BMIってあるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:14:46

    195cm105kg  ←絶対ゴリゴリのくそマッチョやろなぁ
    165cm75kg  ←絶対ピザデブくそでぶやん

    BMIの数値はおおよそ両者とも同じ27.6くらい(前者27.61、後者27.55)
    この指標うんこじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:16:03

    筋肉量とか一切考慮してないならな、意味のない指標だよ。

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:16:11

    ちゃんと割り出すには筋肉量も医療機関で測って計算に入れなきゃいけないから意味ないよあれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:16:42

    身長と体重じゃ筋密度も体脂肪率もわからんからマジで意味はない

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:17:05

    そもそもこれ作られたときの設計思想と今の運用がズレてるからね
    極論体脂肪率15パーでも身長に対して体重が大きければBMIはデカくなるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:17:18

    なんで体脂肪率とかよりBMIの方が一般指標面してんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:17:39

    別にうんこでもない
    医療機関に来てBMI測る必要のあるヤバい患者は基本マッチョじゃない
    ヤバい肥満がはるかに多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:18:22

    思い込みでしかないじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:19:14

    筋肉量あってBMI上は肥満に該当してしまう人って大谷翔平とかのガチアスリートぐらいしかいない
    一般人は筋肉付けてもBMI上の適正範囲に余裕で収まるから一般人でBMI25以上は高確率でデブだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:20:55

    >>7

    見た目普通の範囲だけど脂肪多いとかもBMIでは正常値の範囲になるんだよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:56

    >>6

    身長と体重がわかれば算出できるから

    大雑把さだからこそ便利

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:21:58

    18.5から24.9までノーマルの範囲ってのもいい加減すぎる
    この範囲内でも18.5と24.9で同じような体型の範囲のわけあるか!

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:22:00

    >>9

    俺身長170で体重100越えてるけどこの場合もデブなの?

    ちなみにベンチプレス50kgあげれる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:23:17

    >>13

    見た目次第

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:23:29

    元々子どもの発育の程度計る目的だったものが大人にも使われるようになった、しかも時代的に今みたいな飽食の時代ってわけでもなかった時のだから時代にシンプルにあってない
    手軽に体脂肪率も分かる時代には特にね

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:23:56

    >>14

    結構太め

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:24:12

    >>13

    ベンチ50kgなら大して筋肉ないだろ。

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:24:24

    俺体脂肪率5%だけどチビだから肥満に当たるわ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:24:28

    てか体脂肪率なんて本当は脂肪をいちいち取り出して測らないと正確にわからないからな
    体重計の体脂肪率なんてBMIよりはるかに適当な指数だよ
    inbodyが全部の施設にあるわけでもない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:25:10

    >>17

    めっちゃきかせてるからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:25:37

    >>13

    体重の半分は雑魚

    鍛えてる人なら自分の体重以上持ち上げる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:25:46

    >>19

    いや流石にBMIの方が適当だろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:25:46

    BMIが当てにならんっていうよりそれゴリゴリのマッチョが外れ値なだけだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:10

    >>16

    じゃあデブだよ

    ってか調べたらベンチプレス50って全然大したことないじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:18

    >>18

    筋肉だるまはBMI適用外な気がする

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:24

    >>21

    それお前の感想だろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:33

    >>19

    わかる

    体重計変えるたびに体脂肪率もコロコロ変わる

    ちなみに今まで観測したのは18~27%で特段太ったり痩せたりもしてないのに測る体重計によって体脂肪率が変わり過ぎてもう体脂肪率は信じてない

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:45

    >>22

    身長と体重は実測値

    体脂肪率は推定値

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:27:14

    >>13

    体脂肪率は?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:28:49

    >>19

    それを電気伝導率である程度数値化してるんだから単純に体重を身長で割ってるだけのBMIより測定値に意味があるよ

    ちなみに体脂肪計の数値はあくまでも集めたデータから算出された計算法と突合させた測定値でしか無いから各社や体脂肪計でばらつきは出る

    けど10パーとかばらつくなら流石にそれは体組成計の精度の問題だし、家庭用のを使う場合は一定間隔で計って大きなズレが無いことが重要なんで

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:29:01

    体脂肪率のことは置いておいたとしてもBMIで出てくる肥満や標準の判定って実際のそれとズレがある気がする
    何か、計算方法なのか指標なのかはわからないけど
    195cm105kgと165cm75kgがほぼ同じ括りになるというのは、やはり計算方法自体がおかしくないか…?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:29:31

    >>28

    体重と身長単体ずつとしての数値ならわかるけど肉体の状態が一切分からないで適用するならやっぱ体脂肪率の方が正確やろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:29:41

    >>31

    そもそも発育しきった個体に使うこと考えてないからBMIは本来

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:29:51

    >>20

    1RMだと何キロ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:30:31

    >>18

    よく考えなくても筋肉の方が重いんだから体脂肪少ない人ほど肥満になるよなBMIって

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:32:03

    BMIこそ成人向けの指標で子供に使うのはカウプ指数だよ
    ちなみに小学生以下の平均的な身長体重をBMIに当てはめるとシンデレラ体重かそれよりも低い数値が出る

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:32:12

    >>27

    俺もある

    体重計が寿命で買い替えたらいきなり5%近く数字が変わった

    体重計によって表示される数値がちがう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:34:12

    >>26

    ベンチ50kgって中学生でも運動部なら楽勝なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:34:26

    >>36

    元々がカウプ指数をベースにこの考え方大人でもいけるんじゃね?で作られてるから

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:35:17

    BMI上で肥満になったから病気ですなんて診断出す馬鹿はどこにもいない
    が気を付けてとか検査してみない?っていう人はいる
    BMIなんて一回の検査で[問題のある可能性の高い人]を洗い出すための指針だろとしか言えんしその観点で見たら十分じゃないかなとは思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:36:18

    体重×50%の重量って初心者じゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:39:53

    ぶっちゃけ、BMI上標準だとか言って、
    ちびの22とか全然確実でぶだよな?
    逆に背高い奴で22だったらかなり細いんじゃねーか…?
    BMIの数値が本当に身長に合わせた数字を返しているとは思えん

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:40:11

    >>13

    大谷翔平並みかそれ以上に鍛えていたり筋肉あったりする?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:40:39

    一般人がヤバさを観測するのには順当な指標だろ
    それこそアスリートの27とかは然るべき施設でちゃんとコントロールしてるだろうから

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:05

    おっさんなら知らんけど若者ならbmi20以下にしといたほうがモテるよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:31

    >>42

    美容的な意味はなく健康指標だから世間ではデブ扱いやな

    人間ガリよりちょっとぽっちゃりくらいが一番健康だし

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:48:43

    >>40

    BMI35以上で肥満外来の保険適用になるぞ

    極度の肥満は病気扱いだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:48:48

    クソデブかクソガリが言い訳で立ててそうなスレだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:49:31

    >>35

    筋肉の方が脂肪より重いと言っても20%しか違わないから重さで言うとまあ誤差だよ

    筋肉は締まるから見た目には差が出るけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:50:24

    >>36

    >ちなみに小学生以下の平均的な身長体重をBMIに当てはめるとシンデレラ体重かそれよりも低い数値が出る

    やっぱり身長が低くなると、数字が低くなる傾向があるんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:50:31

    > 大谷翔平とかのガチアスリートぐらいしかいない

    この時点でどうなんだ

    他にも色々こういう指標あるけどさ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:50:37

    >>46

    健康でいうなら運動で適度に引き締まってるぐらいがちょうどいいだろうな

    歳を取るとちょっと増えたほうがいいらしいけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:05

    >>48

    実際筋肉があり体脂肪は少ないスタイルに自信あるようなタイプはBMIとか気にしないだろうからな

    健康とか追求しだすよだいたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:41

    運動しないでBMI標準だと見た目はデブだな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:55:27

    >>50

    身長というより年齢じゃね?

    自分は小学生の時に既に165㎝近くあったけどその時の体重は45㎏切ってたよ

    今は当時より数㎝伸びたけど45㎏切れなんて言われたら張り倒す

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:56:09

    >>53

    現実の鏡に映った自分に満足できたら計算上の数字なんかどうでもいいからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:58:50

    >>54

    スキニーファットという言葉がある位だからまあ

    体重を減らすだけならただ摂取カロリーを減らせばいいが健康を意識しつつ体脂肪を減らすなら栄養管理と運動どっちも必要だと思うわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:09:23

    こういう表見ると標準体重は太いんだって刷り込まれやすいよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:12:14

    >>58

    いつ見ても右二行は色々とおかしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:14:08

    うまくカドが立たんように言えん

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:14:50

    >>58

    まぁ太い

    太い。こんなの標準じゃねーよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:15:37

    出たな標準体重デブ主張ニキ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:15:57

    いやだって
    でぶじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:17:08

    日本が痩せ信仰やばいと言うのはよく言われるからな
    アメリカの標準がデブすぎるともいう

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:17:58

    相変わらず脳に栄養回ってないっすね…
    過食より拒食の人の方が話通じない割合が高いって言われるのも納得ではある

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:19:07

    やべえ
    やっぱでぶには何言っても無駄か

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:20:38

    >>60

    BMI20は150㎝だと45㎏、170㎝だと57.8㎏、190㎝だと72.2㎏

    性差もあるから一概に言えないけど少なくとも150㎝と170㎝のBMI20は普通だと思う

    190はスぺ値高くなるから痩せてるように感じるだけなのでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:28:26

    世の中には病気の問題で運動できない人がいることも知っておいて欲しい




















    そういう人が体重100キロ越えてて「痩せろデブ」何て言う人がいたら言う側に問題がある

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:29:36

    改行やめろデブ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:30:23

    どっかで聞いたけど、ちょっと太ってるくらいが健康的というか寿命が長いらしい
    だから標準体重内でも太ってるのは両立するはず

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:54:35

    >>68

    病気で運動できないならなおさら食に気を付けないといかんだろデブ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:39:09

    俺は今、BMIでは約20
    身長に対しての体重も一般的には標準くらいの数字だと思う
    165,55
    正直、これで本当に普通くらい、これより重いと重い、軽いと痩せ気味じゃないかな、と思う
    ただ、若い頃はずっと50キロくらいで自分に対して自分の個性はちょっと細め、くらいの感覚があった
    55キロの自分は自分らしくない、あまり軽すぎてもいやだけど52キロか53キロくらいはほしいと思ってた
    思ってたんだけどそこまで到達したらあれよあれよと55でなかなか落ちない

    えと……つまりなんだっけ
    背高い人はともかく、俺と同程度の身長で22だったら少し太いと思うよ
    俺は上の表で出てる標準は標準とは到底認められない
    はっきり太い、重い

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:40:10

    はいはいBMI標準体形内なら体脂肪率も考慮しましょうね~

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:01:13

    >>6

    BMIは19世紀からあって体脂肪率の測定が容易ではなかった時代に体脂肪率とよく相関すると言われて現在まで代替指標として生き残っている

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:03:06

    162 103だけどワイのBMIはいくつなんや?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:04:54

    >>75

    B M I 3 9

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:06:30

    何でちょくちょく体重100kg越えがいるんですかね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:26:53

    身長が高くなってきた場合の補正を入れるためにBMIに別の手法も提案されてはいる
    1.3 * w / h^2.5 と言う計算式
    2乗の代わりに2.5乗にして、数値調整の為に1.3倍する
    これでBMIと同じスケールで(18.5-25が標準)、身長が高くなった場合の数値のブレを抑えられる

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:28:18

    おぉ~!素晴らしい!
    身長の高さによって数値がぶれて実際と合致していないと思っていたんだ
    訂正版があるのはいいね!

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:29:18

    マッチョは健康に良いと思われてるけどデブと変わらんレベルで不健康だからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:38:13

    >>78

    その補正ってぶっちゃけ身長どれぐらいから使えば良いの?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:41:12

    >>81

    ほぼ全員そのまま使っていいっぽい

    ただ基準として置いてあるのは身長169センチ(66.5インチ)らしいから、それよりも低い身長の人間は通常のBMIよりも大きい数値で算出されて、それよりも高い身長の人間は通常のBMIよりも小さい数値で算出されるっぽい


    参考(英語だけど):

    New BMI (New Body Mass Index)people.maths.ox.ac.uk
  • 83二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:34:07

    結局身長によって大きくなりやすい小さくなりやすいってのはかわらんのやな……
    補正式でも非補正式でも、身長170より小さい奴はBMIが気持ち小さめに数式が出てる(背低くて22くらい出てたら、自分がもしも170あったら24くらいあるつもりでいろ)、170くらいのやつはそのまま額面通りとっとけ、高いやつは25とか26出てても170に換算したら22や23くらいと思ってたらいいよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:35:39

    ま、自分は22だから標準なんだぁぁぁと事実を受け入れられないココロまで醜いぶたさん、
    22はぽちゃです
    現実を受け入れてください

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:38:14

    自分は重いって自覚ある100キロは許せんねん
    ちゃんと重いって思ってるから

    ぶた風情がくるった基準をたてに自分は人間なんだぁぁぁとわめいてるのが許せんのや
    ぶたはぶたやって認めて受け入れい
    ちびが22なんかあったらぶたやぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:41:00

    >>6

    BMIのほうが他人をいじりやすいからでしょ

    体脂肪率だと女が過敏になっちゃう

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:49:26

    >>70

    肥満指数(BMI)と死亡リスク | 現在までの成果 | 科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究 | 国立がん研究センター がん対策研究所epi.ncc.go.jp

    こういうデータがあるから自分はBMI22の見た目ちょっとぽっちゃり目に普通に憧れるわ

    体質の関係で間食も繰り返してタンパク質と米を多めに食べて必死に運動しても痩せ続けるから15くらいしかない

    せめて20欲しい

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:49:13

    >>6

    なんだかんだで大部分の人間はある程度の体重の範疇に収まるからでは

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:56:39

    >>80

    マッチョは健康に良いと思われてる事なんてあるんか?

    ボディービルダーとかすぐ死ぬイメージだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています