シンメデージーって現役地方馬の中だとどれくらいの立ち位置なん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:06:51

    1番手?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:07:14

    文句なしに最強

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:07:45

    中距離では間違いなくトップクラス
    生え抜きに限定するなら確定でトップ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:07:50

    こいつに勝った地方馬はいないので最強です

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:08:11

    右回りノットゥルノに対して3戦2勝なんでまあ中距離帯では現状最強で良いよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:08:52

    実績だとまだトップではない
    ライトウォーリアあたり次第で実力トップ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:09:32

    生え抜きだと文句無しトップ
    地方馬の括りだとディクテオンと戦ったこと無いので首を縦に振りづらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:09:38

    実績ならライトウォーリアディクテオンの次になるんじゃね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:09:38

    まだダートグレード勝ってないから別定戦で割と斤量をごまかせるマジック

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:10:05

    地方馬には負けてなかった気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:10:37

    >>6

    あいつは元中央

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:15

    純粋な高知馬だと多分コイツ以上は存在しないかもしれん
    グランシュヴァリエは中央移籍組だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:17

    転入含むなら川崎記念のライトウォーリア、帝王賞3着ディクテオン、大井中距離最強キングストンボーイ等がいるからわからない
    生え抜きなら文句なし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:21

    シンメデージーが今まで先着された相手

    ラムジェット
    サトノエピック
    アンモシエラ
    フォーエバーヤング
    ミッキーファイト
    サンライズジパング
    ノットゥルノ(次戦で逆転)
    メイショウフンジン

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:36

    生え抜き地方馬としては最強じゃないか?
    中央からきたやつら含めたら分からんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:48

    ライトウォーリアは衰えも見えてきたし良馬場のディクテオンと戦ってみてからですかね…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:11:49

    デクティオンとかライトウォーリアと戦ってどうなるかやな
    前走で中央OP帯は相手にならんことが分かってるし今回含む直近のダートグレード的にも中央の重賞馬相手にやり合えるんでトップクラスではある

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:12:13

    コパノリッキー産駒最強かもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:13:04

    キングストンボーイさんは交流重賞に出て下さい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:13:33

    >>14

    少なくとも生え抜きの中では最強だわな

    転入組の上位層とは今まで殆ど当たってないから対戦してみないと分からんが

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:14:06

    毎回地方馬最先着ボーナスと言うへそくりを大量に咥えて帰って来る馬主孝行すぎる奴

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:15:25

    >>14

    アンモシエラに先着される程度ともとれるの難しいね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:17:14

    >>22

    言うてダートグレード初挑戦の東京ダービーでの話だしな

    東京ダービー以降指数関数的に強くなっていってる馬なんでそんなに参考にはならんかも

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:17:36

    アラジンバローズ…は去年短距離馬なのが判明したから当たることは無いだろうな
    南関中距離勢との対戦待ち

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:18:28

    JRA勢が揃って500kg級なもんだからコイツのちっちゃさが目立つ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:19:13

    >>22

    ダートグレード初挑戦で後ろからになって最後追い込んできた感じだからまあ

    今は力つけて中団より前には安定して行けるようになったからまた違うと思うよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:20:11

    >>23

    >>26

    いま走ったら比べもんにならないってことね

    安心したわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:29:09

    >>27

    そもそも東京ダービー~JDCで持ちタイム2.5秒以上縮めてるからな

    全体的に馬場が東京ダービーの時より0.5~1秒程早かったとはいえこの間で滅茶苦茶強くなってる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:30:58

    ライトウォーリアはなー
    いろいろ理由あるとはいえサヨノネイチヤに3戦3敗なんで地方馬筆頭って言われるとなぁ
    生え抜きと転入の違いはそんな気にしてないし川崎記念の勝ちを否定するつもりもないがそこだけは気になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:34:11

    東京ダービー位から出てる馬で他にラムジェットとアンモシエラ以外は古馬重賞までに脱落しちゃってるけど
    シンメデージーはあまり故障とか聞かないのは強い

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:54:39

    >>22

    いうてグランブリッジに4馬身差で勝てる牡馬そんなおらんし

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:08:12

    小柄で軽いってのは今後重要な特性かもしれんね
    小回りで砂の深い地方は基本的にパワー勝負で重賞戦線は500kg超が普通になるけど
    このぐらい軽いのが有利な要素があるのかもしれない。

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 04:44:49

    凱旋門賞で重量級が勝てないのは坂と馬場の重さのせいと言われているしな
    オルフェもエルコンもフェスタも軽量~中量
    それと同じことが地方のダートでも言える場面があるかもしれない
    エバヤンやウシュバクラスになるとまた違うと思うが、ソトガケはでかくなりすぎて国内でも通用しなくなった気がする
    ヤマニンウルスもその典型

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています