ケチなアホ上層部のせいで戦力減るのしんどいわね……

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:08:06

    有休取って旅行計画してた人が会社から時季変更の要請が出る

    「直前でキャンセル料かかるからせめてその分は払って」と返すも「プライベートにかかわる費用を会社が負担すると不公平になる」と拒否

    「楽しみにしてた予定キャンセルの上、金をドブに捨てるとかやってられんわ」とガチギレ、退職届叩きつける


    これがあって貴重な戦力減ったまま突入したGWがもうすぐ明ける……

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:11:48

    でも法的には会社側に払う義務はないんだっけか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:12:31

    分かるわぁ
    ウチもさ経理ほぼ1人で回してたんだけど「辞めたくなるくらいキツいんです」って言ったらさ
    社長が「責任感がない」だの「甘えんな」だの詰っちゃって4月に退職代行使ってトンだんだよ
    人手足りないから昔横領したオバハンを経理補佐にしてんだよ?やってらんねぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:13:03

    ピーターの法則

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:15:09

    実害であるキャンセル料だけで済ませてくれるなら優しい方じゃね?
    俺なら「代休の確保と再度旅行に行く際の費用一部負担くらいしてくれないと割に合わない、ムリなら他の人で何とかしろ」って駄々こねるわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:26:52

    >>5

    その優しさを上層部は切り捨てたんだそら辞められるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:27:57

    受理してんのに変更要請出しちゃうんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:29:40

    いつだって「法律は社会における国家権力を要するほど是正しなければならなかった事物」という価値観を忘れたらあかんのやね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:29:55

    会社「有給は1週間前まで!」

    1週間後
    会社「状況変わったの理解できないの?」

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:29:59

    >>7

    割とある話ではあるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:31:07

    いくら法的に問題ないと言っても結局人は人にしか付いていかないから見限られたらそれまでなんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:39:03

    仕事ってお金を稼ぐための手段でしかないからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 15:47:49

    なんだろう、1の会社、なんかすっごいアホな事考えてたんじゃないかって気がしてきたんだが
    将来出世させてもいい人材かどうか、理不尽な目に遭わせて会社への忠誠心()がどのくらいあるか確認しようとしたとか系で

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:02:48

    >>7

    立場によっては緊急事態でどうしても、ってときはあるので……

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:04:30

    >>13

    >将来出世させてもいい人材かどうか、理不尽な目に遭わせて会社への忠誠心()がどのくらいあるか確認

    そんなことすら考えてないんじゃねーかな……そもそも忠誠心がある前提でお願いしてるんじゃとすら

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:04:44

    まぁどれくらい前から計画しててどれくらい前から伝えてたかにもよるだろうけど
    仮に1ヶ月以上前からとするとブチギレるわな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:08:44

    有給って仲いい同僚がお互いにフォローしてくれるとかじゃないの?知らんけど無職だからガハハ!ハハハ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:12:33

    同僚がすでに全滅してる可能性
    少なくともウチの会社は数年連続で全滅してる

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:16:34

    >>17

    有休取り消して出社しろって言うことはその人以外のフルメンバーでも足りんから出ろorその人じゃないと立場や資格的にNGだから出ろってパターンが多いのでカバーは難しいっすね……

    残業でならカバーできるかもしれんが、残業代ケチりたいだろうし……

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:19:17

    足りんから出ろっていう場合はそもそもシフトを組む上司が下手くそだし
    立場的や資格上そいつがいないといけないってなるならそもそも許可を出すなってハナシだし…

    そもそも相当人が少ない職場なのでは

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:19:22

    >>2

    そもそも有給取る日なんて会社に口出す権利ないんだから当たり前定期

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:27:15

    >>21

    あるぞ

    差し替えできる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:28:46

    >>22

    時季変更依頼が可能という情報だけ独り歩きしてて基本的にほぼ無理って部分が広まってないのはなんでなんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:40:56

    >>22

    繁忙期程度の理由じゃ無理だぞ

    重要な社内研修と被ったとか、上長による代行ふくめ最大限努力したうえで代替人員がどうあがいても確保できないとか、休暇期間がアホみたいに長すぎて支障をきたすとかそのレベルよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:45:56

    時季変更権自体が妥当だったとしてもキャンセル料は会社が払いましょうねっていう判例とかもあるし

    まあ>>1のその人がキレるのも無理はない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:08:33

    キャンセル料の数万だかを渋ったせいでこれから何千万と稼ぐ人材を1人失うことになってんだから世話ねえよなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:06:57

    月給3500円の会社よりましとはいえ先が暗いね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:40:49

    >>27

    ガチの最底辺を比較にされても困るんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:46:29

    >>23

    それこそクリスマス前後のケーキ屋とかケンタッキーみたいな前々から混むの分かってるからそこに有給入れないでね くらいじゃないと認められんよなあと

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:06:18

    時季変更権って基本的には申請時点じゃないと違法って判決出てたよね
    普通の休日出勤と違ってかなり弱い権利だからキャンセル料も訴訟されたら一発で負ける程度だったはず

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:11:12

    多少虐めても飛ばない人が大半なので
    たまに痛い目見てもずっと同じようにやっていくんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:01:41

    >>30

    キャンセル料のために裁判起こすって脅されても裁判費用で赤字になるけどいいの?って言えば折れるとでも思ったんだろうなあ

    まあその結果長期的に見たら大損こいてるわけだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:03:18

    一応社則に時期指定の権利について明文化されてるかどうかはチェックしときなさいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:04:45

    >>7

    客先都合とかあるしなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:06:17

    >>17

    できるならそもそもお願いしないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:06:30

    >>31

    有給申請出した日に出社して仕事してた友人いるわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:08:36

    >>33

    仮に社則に「会社の忙しさ次第では急遽取り消しもあるしそれで損害負っても知らんよ」とか書いてあったとしても法律の方が強いから……

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:44:57

    一切有給日なるものがあるんだが忙しすぎてほぼみんな出社したことがあるんだ
    なんか知らん社長すごいキレてたんだけどなんで?納期間に合わない方が悪い思うんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:15:38

    >>37

    あやっぱ社則より法律優先なのねありがとう労基法

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:31:56

    >>39

    そらモチのロンよ

    社則に書いてりゃ違法行為でも何でもアリなんてなったらこの世に税金を支払う会社なんて1つも存在しなくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています