ガヴの面白さの7割くらいを担っていた男として

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:30:53

    いなくなってから大切さに気づきつつある

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:33:05

    まぁ確かにコイツが面白さを担ってた事実はあるけどね 比率としてはそんなに多くないのん

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:33:48

    序盤に抱えてた爆弾だいたいコイツ由来なんだよね、ひどくない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:36:55

    ただこいつだけがボスでストマック家は一旦大人しくしてたビターガヴ編は割と言われがちなあたり、面白さは両者のバランスで持ってたんじゃねえかと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:37:30

    >>3

    ヴァレン初変身、師匠の仇、ニエルヴとの協力関係、ハンティ曇らせが1~2クールの楽しさを支える。ある意味"酸賀がいたから成り立ってた話運び"だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:39:26

    >>4

    お言葉ですが2クール目はビターガヴの扱いが叩かれてるだけでスレ画が動くとだいたい実況板は大盛り上がりでしたよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:41:49

    >>4

    ビターガヴ編はビターガヴがうんこなだけで酸賀の立ち回りに対しては好評だったと思われるが… 少なくともバイト派遣しかしないストマック家よりは株高かったんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:44:06

    本人のキャラの濃さとフットワークが軽さが相まってちっとの出番で話を全部もってくのがズルいのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:48:17

    何やらかすかまるで分からない酸賀さんにヒトプレス回収で目的が固まってるストマック勢がインパクトで勝てる訳がないんだ、悔しか

    比較的格があるグロッタ姉だって「強い」って要素だけで成り立ってるキャラだしな(ヌッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています