- 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:32:09
- 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:35:04
子供世代の話をしたいのに親世代が居ると邪魔だなあ…
そうだ! - 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:36:21
ちょっと違うかもしれんけど仮面ライダーキバ
過去と現代を行き来する構成のせいで親世代が取り逃がした怪人を子世代が始末することが多かった - 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:36:51
- 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:36:59
雑に封印された犬夜叉とかごめ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:37:22
予言の子はどうなんや
- 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:37:38
子供世代と親世代は分けてそれぞれの話で作って欲しい
- 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:38:02
ジョジョという大御所がある
- 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:38:30
犬夜叉かごめは封印されてたからまあいいとして
弥勒と珊瑚はよ - 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:39:54
ナルト本人も親のツケ...っていうか先祖の先祖のツケ払ってた気がしなくもない
- 11二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:43:03
承太郎はスタンドって新しい能力で活躍の場面が違ってて、ジョセフはそれでも老獪な活躍してて
仗助は基本承太郎と一緒に行動しないから気にならないしでバランスよかったな - 12二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 17:46:06
はよ?もう終わったぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:02:22
ラノベになるけど終わりのクロニクル
- 14二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 18:28:09
成功率が低いのは続編商売だからだな
綺麗に終わった作品を無理やり叩き起こして続編作るパターンが多い - 15二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:05:57
でもそういう展開にしないと二世モノにした意味がないし…
- 16二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:25:16
- 17二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:27:39
- 18二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:28:32
キン肉マン二世のアニメ、キン肉マン知らなかたけど面白かたあるね
- 19二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:30:05
ノゴローと子育てしてる今の寿くん幸せそうだし...いずみにもパパって呼んでいい?って聞かれたし
- 20二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:30:43
トシとノゴローは純愛だよ
- 21二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:32:02
良く知らないんだけど牙狼はどうなんだっけ?
めぼしいのは親が倒した後というのも見たが - 22二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:32:48
スレ画は本当椎名先生の漫画版読んでくれとしか言えない。マジで漫画版はいいんだ
- 23二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:33:43
寿くんはまあ寿くんのままで安心したよ
- 24二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 19:34:01
それせいぜい短編の番外編ぐらいでがっつり長編やるの難しくない?
どんなキャラが出てきても最終的にどういう結末を迎えるか全部わかってるわけだし、パワーインフレもさせにくいし
NARUTOの後にMINATOやろう!とはなかなかならないよ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 20:23:46
エストポリス戦記という1で子孫の話2でご先祖様の話やった作品があるな
- 26二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:44:33
分かるわ、子世代が主人公になると親世代が急に弱体化して無能になるの許せん
あと子世代が全員親世代より優秀だったり強かったりすんのもおかしい - 27二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:46:35
- 28二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 21:49:34
せっかく人気キャラの2世モノをやるのなら、某宮野ボイスなセブンの息子レベルまでやって欲しい
もちろん親世代も第一線で活躍させて - 29二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 22:58:37
ボルトは映画が本当に最高で文句の付け所なさすぎて、ナルトもサスケもボルト達ももうちょっと見ていたいと思わされてしまったのがいけない
- 30二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:32:07
こういう奴はだいたいネットの評価だけで判断してそう
- 31二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:33:40
エストポリス伝記かな?
- 32二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 23:37:18
烈火の剣やアバン外伝がそれにあたる
- 33二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:18:40
- 34二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:31:45
親世代なんて子供産むだけの道具みたいな扱いもあるある
- 35二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 01:45:24
子供だけいれば親は用済み
マジでそう - 36二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:05:10
神童も20過ぎれば只の人なんすわ
- 37二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:08:54
存在しなかったツケを次世代やる為に無理矢理作るのも嫌い
今までの苦労の全てを無駄にしてまでやることかと - 38二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 02:16:33
割とクソみたいな統治してジェダイ滅ぼしたヨーダが
続編でのルークの惨状見てめちゃくちゃ評価されてるの嫌いじゃないけど好きじゃないよ - 39二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 06:46:50
中年の強キャラが普通にいる世界観だと40代子持ちで衰えてる設定にできない
- 40二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:30:26
ずっと見ていくうちに子供世代も愛着生まれるんだけどやっぱり最初に目にする親世代に対する愛着はそれを上回るし、年齢と経験値の差があるのは仕方ない(当たり前)と感じるので
子供世代活躍→どうしても敵わないラスボス→親世代が頑張って倒す
なDB形式がなんだかんだ一番平和 - 41二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 09:33:21
老いや衰えは全然オッケーだが子供世代に示せるものがあってほしいんだ
- 42二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 13:35:21
太陽のマキバオー終盤で前作主人公とライバルが弟子を通じて再び激突するという構図になったのは熱かったな
代わりに主人公妹がネグレクト母になったり主要キャラが容赦なく墓標で登場とかもありはしたが - 43二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:16:43
そもそもマキバコは初代の時点で「あのヤンママに子育てはムリ」と諦められてるので。
- 44二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 14:24:45
親世代が子供の頃は敵に苦戦して師匠とか上の世代が出てきて倒してくれて、だんだん成長して上の世代を追い抜く…みたいな感じができてたのに。子世代は主役になった途端から活躍して上の世代の出番なしが多すぎる
- 45二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 16:05:49
漫画じゃないけど聖戦の系譜は?
- 46二次元好きの匿名さん22/03/31(木) 21:03:03
子供世代はいきなり強いのあるある
勇者の子は勇者みたいな感じだが、その勇者は苦労して努力して強くなったんじゃないのかよと - 47二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:22:37
子供でも物心ついた時からキツイ訓練とか修行とかしてて強いって話ならまぁ納得できるけど
たいしたことしてないのに何故か親が強いから強キャラみたいなのはNG - 48二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:30:00
- 49二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:46:13
- 50二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 00:50:57
なんなら犬夜叉自身が散々親父のツケを払わされてきた立場だからな…
いい加減人並みに平穏な生活をさせてやってくれと思う - 51二次元好きの匿名さん22/04/01(金) 01:16:02
カワキ苦手