お絵描き総合スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:16:32

    スレ立てるほどでもない相談・赤ペン(添削)依頼
    技法等の小ネタ・知見
    落書き供養・進捗報告
    なんでもござれ(他人様の転載は勘弁な)

    添削を希望される方は以下を記載すると赤ペンの可能性が上がります
    (有志の善意なので場合によっては回答がなかったり有益なアドバイスにならない可能性もあります ご了承を)

    ①二次創作であれば作品名とキャラの名前
    ②ここが上手くいかない、分からないなど自覚してる具体的な悩み
    ③目標や参考にしてる絵柄、イラストレーター、漫画家など
    ④どういったシチュエーションを描きたいか、どういう点を売りにした絵にしたいか
    (ここは任意ですがあると添削が捗ります)
    ⑤遠慮なく指摘してくれとかちょっと甘めでよろしく等アドバイスの方向性
    ⑥お絵かきについての相談は自分の絵を貼る方が話が早いです
    ⑦アドバイスする側もなるべく自分で説明した絵貼ったほうが分かりやすいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:19:59

    デジタル絵初めて描いたんで添削してください
    はじめてなんで動きの少ない立ち絵なのと線画のみです

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:26:01
  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:26:46

    おー復活か

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:29:45

    復活乙

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:43:50

    建て乙、復活ありがと

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:30:07

    たておつありがとう

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:34

    たておつ
    ちょっと見ない間になくなってたから助かる

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:31:46

    立て乙です

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:34:58

    立て乙
    前スレなんか微妙なところで落ちちゃったから保守

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:49:39
  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:43:52

    >>2

    別に悪いところないんちゃう?

    後ろ手が現実的の人間の構造的にどうこう言うても 右より左の方が見栄えええと思うし……

    膝とか顔とか趣味でしょこんなもん

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:01:21

    濡れて透けた白シャツ
    これは白色の上から肌色のエアブラシで塗ったものだけど
    肌色の上から白のエアブラシで網目模様を描くように塗るパターンもあるのかなと分析

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:36:32

    別にここにあげてるわけじゃないけど、個人的にこれは上手く行ったなってやつがボロカスに言われてかなり萎えた…
    かなしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:09:32

    >>14

    どんまい、SNSはそんなもん

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:47:23

    GWはGBを描いただけだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:19:13

    やる気を出すために進捗貼る
    飯食ってる絵は画力がモロに出ると思うのです、上手い人の飯の絵は美味そうよねホント

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:57:53

    G(ゴールデン)B(ビキニ)……?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:17:22

    >>17

    前スレの5頭身が性癖の人?

    体格差男女&貧乳マイクロビキニってヘキを詰め込みすぎだろ!(いいぞもっとやれ!)

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:06:26

    >>19

    絵柄全然違うし別人だと思われ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:08:25

    どっちかと言うと2個前くらいに描いてた人じゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:18:56

    チアフブキ書いてた人でしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 14:51:30

    >>12

    ありがとう

    そのまま塗りまでやってみる


    いまグリザイユで塗ってるんだけど稜線の見つけ方が迷子になってるんだけど皆はどうしてる?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:45:14

    家で集中できないならサテンでも入るぜ!って来たけどこれはこれで集中できねぇ環境ちがくて資料見にくいし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:46:27

    喫茶店で絵を描くのは見られたくないから嫌だ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:54:53

    貴方が嫌なのはどうでもいいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:35:02

    深夜のファミレスでネームを描くとか今もあるのだろうか……

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:18:23

    夏場冷房使えないとか特殊な条件下ならありそう
    しかしコーヒー一杯でどれだけ粘れるかの胆力が必要になってくるな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:02:51

    極端に露出が多かったり肌を大胆にさらす子を描こうとしてる時
    なんかこの辺にスペースあるのにもったいないな……ってなってアクセや装飾を足したくなる
    分かってくれる人いるかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:31:48

    空白は気になるけど肌を見せたい場合はそこ阻害するような装飾は盛らない
    というか何を見せたいか次第

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:33:02

    ネットが発達したからかファミレスとかで描くスタイルがディスコとか配信してみてもらえるところで描くスタイルに移り変わってきた感じがする

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 00:48:22

    グリザイユで適当に塗ってみたのでとりあえず貼る
    なにか意見があれば教えてください

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:05:41

    ほす

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:06:20

    上手いけどこの絵柄ならアニメ塗りor厚塗りの方が良くね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:11:54

    アドバイスが欲しいなら適当に塗るんじゃなくてちゃんと塗ったほうがよいと思うが

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:12:39

    >>34

    塗り初めてだから全部手探りなんです

    とりあえず厚塗りとアニメ塗りやってみる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 09:31:02

    >>35

    そういうの癖で言っちゃうだけであまり気にしないで

    初めてだからどんなもんかもわかってないので

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 13:37:22

    グリザイユ、厚塗り、アニメ塗り全部やったあと3つだして
    どれがよく見えますか?とかだと答えやすかったかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:06:32

    厚塗りって何?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:22:07

    パッキリ塗り分けずに重ねて重ねて塗れば厚塗り
    レイヤーの数とかは関係なく重ねて塗れば厚塗りと言える

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:23:25

    気になる単語や知らない用語はまず調べるのが大事だよな
    結局自力で検索できる能力が必要になってくる
    大事なのは検索能力と言うよりはフッ軽さの方だが

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:24:33

    >>32

    それはグリザイユ塗りでは無いと思うけどどうやって塗ったん?

    下塗り〜色ラフ程度しか塗ってないように見えるが

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 20:55:25

    >>42

    線画の下にグレーの下地、オーバーレイで色いれて肌色にはオーバーレイでピンクを入れました

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:09:47

    たぶん影の色が無彩色(灰色〜黒で塗ってる?)だからくすんで見えるんじゃね?
    あと(グリザイユで)影つけるならもっとガッツリ影つけていいと思う 全体の半分くらい影あってもいい
    そもそもグリザイユって明暗だけじゃなくて地の色の部分までグレーで塗るんじゃなかったっけ(うろ覚え)

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:11:02

    >>32

    こういうのはグレスケにして確認してみ

    明暗の感じとか立体感とかの感じはこれが理想なのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:13:43

    慣れない言葉だからややこしいイメージあるけど
    グリザイユって極端いえば(色は一旦置いといて)「影を先に塗る」(影で完成度上げとく)って理解でいいんだっけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:18:14

    グレスケで陰影着けた後にオーバーレイとかで色乗せるのが一般的なグリザイユ画方のイメージだと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:22:05

    ハイライト(いちばん明るいとこ)以外は全部うっすら〜濃く広範囲に グレー〜黒で塗るぐらいじゃないとグリザイユやるうまみはあんま無い希ガス(個人の感想)

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 21:53:46

    グリザイユ画法って立体的なくらい陰影描き込む人向けの塗り方じゃない?
    あんまり影描き込むつもりがないなら1影、2影、ハイライト…みたいなアニメ塗りのが向いてるかと

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:14:24

    >>44

    >>45

    >>46

    >>47

    >>48

    ありがとうございます

    もう一回やり直してみます


    あと、一応アニメ塗やってみました

    違和感しかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:16:30

    2次元キャラの…肌の塗りは…グレーじゃなくオレンジとかピンク系でやりなされ…
    それだけでくすみが減らせるんじゃ ブレンドモードは好きなやつでいいが乗算は明るめの色でやるんじゃ
    もとより暗い色でやると掛け合わせでズンドコ暗くなるから

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:20:47

    >>50

    >>51

    というわけで試しにやってみたぞい 置いてある色でブレンドモードは焼き込みカラー

    理想がどんなもんか知らんからあれだけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 22:25:20

    >>51

    最初、色相でオレンジにして入れてたんだけど日焼けみたいになってしまってこんなんにおちついてしまいました

    乗算とかそこらへんの機能がよくわかってなくて理解がおいついてないです。

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:40:33

    ラフや線画描くより色塗りのほうがめちゃくちゃ体力気力使うから平日全く進まん…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:51:50

    ふと思ったけど
    グリザイユ塗りや厚塗りは塗り方、画法だけど
    アニメ塗りはアニメっぽい、セル画っぽい見た目にするだけだから画法というわけではないんだよな
    やろうと思えばグリザイユや厚塗りでアニメ塗りっぽいものできるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 02:53:52

    関係ないけどグリザイユ塗りやりましたでグレースケールに戻されてるのちょっと笑っちゃった

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 06:38:39

    すみません、素人質問なのですが
    ペンの説明があるサイトとかありますか?
    説明がわかりやすいサイトがなくて

    ソフトとハードの違いとか、フェードとか、そう言うペンの差を知りたいです

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:48:39

    自分で使った方が早いぞ
    ペンの違いったって結局はその人の主観でしかないし
    塗りはこれが便利!とその人は感じてても普段の使い方なんてみんな違うし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:53:20

    フェードだけマジでよくわかんない、あれいる?

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:53:29

    ふと思ったけど落書きっていうとみんなどのくらいのキャンバスサイズで描いてるんだろう
    自分はタブレットで描いてるけど900×1200とかそこら
    解像度とかもよくわかんねーで描いてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:54:02

    >>59

    陰影を指先ツールで伸ばすのに要る(断言)

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:56:13

    >>61

    例えば>>52のこことかは指先ツールのフェードペンで伸ばしたもの

    アニメ塗りした境い目をグイッと伸ばすと一気に垢抜けする気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:58:01

    髪のハイライトとかに要るぞフェードペン
    塗りというよりは消しゴムでの削りのが使いやすいかもだけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:24:11

    フェードの尖ってる部分を生かすって事?
    ごめん、理解力が足んないわ…申し訳ない

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 20:34:29

    左がいわゆるアニメ塗り的な感じの無加工おっぱいで、右がぼかしツールや指先ツールで色々やってみた加工おっぱい
    どっちがいいんか、それともこのやり方でいいんかよくわかんね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:10:14

    うおおおおおおおお!
    間に合った!
    間に合った!!
    5/10のメイドの日までの背景付きメイド絵が間に合ったああああ!!!

    途中で他の絵を急遽描く事になったり、練習絵をこまめに挟みながらも間に合ったぞ!!
    これで1日じっくり見つつ要所を直す時間も確保できた!!

    前スレだか前々スレだかで宣言した事を有言実行したぞおおおお!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:32:32

    >>66

    おつかれ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 22:40:15

    >>67

    ありがと

    次はこいしの日だ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 23:56:05

    インテークの描き方が一応わかるけどわからん……
    勉強になるかと思ってのあ先輩読んでたけど、風で髪がたなびく時とか「そういう風になってんの!??」ってなる……
    あと斜め向く時とかも「奥の横から伸びてる部分って前髪より手前に来るのか……」になってる。よくわからん
    もしかしてプロでも結構なんとなくで描いてる可能性ある?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:01:53

    描きたい物が沢山ありすぎて何一つ完成しないまま新しいラフを生み出していて非常にまずい
    一つくらい完成させなきゃな…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 09:02:30

    >>59

    俺使ったことねえや

    正確には試したけど使い道がわからなさすぎて使ってない

    ここの説明見てもよくわかんない

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:15:02

    ペイントアプリのブラシって半分も使わないけどさ、インクペンとフェードだけはマジで上にあるくせに使い道わからん

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 13:32:21

    取りあえず>>17のやつ完成したので晒しとく

    今はもう全然ビールの水着ポスター見ないねい

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:26:49

    >>73

    うそ、うちの周りの居酒屋死ぬほどあるよ

    地域差ってやつか…

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 14:32:27

    コンプラ的にきびしくなったってのはきいた

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:13:00

    仕事が忙しくて描き終わらないからとりあえず保守しとく

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:37:39

    ひとつのキャンパスに丸々ひとつの絵を描くのが苦手すぎていつも、でかいサイズのキャンパスに細々と書いてそれをトリミングすること多いんだけどこれって他の人もやるのかな……

