- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:31:38
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:34:11
ルフィより30年生きてるから引き出しが違う
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:39:20
黄猿の本気は思ったより強かったよな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:40:07
黄猿は大将でもルフィとはかなり相性良くないよね
取っ組み合いしてくれないから - 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:42:31
戦闘IQ高いんだろうなとなる描写いいよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:46:36
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:47:50
原作だと顕著だけどカイドウが段々とニカに慣れて最後らへん割と一方的な白兵戦になるのこまけーなよな
- 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:57:47
ルフィも戦いの天才だし、ジャストミートも食らわせてるけど
それにしたって被弾率はルフィの方が上で、してやられてるんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:01:15
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:11:25
大体格上戦になると1発逆転の大技で相打ち〜勝利に持っていくのがルフィのスタイルで基本的な戦闘中不利になってるのはいつもルフィ側だからな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:26:31
分身して斬術とレーザーの飽和攻撃とか戦争編で使ったら白ひげをボコボコに出来そうな事やりだしたよな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:27:44
まあ大乱戦でやる隙がなかったんじゃね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:33:48
乱戦だったからそこまで光速で飛び回る事もなかったし黄猿にとって頂上戦争は戦いにくい舞台だったんだな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:35:29
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:35:49
カタクリ戦とかよく勝ち判定になったなってくらいにはスネイクマンの時も押されてたという
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:38:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:08:23
数が少なすぎると流石に手に余るが多いと全力出しにくくなる
それが大将 - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:29:36
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:35:51
何十年といくつもの修羅場を潜り抜けて来た世界最強クラスの猛者たちに張り合ってる弱冠19歳がおかしい
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:58:52
カイドウの攻撃の方が速いってことやろうな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:29:23
別々の強みでニカに対応するの良いよね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:06:54
黄猿の戦法は他の四皇には効果薄いよな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:15:13
- 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:49:46
何か色々科学を無視してるなニカは
- 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:32:37
マムカイドウには消耗戦で勝ち目ないしシャンクスには光速回避の起点となる見聞潰されるしでかなりキツい
- 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:35:27
ルフィが20手前でこの世界のトップ連中と戦うには時間制限付きの超強化状態が必須という上手い塩梅
- 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:33:42
マジでルフィも中々当たらなくてため息つく黄猿が良かった
- 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 16:16:46
祖父からして色々おかしいから…
- 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 17:28:11
渡り合うにしてもあんな攻撃回避された事は中々ないだろうね黄猿
- 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:01:14
- 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:24:04
海兵達が見ていたらポカーンだろうな...
- 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:15:49
そりゃあそう大将だから
- 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 04:48:54
神だから
- 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:14:22
黄猿vsルフィは互いに避けて避けて避けまくるアニメ版好きだな
しばいあいのvsカイドウとはまた違った戦い