- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:22:14
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:22:42
ネタとしての面白さでお釣りくるからセーフ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:22:45
てゆうかドラゴンボールの映画ほとんどワンパターンでそんな面白くない
- 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:22:57
ブロリーの迫力でお釣りくるからセーフ
- 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:23:24
ネタにもされないバイオブロリー……
- 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:23:46
正直後年への影響力がなかったらストーリー自体は凡作よ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:24:13
旧ドラゴンボール映画は
面白い面白くない以前にシナリオが薄いからな基本的に - 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:24:37
敵がブロリーしかいないから映画のほとんどがブロリーが暴れまわるだけの時間になっちゃってんだよね
これを反省してボージャックは手下を引き連れてきたけど全員でリンチしまくるだけの絵面になって最終的に手下も悟飯が瞬殺したからあんまり意味なかった - 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:25:01
旧ブロ2作目のブロリーは
「カカロット」か「無駄なことを…今楽にしてやる」しかセリフがない - 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:25:34
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:26:08
- 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:26:14
だからドラゴンボールの映画はボスの魅力で成り立ってるわけですね
- 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:26:51
脚本家がベジータアンチだから仕方ない
- 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:27:04
脚本家がベジータアンチだし……
- 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:28:08
言うて映画のベジータ扱いほとんど悪いだろ
活躍したのメタルクウラぐらいか - 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:28:42
ベジータアンチの脚本家は小山だな
旧ブロリー1作目の映画でベジータがくそヘタレなのは小山が暴走したせいらしい - 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:29:40
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:29:46
ドラゴンボール映画に面白さ求めてないからな
カッコよければそれで良い - 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:30:36
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:30:51
赤ん坊の頃泣かされたのを何十年も恨んでるヤベー奴
- 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:31:07
ドラゴンボールは悟空が強いやつと戦ってればそれで満足だし
- 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:31:28
あとバトルの時間が長いのは個人的に嬉しいけどそれ故に亀仙人とウーロンが邪魔 ただただ邪魔
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:31:29
他の映画でも扱い悪くなかったっけ?ベジータ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:31:51
ブロリーが死にかけの雑魚パワーでワンパンされたの未だに納得できない
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:32:11
クウラの映画は結構いい構成だったと思う
流石に昔過ぎて正確には覚えてないけど - 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:32:51
肉体の中でみんなから貰ったパワーで擬似的な元気玉が出来ててそれをブロリーぶち込んだとかその辺かなーって
- 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:33:18
ブロリーは倒し方雑すぎるわ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:34:50
合体人造人間13号の方もアレやぞバトルはよく出来てるしベジータ トランクス 悟空が活躍してていいんだけど日常パートのチチが優しさ皆無で悟飯の話を聴かずに無理やり勉強させるマザーペアレントになってる
- 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:36:24
個人的に謎パワーによるパワーアップはスラッグぐらいのにしてほしい、その状態になることで相手に大ダメージを与えれはするけど決定打になら無い程度
- 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:37:41
後半二つは原作者ががっつり関わってるとはいえベジータの扱いに関してはブウ編の影響がでかいんだな
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:39:10
ドラゴンボールって原作は格下が格上に勝つことってまずないからアニオリでそういうのやると
余計に違和感がある - 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:39:59
今の設定でいうとサイヤパワー吸収みたいな感じかもしれない
- 33二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:40:22
やっぱりちゃんとした倒し方が思いつかなかったのかな
- 34二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:43:39
ヒルデガーンの時って戦闘の扱いはそんなよくないし、出番も一瞬だしそんなに良いかな…?
とも思うが、一般人守るために「くそったれ…!」ってバリア張るシーンはなんだかんだ好き!ってなるからまあいいか! - 35二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:44:03
今となってはサブのサブにしか過ぎないシャモ、アンゴル、モア、面接官、
果てには物体でしかないグモリー彗星までもが(ネタとして)かなり愛されキャラになってるの笑えるわ
これらを生み出したスタッフの功績はめちゃくちゃデカいな - 36二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:44:24
かめはめ波とか魔閃光とか攻撃自体は結構受けていたのでダメージが蓄積していたと解釈しよう
- 37二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:44:48
ブロリー映画は本当に
「楽しいはみんなで作る」がふさわしい作品 - 38二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:45:12
ヒルデガーン戦の悟空強すぎやろ
いつのまにご飯より強くなってたんだ - 39二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:53:27
アニメ世界悟空とベジータはブウが防衛装置として使ったアルティメット悟飯とゴテンクスを普通に倒せる程度には強いんだ
- 40二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:53:32
- 41二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:53:45
ヒルデガーン映画の悟空が最後に美味しい所だけ持ってって無理矢理タイトル回収するの本当草
話としてはあのままトランクスがトドメ刺してた方が絶対綺麗だったと思うが龍拳が最高にカッコいいのでセーフ - 42二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:09:56
クウラの映画はフリーザ戦のアナザーっぽくなってたりクウラ自身が文句なしに格好良かったりピッコロにも活躍の場があるから好き
- 43二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:37:27
メタルクウラとかジャネンバみたいな悟空とボスの激しい攻防とかあったら面白いのにブロリーが無双して悟空達がボコボコにされるのをずっとみせられるのは正直苦痛
やっぱ全部面白くしてくれたブロリーMADって偉大だわ - 44二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:24:37
- 45二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:26:53
最後に関してはブロリーがイカれサイコ野郎としてのキャラを盤石なものにしてくれてるから好きだよ
- 46二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:44:14
悟空たちサイドが行き当たりばったりで動いてるから面白く感じないんだと思う
原作だと理詰めが多いのにそれがない
逆に計画的に動いているパラガスサイドで見ると楽しめる - 47二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:43:34
岩盤…
- 48二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:45:32
MADのせいで笑ってしまうけど、ライバルの扱いとしてはベジータ可哀想だなと思った。
- 49二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:49:12
- 50二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:51:21
瀕死から冷凍ですし脳に障害起きててもおかしくはない。
- 51二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:59:25
どう語ろうがMADありきの評価