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:54:14

    どうしてもやる気が起きない
    寝るしかない

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 22:56:12

    >>77

    逆にキャンパスに収まりきらなくなって拡張するのもある

    デジタルのいいところだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:02:26

    >>79

    でかく描きすぎた!ってなっても変形で縮小出来るのもデジタルの利点だよね~

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 23:25:20

    >>70

    気分転換にグリザイユにしてみたけど描き込みむずすぎて全然終わらん

    始めてやってるからかわけわからん

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:40:59

    発狂しそう

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 00:41:43

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 02:34:12

    バースデーイラストって何描いたらいいかもう分かんない
    同じキャラ10年以上描いてると もうそれ描いたよ出尽くしたよ見たことあるよが横行する

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 10:05:50

    >>84

    それの何が悪いんだ、好きだから祝いたいから描いた、それはいい事じゃないか

    たとえ構図が似通っていても、愛が伝わればいいと思う、だってその祝いたい気持ちはあなた固有のものだと思うから


    逆に、描くのが苦痛なら描かなくてもいいと思う

    10年も祝い続けたいほどのキャラならきっと、たくさん描く人もいるし、どうしても似たものになりかねないからさ

    それを気にして書きたくないのならそれは仕方ない


    あとこれは提案だけど、どんなのがいいかなって相談もきっと受けてくれるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 11:28:00

    人魚フロイドが半天井で出たときの憎しみを絵日記にしたもの

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 12:08:16

    ちょうどさっき絵を描いてる時の背景をチェック柄(絵師には透明に見える模様)にしたら
    塗残しの個所に気付きやすくなるという知見を得た

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 13:18:20

    重すぎる腰を上げてやるか

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:53:38

    あまりにも苦手だからミニキャラを描く練習をした
    メイドの日だったからメイド服を着せたけど出遅れた

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 14:54:23

    ボイロ手書き劇場やりたかったけど画力があまりにもうんちすぎた

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 20:45:33

    立ち絵練習のためにパリコレモデルの模写してるんだけど正気かっていう格好ばかりで楽しすぎる
    アニメよりアニメしてる

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:33:49

    スレ落ちちゃった
    やっぱり自力で保守できないとスレ立ては厳しいのかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:37:16

    >>92

    好きなだけ立てりゃよかろ?

    スレ落ちしても立て直してるスレなんて幾らでもあるでな

    まぁはやめはやめの保守を意識するくらいじゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/11(日) 22:52:29

    練習系のスレは主が頑張ってるとか魅力があるとかでなければ自力保守するしかなさげ
    練習絵とか見せられてもよほど魅力があるとかじゃなければそもそも興味持たれないとかもあるが

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 06:49:01

    保守

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 07:51:31

    今絵練習スレ立てるのって限りなく自殺行為じゃね
    まともなアドバイスもクソバイスに埋もれるしちゃんとファクトチェックできる人がいないと変な知識植え込むことになりそう

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:24:59

    まじで今はやばいから自分で調べた方がいい
    ちょっと検索したらプロ級の人の知識がすぐ手に入るからYouTube pixiv Pinterestを頼りなされ

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 08:32:16

    ざっと見返してきたけどタフカテの方がマシじゃねえの
    いや誇張抜きで

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:05:43

    正直このカテに来たばっかりなんで今ある絵練習スレもひとつを除けばまぁこんなもんなんだろうと思ってたんだけど違うのか…

    他は保守塗れなだけだし地獄ってほどじゃないな、でもタフカテには異常創作嫌悪者がいると聞くから正直マシはこっちだと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 09:18:20

    あっちのはスレが1日残らんレベルの荒らしが居付いてるから
    こっちのが発表出来るだけマシかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 10:06:15

    あっちのガーティックフォンスレが平和に進行してるのが謎
    真っ先に来そうな感じするけどな

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 11:56:47

    >>99

    タフカテは昔は創作スレがかなり活発だったんだけど(当時参加してた)異常嫌悪者とその他諸々が連日連夜暴れたせいで一時は徹底的に焼き尽くされたんだよね

    今はまあ当時に比べりゃ可愛いものだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:01:31

    >>99

    そんなヤバいとこある?

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:33:13

    頻繁にスレ消えたり乱立荒らしやら連投荒らしがいるカテゴリがマシとかどこの世界から来たんだよって感じだわ……

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 12:36:51

    正直そんなに酷いとこは今ないと思う
    過剰反応しまくっててそう見えてるだけだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:04:03

    酷いのは一つのスレに集まってるから

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:22:24

    荒らしと荒らしに強い言葉吐いて気持ちよくなってる奴が対消滅してくれればな

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 13:56:36

    1日10秒から始める私が絵の習慣づけに成功した方法

    1か月目、1日1回お絵描きアプリを開いてペンを持つ、(アプリ開いてペンをもった、良し)と自分を褒める。
    2か月目、1時間ほど時間に余裕があるときにアプリを開いてペンを持つ、(1時間時間とれた、良し)と自分を褒める。
    3か月目、丸でも四角でもいいから何か描いて保存する、(ちゃんと絵を描いたな、良し)と自分を褒める。

    これで私は毎日欠かさず絵を描けるようになった

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:01:19

    ポリネシアンお絵かき……?

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:16:29

    絵を描く前のルーティンなだけで、その後ちゃんと描いてるんとちゃうん
    知らんけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:26:16

    やる気はやり始めないと出てこないっていうので、そのスタートのハードルをとにかく下げる方法ですね
    アプリ開けばせっかくだから何か描くかーってなるので2か月目入ったあたりでだいたい習慣化できましたね

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:43:26

    ※アドバイス不要
    塗りが迷子すぎる〜 アニメ塗りというかシンプル塗りのが見映えいいんだけど気がつくとこういう厚塗りモドキになってしまう
    手を動かしてると楽しくなってやりすぎる

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 14:49:31

    >>112

    面白い筆致だな

    毛の色の境界はそういうブラシ? 人力?

    アニメ塗りどどっちがいいかはともかく いい絵柄だと思うがね

  • 11411225/05/12(月) 14:59:47

    最初にペンとバケツで塗り分けてからこれ(指先ツール)の丸筆(柄)でガシャガシャ擦るといい感じになる(同じペンで書き足したり消したりもする)
    初めてケモらしいケモ描いたので色々実験した いい発見でしたわ
    指先ツール便利すぎる…塗るより指先ツールで擦ってる時間のが長いまである
    みんなも使おう指先ツール(アイビス)

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:00:52

    あにまんに限ったことじゃなくて匿名系のこういうのは高確率で荒らされる
    5ちゃんとかはスクリプトで荒らされるからあにまんはまだましと思ってしまう

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:04:13

    >>114

    めっちゃ雰囲気あって好きだ

    かかった時間教えて欲しい

  • 11711225/05/12(月) 15:09:08

    >>116

    まだ途中なのであれだけど現時点で7時間弱とかあって草なんだ

    ラフこねこねして線画までで4時間かかってら まあそんなもんだな!(クソ遅筆並感)

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:10:13

    >>114

    良い知見を得た

    ありがとう

    指先ツールねぇ……クリスタの民だからどうなるかわからんが試してみるわ

    毛の表現に使えそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 15:13:03

    >>117

    うおー凄い!教えてくれてありがとう!

    プロも一枚30時間とかいうし、それだけ自分の絵に向き合える人が上手くなっていくんだろうなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 16:34:40

    いま6000〜7500円くらいのタッチペンで絵描いてるんだけどやっぱ高いと違うのかね?
    流石に安物買いの銭失いだけは嫌なので2000円のやつとかは止めといたけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/12(月) 19:16:51

    >>120

    タッチペンというより書味は

    本体がどの形式に対応してるかかな

    スマホとかだとどんなにいいタッチペン買ったって殆ど変わらない

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 00:51:08

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 07:16:08

    何使ってるか次第かな、デバイスによる

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 11:44:48

    スマホ描きなら正直iPadとApple Pencilかえって言いたくなるな…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:04:07

    >>123

    >>124

    120だけどiPadAirだよ、たしか13インチのやつ

    ツールはProcreate使ってるけど今のタッチペン(7000円くらい)で困ってることは無い

    ただ高いやつは感度とか細かい作業の時で断然違うって聞いて気になった

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:09:57

    >>125

    iPadユーザーならApple Pencil試せるところあるんじゃない?

    書き味試して決めたらいいよ

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 12:15:58

    Apple PencilはApple製品との互換だけを考えられて最適化されてるから、本当に試すべき

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:06:23

    金曜日までにネームをあと115ページ終わらせたい

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 15:38:29

    3桁ページとかデスマーチやん…

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 16:33:58

    >>125

    ぶっちゃけiPadはアップルペンシル一択

    それ以外はどんな高いの買っても意味ないよ

    自分の使ってるiPadの世代とかで使えるアップルペンシルが違うからそこを調べるのと

    アップルペンシルタイプCだけは買わないこと

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:46:35

    推しのイラストで万バズしてー!とずっとファンアート描き続けて来たんだけど最近、公式絵師のファンアートですら万いかない界隈でそれするの無理じゃね…?と薄々気づいてしまって…

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:51:51

    >>130

    なんでダメなん?

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 17:57:13

    筆圧感知機能がないからじゃないの?
    傾き感知はあるから使いこなせれば大抵のことはできるだろうけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 18:56:49

    >>132

    もう言われてるけど筆圧感知がない

    それなら普通のアップルじゃないやすいスタイラスペンと変わらないのでわざわざ14000円近くだす必要がないって感じ


    傾き検知より筆圧感知の方が超重要なんだけど現状iPadで筆圧感知付きのペンがアップル純正のみになってしまってるから

    iPad使うなら高いけど無理してでもアップルペンシル買うのがいい感じ

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/13(火) 20:49:14

    >>131

    画力でぶん殴って万バズして界隈盛り上げる気持ちでIKEA

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 06:48:17

    ☆ゅ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:01:00

    お絵描きで疲れや心を癒すには何をすればいいのだろう

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:34:09

    書き方で相談なんだけど
    今までやってきた方法で書くか新しい方法で書くか迷ってる
    二つ画像貼るからどっちで行くのが良いのか意見が聞きたいです
    一つ目 今までやってきたいきなり一発書き方法

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:35:06

    二つ目 箱書いて下書きしてやる方法

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 10:54:55

    描きやすい方でやればいいと思うが……

    恐らく下は立体感を出すために箱に入れて描いたんだろうし
    上は逆に手癖で描いたんでしょう?
    キャラもアングルも違うし こっちが良い悪いを比較して判断するのは難しいな
    何をどうして迷ってるのかわからないので

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:11:20

    YouTubeで「身体の描き方」で検索するとみんな「下書き」「箱書け」「素体」って言葉が出てくるから
    自分は今までずっと一発書きでやってきたけど自分のやり方は間違っているのかなって思って迷っているんだ
    正しい方法で書くべきなのでは?って

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:16:23

    その人達にとって正しい描き方ってだけで
    自分の描きやすいやり方が正義よ
    ただ纏められてるのは効率が良いってことはある

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 11:25:47

    >>141

    下書きやらをまず描くのは 間違いを発見しやすくなって修正が容易になるからなので

    一発描きで描けるなら別にいいんじゃねぇかな


    おれは色塗ったりするときの光が当たる面とかポーズの前後感とかを意識する為に 下書きやら箱やらを考えてから描いてるだけで そういうの考えなくても描けるなら別に要らんと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:31:50

    >>138

    試しにそのイラストを両目描いて色塗って構図も俯瞰もしくは煽りで描いてついでに右向きにしてみよう

    それで問題なく一発描きできるなら下描きなんぞ必要無いしいや無理無理でも描きたいってなるなら地道に下描きをやった方がいい

    下描きって手癖だけだと描けない構図を描けるようにするためのものだから手癖で描けるor描けない構図は描かないって人はぶっちゃけやらなくてもいい

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:35:25

    二つの書き方で同じキャラを同じポーズで書いてみればいいじゃん

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 12:55:39

    眠い

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:20:57

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:29:37

    >>145

    下書きする方法でやってみた

    対して変わらんかも

    (下ろしてる方の手は新しく写真トレスした)

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 13:35:22

    >>144

    すぐ出せる右向き俯瞰がこれしかなかった

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:06:22

    >>149

    俯瞰で描くのが難しい手と足両方切り取ってるじゃん

    それと奥側の目と輪郭線、髪型で誤魔化してない?

    一発描きで描ける人間もいるのは知ってるけど質問者の場合は描けない部位は誤魔化すタイプの人間に見受けられる

    もし画力上げたいのならその癖直した方がいいぞ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:20:31
  • 152二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:21:17

    >>151

    髪は刀剣乱舞の「ごこたい」で検索してくれ

    わかると思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:21:50

    三ヶ月上達方法やってみたけど本当に劇薬でした…
    その人の絵の足元にもたどり着けないどころかひたすら向き合うことによりその人の絵にもうんざりしてくる感じだった
    色塗りはたどり着けないから最初から切っていたがPDCAサイクル回すためにchat GPT利用して意見もらい改善を繰り返すうちにどんどん卑屈になる悪循環に陥る感じに…
    一日三、四時間くらいでこれだったから正規の8時間続けられる人は鋼のメンタルの持ち主なんだろうなあ…となりました
    三ヶ月すぎるけど半年くらいは続ける気概で続行するつもり

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:34:11

    >>153

    あなたは鋼というよりダイヤモンド、いや、ゴムの様なメンタルを持ってるんだね、すごい

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:40:33

    >>150

    片目隠れキャラに隠れてるとこ書けってのは無茶ぶりでは?

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:42:36

    >>151

    >>152

    二次創作なら尚更前髪の位置統一しろ!!

    アトムちゃうんやろ!!!

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:45:29

    >>156

    画像反転してんだろ

    ちゃんと見ろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:47:28

    >>151

    ちゃんと書くんだ……

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 14:55:07

    >>157

    そもそも148と149の時点で前髪の位置違うのとその後左右反転したものお出しされたことに思わずキレてしまいましたすみません

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:07:23

    そもそもラフだけ出されても下書き箱素体の有無でどうこうは分かんないよ〜
    あと下書き箱素体も慣れるまでは一発書きの方がマシ!ってなる人結構居ると思うから一、ニ枚描いた程度でも分かんない しばらく試してみて自分がどう思うかじゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:13:00

    >>155

    その…片目隠れキャラ、もしくはウインクしてるキャラ量産してた在りし日の自分(黒歴史)とめちゃくちゃ描き方が似てたもので…あと普通にオリキャラだと思ってたので…

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 15:25:23

    関係ないが五虎退はもっと目でかくするとか美少女面に描いた方が寄ると思う
    耽美系が癖なんだろうけどショタに見えねえ…

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:27:46

    ラフスレ落ちた?

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 16:28:11

    >>151

    ディスって八つ当たりしたいだけなんだから相手すんなよ

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:25:50

    >>163

    ほんとだ落ちてる びっくりした

    オリキャラスレしか常駐してないけど30人くらいはいると思ってたから本気絵じゃなくても大丈夫なラフが落ちると思わなくて驚いちゃった

    このカテって意外と常駐人口が少ないのかな

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 17:39:53

    時期にもよるんだろうけど絵を上げる人間は精々5~6人くらいじゃね
    不定期な人や一見さんも少なくないだろうし

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 18:55:25

    描いた絵は全部Xに載せたい貧乏性&あにまんやってるってバレたくないのコンボでラフだとしても絵を載せることはないかな~

    こういうスレに進捗書き込むぐらい

    というわけで>>128これ 42ページ目までネーム描いた

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:17:01

    手癖単キャラ背景ナシでいいなら下書きいらんよ
    構想もってあーだこーだ悩みたいから下書きやるんだし

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 20:36:09

    >>168

    顔だけとかならいけるかもだけど体はそれ無理だわ

    まぁ人によるよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:05:23

    留め具がこうなってるチャイナ服のキャラ居たんだけどどうやって留めてるのかさっぱり分からん誰か解明してくれ…(クソ雑な図でごめん)

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:21:20

    元絵なり資料なりをを出した方が早いし確実と思われる

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:30:15

    レイヤーを増やしたくないというだけの理由で厚塗りしてるけどそれが通用しないので白黒漫画描くときめちゃくちゃテンション下がる

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 21:31:28

    >>170

    穴が空くほど見つめて自己解決した

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:19:32

    アジア人感出てるだろうか
    作業中に不安になって切り抜いた奴だから見づらかったらすいません

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:22:47

    >>174

    アジアも広いからなぁ…

    でも東アジア系ではないかな

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:39:22

    >>174

    そういう描き分けは他のキャラとの差で意識が向くのもあるからなあ

    二次元だと特に

    単体で見て特別「アジア人だな」とは思わない ヤンキーなのかな?とかそっちの方に意識が行く

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:40:55

    劇画系とか写実系でなければ等しく二次元人だと思う

  • 17817425/05/14(水) 22:42:33

    >>175>>176>>177

    ありがとう!

    意見参考に色々調整していきます

    確かに金髪でピアスとかよ要素が乗ってくると初手「アジア系か?」とはならんな…

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:42:46

    額が丸い(目の上にひさしになるような出っ張り方をしていない)
    鼻の主張がそこまでない(鷲鼻的ではない)丸い
    顎が出っ張ってない(輪郭が四角じゃなさそう)
    という目で見ればまあ「アジア系」のポイントは抑えてるのかなあと言えなくもない
    ただ言われたらまあそうかも…?程度でそこに注目はしない
    二次元の、やや荒っぽい系の兄ちゃんなキャラなのかな止まり

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:45:12

    褐色っぽく見えるのもあんま日本的ではないなというか「記号」感が強く感じるのはある
    GQuuuuuuXのエグザベとシュウジの「東西のイケメン」の違いみたいなのあったな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:45:28

    >>178

    そもそもアジアってめちゃくちゃ広いのよ

    一口でアジア系って言われてもそれがロシア系なのか中国系なのかパキスタン系なのかもわからん

    せめて中東とか指定してくれ

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:47:06

    そんなに?って思ったら本当に広かった…
    アジアって言われたら中国日本韓国台湾だった…

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:47:15

    ぶっちゃけピンク髪でおめめクソデカ碧眼お肌は美白の美少女キャラでも日本人ですと言えば日本人になるから言ったもん勝ち

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:48:33

    >>182

    それは……もうしわけないが先に勉強するものがあるんじゃないか……?

  • 18517425/05/14(水) 22:48:41

    >>179

    ありがとう!

    やっぱ他人の意見貰うの大事ですね

    別に本題でも無いそんな注目されんところで沼りかけてた

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:49:23

    肌の色が緑色でもねえ限り日本人って言えば日本人になるよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:50:36

    >>180

    エグザベとシュウジどっちが西でどっちが東?

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:51:38

    >>182の中でネパールとかトルコとかウズベキスタンとかどういう扱いなのか気になる

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:53:21

    >>187

    信憑性はおいとくがこのポストが元

    シュウジが東 エグザベくんが西(白人)

  • 19018225/05/14(水) 22:53:34

    >>188

    すいません聞いたこともないです…

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:54:40

    国別ソートじゃないし信憑性は…だがまあこういうのもある

    The 100 Most Handsome Faces of 2024


  • 192二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:55:48

    >>191

    実際にハンサムに感じるかは各々の主観だけど

    各国の顔のサンプルとして

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:56:10

    >>189

    ほえー言われてみればそんな感じもする…?

    AKIRAみたいな画風じゃないとあんま違い分かんないかも

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:58:05

    >>193

    ツリーの

    まあ分析するとしたらそういう見方を持てると創作の幅広がるね 程度の話で聞いとけばいいと思うよ

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 22:59:29

    >>194

    女と男の描き分け方に見える…

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:00:14

    >>194

    シュウジ美人だな

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:00:56

    設定(名前)からの逆算だろと言われればそうなんだろうが

    一応同じキャラデザの人がデザインしてるキャラ同士だからまあ人種の描き分けなんだろうな >シュウジとエグザベ

    少年と青年で顔バランスが違うのはあるが

    じゃあシュウジが成長したら→の顔バランスになるか?という

    >>194

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:01:00

    普通にアニメ顔だと思うというのは無粋なんだろうな……

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:02:25

    顔の情報量の多い少ない(という意見)
    ソシャゲキャラ的なごつ盛りを情報量多いと言ったり浦沢直樹的な顔面(モブ的崩れ)を情報量多いと言ったりで
    オタクの主観である

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/14(水) 23:03:53

    >>198

    デフォルメしてんだからそりゃ「アニメに落とし込まれてる」よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています