【クロス】キヴォトスで実用性のある兵器ってどういうのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:44:10

    キヴォトスで持ち込んだら活躍するような現実・別作品・その他兵器や装備を考えてみるスレ

    『ツァーリ・ボンバ』とか『イデオン』とかそういう火力チート的な兵器ではなく
    コストや運用性 適正度なども含めて考えていこう

    まずとりあえず『MGSV』の『ウォーカーギア』 特にATM型
    生徒でも持ち運びがきついTOWレベルの対戦車ミサイルを搭載して
    市街地を滑走できるし荷物を積んだりも可能そうなので足として便利に使えそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:48:37

    『ケロベロス・サーガ』の『92式特殊強化装甲服』通称プロテクトギア

    元々が人力パワーの装甲服だがキヴォトス人なら別に平然と使える(一般の人でも使えてるから)上に
    防弾性能とかも意外と高い代物
    MG42使ってるし風紀委員とかに採用させるといいかもしれない
    只採寸調整は必須といったところか

    ところで元特機隊先生のクロススレとかありそうかと思ったけどあったりします?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:50:57

    >>2

    プロテクトギア付きキャラが入り込むクロスなら…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:51:15
  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:52:03

    ボトムズのアーマードトルーパー(AT)
    機体サイズは4〜5m程度で火力・機動力ともに少なくとも戦車以上 コスト・量産性も十分
    装甲は紙だがそこはキヴォトス生の耐久度でカバー可能…か?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:55:02

    ソ連軍の対空戦車『ZSU-57-2』
    連装式の57mm機関砲を搭載するという
    『連射速度は遅いし威力は過大』という苦難で生産打ち切りを受けた本車両だが

    キヴォトスの『対象が無駄に硬い対人クラス』『装甲化されたヘリ』とかが相手なので
    対地目標への攻撃として有用なんじゃね?という判断
    ただし装甲が紙なのでちゃんと運用を考えないといけないかも

    弾薬が無誘導の57mm砲弾なので比較的ランニングコストがお安いのも魅力じゃね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:56:26

    実写版パトレイバーの光学迷彩ヘリグレイゴーストとか

    Stealth Next Generation


  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 16:59:31

    デカグラやカイザーが運用する想定でピースウォーカーのAI兵器たちとか…スネークがいけたから大丈夫やろ()

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:01:57

    >>5

    命中箇所への入射角次第では小銃の弾が貫通し、内部を循環する油圧的な役割のジェルはよくもえるらしい……

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:05:25

    試作どまりの『T249 Vigilante』
    37mm自走対空砲というが
    実際は37mmガトリング砲を搭載 A-10のアヴェンジャーよりデカい口径のガトリング砲を搭載
    火力は57mmよりは落ちるが連射速度で総合的には上

    当時の装軌車両にありがちなM113流用でその辺の部品も調達しやすい
    軽装甲目標を多く相手にしないといけないキヴォトスでは便利かもしれない

    ただ最大192発を最高速度で撃つと4秒で終わる どうなんだそれは
    ミレニアムみがある 機動力は捨てて拠点防衛でいいんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:11:03

    『QLZ87』中国軍のマガジン式オートマチックグレネードランチャー
    35mmグレネード弾をドラムマガジンに詰め込みぶっ放す

    当然リボルビンググレネードランチャーより装填は早く
    対装甲性能を持つ弾頭のおかげで軽装甲目標にも十分効果的

    重いのがネックだがミニガンを運用するキヴォトス人にとっては大した違いはない
    ただ弾頭代は当然それなりに掛かる 学生身分で個人使用はきついので
    治安機関に売りつける事を想定していく

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:12:08

    アーマード・コア(AC)
    ゴリアテの倍ぐらいでかいけど安い機体なら武装内装込みで大体アビドスの借金ぐらいでそれなりに動けて空とべて探査、作業にも使えるらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:13:42

    >>5

    ブルアカの世界だと装甲要らないから逆に火力増強を目的にこの複座式にするとかが流行りそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:04

    フロントミッションから「ヴァンツァー」
    全高5〜6m程度で小回りも効くし、汎用性も確保されてる。
    生徒が気合い入れて掛かれば素手で大概みんな粉砕出来るってのが虚しいね

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:21:53

    >>12

    でかくねぇか?

    ガードメカとかMTで十分な気がするが……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:23:33

    人型決戦兵器「スパルタン」
    強いだけでなく、他人を思いやり、挫けない心こそが最強の武器

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:27:25

    >>15

    そもそもAC6の奴はガードメカもデカいので

    旧作のMTの方が取り回しいいかもしれない

    (画像はMTのトリロバイトG)(ACSL)


    ACぐらい大きくなるとキヴォトス内の大体のロケーションの市街地だと目立ちすぎるかもしれんし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:36:30

    >>12

    武装なしの再安アセンで64億4千万円するのはちょっと……

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:39:53

    「進撃の巨人」の新型立体機動装置とか
    ビルの多いDUとかで活躍しそう
    キヴォトス人なら体幹強そうだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:50:14

    >>18

    6系のは比較的見る1C=1万円換算だと百万C以下=10億以下のお値段で大分安い標準的な兵器よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:08:35

    >>20

    ACはコストもそうだけどデカイから市街地で動くと余剰被害が大きくなるので

    正規機関がつかえないのがな


    ヘルメット団とかスケバンは重機改造する方でしょ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:49

    なおACで一番量産性があるのはVACの模様
    (操縦も一番簡単な可能性あり)

    それでも全高5mぐらいかつT型でも無い限り実弾がほぼ効かないカチカチなので活躍以前に何と戦わせる気なのか問われる

    そういえば生徒達が装甲車を使っているイメージがあまりない
    ヘリがあっさり落とされるキヴォトスだといらないのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:13:22

    >>21

    学園だと林業やってそうなレッドウィンターや良く建物ぶっこわれてそうなゲヘナあたりは運用されそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:17:06

    LBXは間違いなく実用性って意味だとかなりやばいと思う
    上澄みのLBXじゃなくても市販品の一般LBXですら銃の殺傷能力は普通の銃と変わらない上にLBX同士の戦い見るにある程度銃への耐久力あるだろうから普通に使える

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:17:07

    >>22

    ワルキューレが重機付き装甲車をSRTのストーリーで運用してたから出番ないだけで運用はされているんじゃないかな

    ゲヘナとか万魔殿あたりがWW2の六輪装甲車運用しててもおかしくなさそう

    トリニティは多分ブレンキャリアー

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:17:45

    falloutからパワーアーマー
    と思ったけど動力が原子力だからロクなことにならねぇ
    却下だ却下

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:23:16

    >>26

    パワーアーマー系だとレッドアイズのSAAなんかは良さそう

    装甲部分は小銃相手なら相応の防御力にブースト移動、オプションで色々追加可

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:35:19

    >>6

    そいつ出すならBMPTの方がよくない?

    5発/秒の30mm機関砲×2

    6発/秒の30mm擲弾銃×2

    オープントップじゃないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:43:59

    ブラスト・ランナーってあれ全高どのくらいだ…?
    (まぁ毒物積んでるから使うとしても
    カイザーだろうが…)

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:50:12

    地球防衛軍に出てくる銃火器やビークルも良さげじゃない?
    フリージャーを乗り回すヒナが見たい

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:55:23

    >>28

    30mmはギリヒヨリの銃より口径大きいぐらいなのでそう考えるとばら撒く戦術する兵器としては大柄になりすぎるが火力面が心配になる

    アウトレンジからの一発撃破を狙っていきたいが

    生徒の機動力と防御力との兼ね合いよね……


    それこそ防御捨ててテクニカルにZU-23-2あたり載せるのが無難か……?

    当然火力はガタ落ちだが……

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:04:01

    >>30

    カッコよく登場したはいいけど止まれなくて

    転んでゴム毬みたいに跳ねるヒナ?


    EDF純正武器だと初期武器でも強すぎる…

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:08:33

    ガンダム

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:22:21

    >>31

    57番がヒヨリの20×102mmで一番でかい58で25mmだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:38:15

    ロストプラネットシリーズのバイタルスーツはいい線いってると思う
    画像はハードボーラー君

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:05

    タイタンフォールのタイタン
    サイズとか防御面とか元作品でも人が対処できるようになってるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:46

    >>32

    初期装備の自動小銃でもあの巨大生物を殺傷できるあたりキヴォトス民に向けて撃ったらズタズタになっちゃう……

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:45:36

    世界観的にはV系列のACとMTが似合いそうなんだよね。
    エクスシアとかマザーウィル級移動要塞とか、総力戦ボスやれる兵器も雷帝の遺産枠とかデカグラマトン枠で出せそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:46:58

    >>36

    ライフル程度なら重要な部分に集中砲火しない限りろくに効果がないし、歩兵用のロケット砲くらいならかなり耐える高性能ロボ

    三大学園ごとに1〜2機くらい奥の手で用意してありそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:49:12

    >>38

    VACの全高が約5〜6mくらいだっけ、他シリーズのACより半分くらい小さいし機動力が凄いから都市部で活躍できそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:52:35

    >>38

    ちなみにマザーウィルの射程は100km〜200km

    列車砲シェマタの射程は500km


    なんでロボゲーより射程長いんだよ!?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:57:14

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:59:49

    マトリックスのAPU
    ゴリアテとかパワーローダーみたいな立ち位置にいそう。
    コックピット剥き出しなのはご愛嬌

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:01:20

    >>42

    スコタコが二足三文の安物という前提で大暴れして、kmfが軍事大国が誇る戦力と宣伝しながらボコボコにされてるからかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:03:27

    >>43

    マトリックスOVAの前日譚に登場したAPUはちゃんと装甲を施されてたけど、使うにあたって四肢を拘束してしまうので凄惨なことになってたな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:09:09

    >>43 >>45

    当然だけど新品のAPUとか大量生産したうえで負けてるんだよね

    The Animatrix - The Second Renaissance Part II (1/2) [HD]


  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:10:28

    >>41

    直射と曲射の違いじゃないかなあ

    AF同士の殴り合いを主眼としているか戦略砲撃に特化してるかみたいな、戦車と自走砲みたいな感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:15:51

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:21:43

    >>46

    APUの中から四肢をちぎりながら摘出されるシーンが中々トラウマ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:32:15

    アーマードコアのナースホルン

    ガードメカでガトリング砲を搭載している

    火力面はともかく装甲と機動力が魅力的
    ガードメカ特有の安価性と
    改造素体として輸送型とか色々作れそうでうま味

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:34:46

    エイティシックスのジャガーノート筆頭とした多脚式戦車とかどうだ?
    その際デカグラマトン枠でレギオンのやべーやつらも付いてきそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:41:48

    極秘兵器のくせに複数機存在するし、なんなら鹵獲して改造もできるメタルスラッグのビークル達・・・

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:15:07

    >>52

    もっと安価で調達できるギリダ……はあれだな

    基本今の軍用戦車とかとあまりかわらないか 砲塔が回るのと速射性が高いから便利そうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:41:45

    >>53

    単純な小回りならレベルアーマーとかおる

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:51:35

    Uターンさせて近距離狙ったり、真横から爆破させたりできる芋兵御用達の最強兵器

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:54:35

    >>43

    メタ的に言うとAPUに装甲つけたらマシンvsマシンの構図になるから取っ払ったらしいね

    設定的には>>46のアニメみたいに手足を固定して1人だと着脱不可能で咄嗟の脱出ができない危険性があるって事なんだとか。あと資材不足

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:21:53

    ブルースワットのディクテイターかな?アレのエネルギーコーティングユニットの仕組みやらで
    体の防御が高い(硬い)の生徒にも確実にダメージ与えられそうな感じがする
    使用方法はSRTとかみたいな特殊部隊とかでの至近距離での切札的な感じなイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:28:35

    >>29

    アーマードトルーパーやVACと同じくらい(3~5m)

    因みにアーマードトルーパーは一部を除き駆動に使われてるポリマーリンゲル液が爆発性なので被弾したら即爆発炎上のリスクがある(温度に対する調合ミスっても引火爆発する)

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:53:48

    AC系列のマシンだとAC本体よりMTの方がサイズ的にも良い気がする
    ゲーム的にはやられキャラだけどスペックとかが上位互換なACがいなければ十分強いだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:27

    マゼラアタックが意外な活躍を見せそうな気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:18:22

    アーマードコアのMTとかはギリ動かせそうかね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:19:29

    2B9ヴァシレク 82㎜自動迫撃砲
    旧ソ連で開発された迫撃砲で
    特筆すべき点は、クリップでまとめられた4発の砲弾を連射できる点
    通常の迫撃砲のように単発で砲弾を打ち出すことも可能

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:39:06

    こいつならコストや市街地で使うって考えなら現実的リソースでは無いだろうか。人より少し小さい

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:24:17

    GTAとかのジェットパック系の装備は便利そう
    市街地だから高低差多いし

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:32:52

    >>4

    おほほ^~ありがとう レス元とは別人だけどおいしく読ませていただくわ

  • 666525/05/07(水) 09:42:56

    スレチ書き込んで去るのもアレだから俺もいっちょかみ
    映画版「All You Need Is Kill」から「機動スーツ」。右腕に5.56mmアサルトライフル(FN-SCAR)、左腕にグレネードランチャー、背面に二基の武装展開用サブアーム搭載。基本装備がこれってだけでパーツ互換でいろいろなオプションを積めて、着脱も容易だけど火力は抜群

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:49:16

    量産兵器ではないけど、キヴォトスでも量産できそうなコレ(素手オンリーだけど)

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:11:27

    >>58

    エネルギー価値もあるし自己増殖もして有毒なニュード

    (結晶体になってエネルギー放射すると熱核爆弾に

    匹敵するとかいう超エネルギー)

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:53:28

    ガングリフォンのAWGSとか?
    あとはMGSのゲッコーとか、攻殻機動隊のHAW-206とか

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:45:51

    スーパー化しても命令に忠実なこのタイプ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:19:11

    アバターのこいつ
    AMPスーツ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 13:20:14

    アバターのこいつ(その2
    クラブスーツ、水中で使えるので夏イベにでも

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:46

    AWGSやHIGH-MACSってごく一部を除いたら戦闘ヘリ程度の装甲しかないのが欠点なんだよな
    HIGH-MACS(12式や12式改、ヤークトパンター)なら三次元機動ができるっちゃできるけど、できないとゴリアテでよくね? になる
    アビドス砂漠を闊歩するエレファントの大群に対して右往左往する12式とか見ては見たいが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています