SEEDって厳密に言えば「ガンダム」って名前のMSは登場してないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:10:26

    「ガンダム」ってのはあくまでその課題に搭載されたOSの名称だから、ストライクとかフリーダムは厳密にはガンダムじゃないって話をどっかで聞いた

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:11:40

    >>1

    OSの頭文字から取ったMSのニックネーム

    OSの名前というのも正確じゃない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:12:13

    SEED世界でガンダムの名を冠してるのはライゴウガンダムぐらいだと聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:12:19

    そもそもガンダムって世界ごとに意味が変わるからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:13:43

    キラがOS見て勝手にそう読んだだけだしそれも普段はガンダムって言わないしな
    フリーダム初めて見た時ぐらいか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:14:34

    >>3

    ハイペリオンもじゃなかったっけ?

    それともあれカナードが勝手に言ってるだけだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:18:46

    >>6

    カイトがインパルスみたいな顔をガンダムと呼ぶのが流行ってるって発言してる辺りガンダム顔のMSの正式名称にガンダムが入ってるわけじゃないっぽい

    ライゴウも作中でライゴウガンダムが正式名称かは確定してなかったはずだし


    今のところ作中で明確にガンダムが正式名称に入ってる機体はインパルスガンダムブランシュだけかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:16:26

    ガンダムフェイスと言う概念はあるけど
    機体名はガンダムじゃない
    パソコンの商品名にG-tuneウィンドウズとか付いてないのと同じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:13:33

    キラがガンダムと読んでアルテミスでユーラシア連邦に広がってそこから傭兵やジャンク屋その他に広がりオーブ占領後に流出したレイスタでガンダムフェイスのブームが来たって流れだったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:21:15

    デストロイとかだいぶ無理やりなGUNDAMだしガンダムとして作ってるんだろうなCEのガンダム顔は
    ストライクの活躍の縁起担いでるのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:42:05

    >>7

    その「流行ってる」自体も実際に流行ってる描写など無いのよね

    ガンダムという言葉自体が何処にも出てこない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています