このシーンの日下部覚吾

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:22:50

    かっこいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:23:12

    やってる事はかっこよくない

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:23:34

    犬は見てないで傍に行ってやれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:26:28

    >>2

    一夜を共にした女性が死んだのを知り墓参りに行く←ウム…


    自分の実の息子と思わしき子供が泣いているのを見る←ウム…


    その子供の義理の父親がその子を発見して家に運ぶ←ウム…


    一連の流れをこの顔でずっとガン見←キモすぎを超えたキモすぎ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:28:58

    黙れっ日下部のガキの親っ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:30:00

    >>5

    そこは日下部でいいだろうがよえーっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:30:30

    >>6

    ウェカピポの妹の夫…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:32:11

    >>4

    これに関しては身を引いて正解じゃないスか

    父親が居るのに今更どの面下げて多分君の父親だよって言いに行くつもりなんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:33:42

    >>8

    いやっ聞いて欲しいんだ 確かに身を引くのは正解なんだが流れをガン見しているのがキモくてね…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:34:16

    >>8

    まぁまぁ普通のムーブとキモさは両立する これは差別ではない差なんとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:34:34

    せめてオトンに養育費をいれるべきだったと考えられる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:34:51

    でも俺ここの日下部好きなんだよね
    気持ちはわかるし行動として正解だけど情けないでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:35:57

    行動は理解できるけどなんでそんなキリっとした表情してるのん?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:36:07

    強いだけのクソゴミとしてお墨付きをいただいている

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:36:30

    >>14

    鬼龍…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:36:57

    >>8

    日下部は死んだ母親の代わりになれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:37:01

    >>15

    …もう強くないですね🍞

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:37:04

    >>2

    なんなら顔面の方もやや怪しいんだよね すごくない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:39:26

    >>5

    しゃべっては無いですよね まあ黙ってるのもダサいっちゃダサいんやけどなブヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:40:01

    後で言ってるとおり責任から逃げてたからね
    それでいて見ないふり出来るわけでもないってのはまあまあ分かると思うんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:40:56

    でもね、この展開そのものが猿展開のそれではあるんだけど猿先生の描く「親父の不器用さや強さ云々と関係ない人間味」の描写好きなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:41:18

    >>15

    ただのクソゴミですね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:44:00

    とにかく日下部覚悟ってのは親としての責任を直視することができずかと言って完全に目を背ける気概もない絶妙なキャラなんだ

    "犀"の大観…

    でもラストバトルでのそんな目を背けていた覚悟と目の前にいる親という敵を殴り飛ばすキー坊の決意という対比がラストバトルをベストバウトに昇華させているんだ

    不知火剣城…

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:36:14

    幽玄の日下部覚吾
    はっきり言って親としてはダメダメだと聞いています
    武力をつけただけで人間的には弱いままだったと

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:43:23

    >>24

    ウム…ちょっと行き過ぎるところはあるとはいえ父親としてはちゃんとしている静虎はもちろん、

    養育費払ったりガルシア以外には歪んでいるとはいえ父性を見せる鬼龍以下なんだよね、すごくない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:44:36

    >>25

    やり捨て前提でほうぼうで孕ませてる鬼龍以下はねーよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:47:55

    なんだったらジェットがストリートチルドレンで殺されかけてて実母が死んでるのわかってなお養育は他人に押しつけるんでオトンのもとで育ってると確認したからこそ身を引く覚吾とは比較にすらならないと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:53:27

    >>25

    ガルシアを例外にしなくちゃいけない時点で父性レース最下位確定だよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:03:01

    >>27

    逆に引き取るにしてもキー坊が面倒見るはずの姫次を誘拐じみたことした挙句に心身のケアどころか竜の帝王学とか言って変なこと吹き込むんだよね

    コイツと比べたら灘vs幽玄が激化するまでいちおう他人に徹したスレ画すごくない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:06:24

    >>25

    気まぐれでたまにやってただけじゃなくてちゃんと全員に養育費払ってたんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:35:04

    覚吾がもし責任から逃げないでキー坊を育ててたらどんな人間になってたんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:36:41

    >>31

    少なくとも今みたいな明朗快活?な人間にはなってなさそうなのん 朧山なんかで暮らしてたら精神も滅入るだろうさな ヌッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:37:44

    なあオトン 鬼龍ってやっぱりカスなんやないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:38:10

    >>30

    大統領の娘救った時に報酬は養育費の足しにしろとは言ってたけど他の母親に払ってるとは思えないんだよね

    養育費振り込むためにATMに並ぶ鬼龍とかダサすぎるでしょう?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:38:15

    そもそも育児する上で朧山に籠もらないんじゃないんスか

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:39:26

    このコラが本来はどんなシーンなのか未読蛆虫のワシに教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:39:38

    >>32

    しゃあけど…幽玄死天王が赤ちゃん坊の世話を焼いてる姿はちょっとみてみたいわっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:44:38

    >>36

    スレ画の後結局耐えきれずに他人として公園にいたキー坊に接触

    キー坊の顔を見て泣く

    キー坊「男は人前で泣いたらアカン 敵に弱味を見せることになるから」

    覚吾「もし私が敵でも闘うのかい?」

    キー坊「ああ 敵ならとことん闘るで」

    回想終了

    キー坊vs覚吾に戻る

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:46:13

    >>38

    ふうん知らんおっさんに接触されたのにこんなことを言えるなんてキー坊はガキッの頃から強い奴だったんだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:52:23

    >>39

    オトンが「強く育て」って願いを込めて育児したからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:52:33

    でも俺、日下部覚吾って好きなんだよね。
    驚異的な戦闘能力を持ちながら、社会的なモラルと自身の暴力性の狭間で葛藤するラスボスなんて珍しいでしょう?

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:53:34

    >>31

    夢二を見るに割とマトモに育つってことも考えられる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:55:20

    >>38

    このシーンはツッコミどころもあるけど、強く育ったキー坊と、情けなさを自覚しながらも総帥として闘う覚吾の心情が好きなんだよね。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:56:05

    >>39

    ぶっちゃけこの頃のキー坊は木登りが得意なくらいで年相応な子供なんだ

    オトンの息子であることに誇りを持っているから強くあれたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 18:57:37

    もしかして不器用だけど立派な父親をやりきった静虎をコラで愚弄したりたまにガチ愚弄してるやつは蛆虫なんじゃないっスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:03:00

    >>45

    当たり前のことを抜かすな!

    ぶっちゃけオトンのロリコンネタとか擦ってるやつは幻魔食らった方がいいと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:10:39

    >>46

    高熱出した女の子を抱えて病院に走ってくシーンはガチの名シーンだから、ロリコンとかネタにされてると悲しいんだよね。

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:39:38

    覚吾戦はツッコミどころ多いんだけど最後に「参りました」「ありがとうございました」であくまでも他人として、当主として締めるのが好きなんだよね
    もう熹一の父親は覚吾じゃなくて静虎であると
    それを覚吾自身がハッキリさせるんだよね
    いままで親であるともないとも言えずに逃げつづけてきた男の最初で最後のケジメと言えるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:03

    >>24

    こんなこと抜かしてたやつが人間として一番成長できてなかったなんて…

    悲劇的でファンタスティックだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 19:49:52

    >>41

    日下部覚吾って、漫画の強者としては異質なんだよね。

    鬼熊退治する公徳心がある一方で、厭世的というか朧山で朽ちていく事を望んでたり、その一方で鍛錬はしっかりしている…

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 20:43:59

    >>50

    覚吾はタフ・シリーズでも珍しい闘いに疲れて空っぽになったキャラなんだよね

    純粋に武を極めようとして戦場で散々人間の醜悪さを見せられて安らぎも得られない

    何よりも熹一の存在から目を逸らしたことで自分自身の醜さを自覚してしまった

    死天王との会話から分かるけどもうとっくに萎えて武術家としてはほとんど死んでるんだ

    昔から習慣だった鍛錬を止められないだけのただの老人なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:47:17

    >>51

    強いだけの馬鹿っていうか強いだけしか出来なかったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:26:24

    >>51

    vsオトン戦とか明らかに不利な場所で戦ってわざと負けようとしてたんだ

    それも多分オトンに勝ったらその流れで熹一と戦う(過去の過ちと向き合う)ことになるからなんだよね 酷くない?

    オトンのことを熹一の父親として意識させるようなことを言ったり当主として頑張ってくださいって応援するのもおそらく自分への熹一からの視線を逸らすためなんだ 情けなさが深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:33:45

    >>51

    尊鷹くらい自分勝手になれたら楽だったのかもしれないね

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:43:22

    >>51

    アフリカ紛争地行ってたのは武を極めるなんて高尚な理由じゃなくて殺してもいい人間ばっかで好きに暴れることを正当化できるからですよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:45:23

    (あれが俺の子供か…?いやでも宮沢金時さんに似過ぎだよな…?)みたいな葛藤があったのかもネ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:03:55

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 23:05:54

    強いのに何もかもから逃げた男…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:10:48

    >>12

    交際どころか旅先でちょっと話した程度の女を助けたらワンナイトの過ちでデキた結果なので覚吾は認知を快諾したくないし熹恵もハッキリ言えない

    それが熹一誕生経緯です

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 01:40:32

    >>55

    武道家としては最強だけど性根は割とろくでもない人間なのを本人も自覚しててせめてそれを取り繕う気概はあったんだ

    同時に真っ当に人の役に立ちたい善性もあったんだ

    でも全てが中途半端で何者にもなれないまま誰とも寄り添えず老いたのに肉体だけは相変わらず最強という悲しきモンスターなんだ

    キー坊に正面からぶつかって負かされのは本人にとっても良かったですね…ガチでね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 02:08:54

    >>27

    もしかしてこのガキッの頃からジェットを育てた“さくら”さんは

    保護者としても指導者としてもまともな部類なんじゃないスか?

    まっ ジェットの対戦相手が大怪我して悲鳴をあげても白々しく心配のフリをして

    慇懃無礼に煽ったりする陰険な面があるからバランスは取れてないんだけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:31:07

    どんどん距離を詰めてくる覚吾ファンスレ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 10:36:14

    こいつ世界を放浪してやんちゃしてたけど、そこで一種の武の限界を知ってしまったキャラなのかもって思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:16:38

    >>45

    >>46

    >>47

    鬼龍を愚弄するのは許可する

    ただオトンをクソコラでロリコン扱いする者は確実に殺される

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:21:25

    >>63

    確かに戦場で投石で屈辱KOされた武蔵みたいに「めっちゃ強いやん…」って感じの奴がさっくりタタイイチや銃弾で荼毘るのを見てきたのかもしれないね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:37:18

    やっぱり真面目にタフを語るスレは面白いよねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 19:40:23

    やっぱり尊鷹鬼龍静虎の3人を合わせたような性格をしてると思うのん

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 23:51:39

    ただの愚弄スレかと思ったら結構真面目に語ってるなんてワタシは聞いてないよッ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:12:28

    キー坊の父親関連とか色々猿だったのは解るんだけどそれでも雪の降りしきる庭での決着、銃弾すべりからの幻突が美し過ぎて他がどうでも良くなっちゃうのが俺なんだよね
    本当に絵の力だけで「入神の打撃」に説得力を持たせられるんだよね。凄くない

    TOUGHは愚弄されがちだけどこの決着は好きっス。マジでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています