中長距離移動はどの要素を重視する?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:16:23

    快適性か安さか速さかそれ以外か教えて欲しい。スレ画は夜行バス推しの人のを使った。

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:16:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:17:30

    安さ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:18:29

    場合によるおじさん「>>1みたいに一律に考える奴は馬鹿かアホ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:18:57

    まあ値段は見るけど快適性。硬いのはちょっと嫌かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:18:57

    快適さと安さでバランス取る
    目的が旅行なら移動時間も旅行だと思ってるので速さはそこまで重視しない

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:19:24

    日程に合うか、そのうえで安い方 もちろん快適さに下限はあるけど
    安いけど時間かかる、でも日程に合うならそっち(帰りの夜行バスとか)
    高いけど速い、そしてこれじゃないと間に合わないならそっち(始発の新幹線とか)

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:00

    安全性とって新幹線か飛行機。バス、特に夜行は怖い

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:11

    時間帯・値段・そのあとの行動
    で総合して決める。
    具体的には帰省且つ昼運航で、到着後はもう家かえってくつろぐだけみたいな状態ならバス使う(距離がめっちゃ遠いわけじゃないのもあるけど)
    観光旅行ならそもそも交通費の数千数万をけちったところでなぁ案件なので気にせず新幹線。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:20:14
  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:21:48

    なぜ次スレを…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:22:39

    ケースバイケース

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:22:53

    移動する理由とかその時の気分による

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:22:57

    安さは重視するけど快適性も取りたいからそこそこの値段の夜行にするな俺なら

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:23:43

    予算、日程その他諸々次第

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:25:22

    安いって言うけど普通に格安空港のほうが安くないか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:27:47

    >>16

    路線があればねぇ…

    北陸⇔大阪間とかだと鉄道のが早い

    けどそれも北陸新幹線が進んだせい(しゃーないけど)でやや遅くなった

    そうなるともう高速バスの方がよくねー感も出てきている

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:28:37

    早いじゃねぇ安いだ 羽田経由になるから高いんだ
    早くもあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:29:20

    一定の速さ(乗車時間)内で安さ重視かな

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:30:46

    行く理由にも寄る
    ライブやら試合観戦やらイベント参加なら体力温存した方が良い
    始めていく場所なら特に

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:32:13

    ・成田-羽田:バス優先 乗り換えなしで行ける
    ・東京-宇都宮:宇都宮線(約2時間)優先 新幹線を使うには近いかも
    ・東京-名古屋:基本は新幹線(約2時間)だけどこだまでも可 場合によっては昼行バスに限ってアリ
    ・東京-大阪:新幹線一択(約2時間半〜3時間)
    ・東京-仙台:新幹線優先 (1時間半)やまびこでも可

    2時間くらいで壁がある

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:35:59

    毎年用事で東京から伊豆に行くけど熱海三島が新幹線使わない限界点かなあ
    静岡まで行くなら多分新幹線使う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:37:37

    乗る場所と宿泊先への移動の楽さは重視したい

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:41:03

    観光に限るなら車窓からの景色にも左右されるな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:44:07

    酔わないことが最重要
    なのでバスは即座に外れて新幹線、鈍行、自転車を採用する

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:45:01

    値段と現地で活動できる時間
    寝る時間に移動できるから夜行最高ですわ
    ネカフェやサウナで3時間くらい仮眠とったら体力回復するしそれでも朝一で新幹線で移動するよりも値段安いし現地で活動できる時間は長い

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:46:59

    夜行バスは最終手段
    それも3列シート以上じゃないと選択肢に入らない
    昼の高速バスは空いてるなら考える

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:18:18

    移動も旅行と捉えてるので時間に余裕があれば多少変な時間になっても非効率的なルートを取る場合がある
    例えば東京~函館間を新幹線じゃなくわざと深夜バス利用新青森経由津軽海峡フェリー使って函館入りとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:37:30

    快適性って初めから候補にないけれど多分それを知らないからなんだろうな
    グリーン車とかってやっぱ良いものなの??

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:46:37

    >>29

    閑散期なら普通指定で十分

    帰省ラッシュの時なんかは出来る限りG席がいい

    指定券持ち以外入れないから静かってのが大きいわ

    グランクラスは快適ではあるけどここまでじゃなくても別にいいかなと思った

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:52:58

    >>30

    ありがとう

    でも意見としては快適性重視の人の意見っぽくみえないかな


    席がふわふわとかの違いとかってあるの?

    まだ車内販売ってあるんだっけ?

    興味はあるんだけど1時間程度だともったいないかなと思ってしまう


    グランクラスは東北の方だったよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:57:35

    微妙に不便なとこに住んでるから乗り換え回数は少なくしたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:58:56

    >>31

    座席幅が広くて前後感覚もゆったりしててリクライニングにフットレストがある

    興味があってちょっと体験してみたいならプラットこだまのG席だと

    確か+1000円くらいで乗れるぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:08:21

    >>33

    ちょいと調べたら場所って限定されているっぽい

    ちょい旅にはむいていないかな


    でもありがとう~

    がぜん興味は湧いています

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:14:32

    色んな交通手段と色んな座席をとりあえず一回試してみて
    満足でもガッカリでもこんな感じかって理解するってのも
    旅の醍醐味じゃないかね
    俺はトロッコ列車と馬車で長年の幻想を打ち砕かれたことある
    あれはケツが痛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています