここほれチョコボ、ブリッツボール等)もない
3人揃ってなんぼのバトルシステムなのに合流が遅い
出来が悪ければシステム面の足まで引っ張るからシナリオはマジで擁護のしようがないのよな…
サンレス水郷とか雰囲気とBGM最高なのに1度しか行けないのマジでもったいないわ
- 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:37:36
ラスダンすら期間限定ダンジョンだから図鑑埋めをしくじるともうね
- 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:48:52
は○まとか俺○速報みたいなのが横行してた時代だから余計に叩いていい風潮になってたような
- 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:01:20
平原で寄り道はありまぁす
- 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:10:05
KHアルティマニアあたりで過去作についての自分の発言が正しくない形で伝わってるみたいなこと言ってたけど
これ明言はしてないけど「エアリス殺しましょう……」のことだろうなと思ってる
あと自分のネーミングは結構単純とかも言ってる - 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:27:37
10の時から一般誌でティーダの服装をバカにするネタとかあったし
なんかFFとメインデザイナーの野村哲也はいくらでもバカにしていいみたいな風潮はオタク界隈にあった
最近は14の吉田Pがターゲットになってるっぽいけど - 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:35:37
- 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:53:22
スクエニを叩くのはわかるけど野村個人を叩くのは違うよね
なんでもFFドラクエの名前使うのとかすぐソシャゲとか新作出るのが遅いとか(これはソシャゲやらでガッツリ稼ぐの込みでしか企画が通らないんだと思われる)ビジネス戦略が足を引っ張ってるのは経営側の体質の問題で、制作側は一時期売れてかなり増長してたって前社長からバラされてる以外はそういうキザったらしい芸風なだけで叩かれる筋合いはないと思う
そういう芸風の開発チームもないと面白くないわ - 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:53:33
次回キンハーでスターウォーズ出ねえかなあ
色々言われるだろうけど組み合わせとしては一番見たいわ - 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:03:35
スクエニという会社を「叩く」のもあんま賛同しかねるんだがな
ここが良くなかった悪かったはあって当然なんだが
決算斜め読みで切り抜きとかまとめ大量生産されたら経営も出来んわ - 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:11:58
叩いていいゲーム会社はUBIソフトだけだ
- 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:15:31
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:26:27
FF10は巡礼FF13は逃亡
同じ一本道でもちがうねん - 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:30:57
本当かー?本当に再評価されてるか?
- 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:36:20
ff13って今も昔も戦闘とBGMは良いで一貫してるはずだが
- 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:43:31
- 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:46:37
- 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:54:51
- 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:38:44
とりあえず鳥山にシナリオ任せんのもうやめない?
まあ7のキャラデザ野村ってのも坂口が考えたキャラを野村フィルター通して出力したみたいな感じであって
野村がキャラ作ったわけじゃないってのも何ていうか…こう…
- 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:54:32
野村ffよりも2、4、12にスターウォーズの味を感じる
- 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:30:37
クラウドやユウナといった人気キャラのキャラデザをしてKHもディズニーとffのキャラをまとめて形にするってクリエイターとしてはすごい人だと思うけど…
- 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:37:19
7リメイクのルーファウスとかいかにもな野村デザイン言われまくってるのを散々見てきたが実際は別人担当というね
野村本人がリメイクでデザイン担当したサブキャラはゴールドソーサー園長くらい - 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:45:55
KHは大人になって色んなゲームのインタビューを見るとあの複数キャラとディズニーキャラでゲーム成り立たせてるのすげえと思うよ
- 120二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:59:21
13は話題になるけど12ってならないよね200万本売れてるなずなのに
- 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:04:19
12は最初買った時なんやこの糞って思ったけど
時を経てリマスターやったら面白かったわ
倍速の有無が絶大だった - 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:09:17
せめてシナリオの方は13日以上かけて書いてください