高校の先生「小学校教員免許は取っておいた方がいい」

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:18:58

    2年くらい前に言われたけどどうなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:25:06

    ちなみに理由は今後は小学生に教えるのは中学みたいに教科別になる可能性が高いから。小中高なら小が1番待遇がいいかららしい

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:34:25

    難易度的にはどうなんだろうな。俺はなるかどうかはともかく社会科と国語、英語はバッチリだけど理系がてんでダメだ。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:52:20

    教えるほうが覚えるよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:53:04

    小学校の教員免許って中高と比べて難しいんじゃなかったか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:55:11

    そもそも取れる大学とか学部とかが結構限られない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:56:03

    確か中高と小学校じゃ取り方とかちょっと違うんじゃなかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:57:12

    ピアノとダンスできなきゃダメだよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:58:39

    >>6

    へーそういうのあるんだ。俺は経営学部経営学科だからまるで被らないや

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 16:58:53

    両親が小学校教員だったけど
    ピアノは弾けるのが条件みたいなのはあったと言ってた(父は付け焼刃)

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:00:26

    高校の免許が一番取りやすい、工業とか情報は併用でも余裕で取れるし
    小中学校の免許は確か専門学科に行って単位を取得しないと取れなかったはず

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:16:29

    まぁ例えば俺がやるとするなら特別免許とかってやつなのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:30:01

    まぁガキの相手とかしたくないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています