- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:37:28
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:43:08
敵性技術丸コピーで技術的に負けましたって態度取ってしまったら終戦後暴動起きるんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:43:19
そのルートだとグフやドムに苦戦しないか……? いやしかし、ドムにザク2機分以上の性能があるかと言われると
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:46:57
>>3地上なら三倍ぐらいでも十分おつりがくる。宇宙なら装甲ぐらいしか優位性がないので二倍の敵には勝てないかな...
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:48:34
その答えがボールによる飽和攻撃じゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:50:48
ザニーは駄目だったじゃん
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:52:02
あれコピーじゃなくて連邦系部品の試験もやってるから全身あれこれ弄ってるんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:52:02
似たようなことを第二次世界大戦でやったら勝てたけど身内の被害も多すぎたと聞いたが。
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:53:38
ザニーは頭部とハンドパーツがオリジナルになってる時点でもう大分別物だ
マッチングが悪くて稼働率酷いけど - 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:54:16
あのタイミングで敵と同じ規格のパーツを作ってたら泥沼が加速するのでは
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:56:57
その場合、仮に正史よりペース落ちたら最悪ゲルググが出て来て連邦蹴散らされないかい?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:58:17
ちなみに鹵獲・亡命土産・横流しで結構な数のザクが連邦にあるから普通にザク部隊は複数いたよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:58:26
それは無理だとイグルーの小説で触れられてるね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:58:49
コピーしたところで相手も弱点知ってるからあんまり意味なさそう
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:02:32
元々ザクで戦争するつもりだったジオン軍と違って一からMSの設備や母艦を整えなきゃいけない連邦だとわざわざ後追いでザクコピーして量産して下がるコストは大したこと無さそう。
それするぐらいなら一から新型機、それも連邦の生産・資源ラインに合わせた規格のMSを開発するメリットが上回ると思う。 - 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:05:16
ジオンと連邦でそれぞれ得意とする技術の分野が違う
なので正史の連邦ではジオン並みの性能を持った流体パルスが量産できないからフィールドモーターを採用しているし、もし連邦がザクをフルコピーしたとしてもジオン製ザクよりも数段劣ったものしか量産できない
これはジオン側も同じで、冶金技術に劣るジオンではジムやガンダムをフルコピーをしても機体強度が連邦のものより数段劣るものしか生産できないので、スペック通りの性能を発揮しようとすると空中分解する危険性が常に付きまとうものしか量産できない - 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:07:34
ジム大量生産するのと
コピーザクをジムと同じだけ用意するのだと
コストあんま変わらんとかあるのかもな - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:08:37
ザクは(おそらく)MS戦は想定していないのでそれをそのままコピっても適正ない同士で戦って損害が広がる訳だしだったら用途に合わせたもの作った方が良いんだろう
戦闘機欲しいのに鹵獲したからって爆撃機作ってどうするみたいな - 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:13:46
数を揃えたのが重要というだけじゃ説明不足でザクより強いジムの数を揃えたのが肝心なんかね
どう戦うのが正解かはわからんけどザクをそのまま量産してたらそりゃ発展はするだろうが当然ジオンより大幅に遅れてるしジオンがシンプルに性能が高いゲルググに致命的な問題点だった操縦系統の違いなんかを解消した統合整備計画なんかで押してくるだろうし…