- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:46:31
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:47:46
0096年まで頑張ってね
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:48:12
ジムカスタム以上なんだっけ?スペックは同等で操縦難度とコストで勝ってたと聞いたが
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:48:18
昔は「ジェガンでやっとRX-78と対等」って設定だったからね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:48:20
戦いは数だよ兄貴を地で行く機体
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:48:42
必要十分な性能があればそれ以上は無駄なんだよ
無駄になるはずだったんだよ - 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:49:09
連邦のMSって何だかんだ優秀なのよね
MSはね - 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:49:30
カタログスペックは立派だけどエンデの機体以外で活躍してる姿を見たことがないよね
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:50:37
戦後の復興もしないといけないからあんまり新規開発に予算を割けないのよね…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:51:17
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:51:59
ジム時点であれだけ使い古されるならジェガンは尚更
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:52:33
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:52:47
所属組織の懐事情とか、最初は考えないもんなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:54:59
本来こいつでも過剰性能な筈なので……ジオン残党がマ・クベの遺産と火星搾取してビックリドッキリメカ揃えて来たのは想定外だったの……
- 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:56:09
ジムⅡってアップデートパーツが~とか言うけど既存のバリエーション見るに「ジムとしての設計限界」な機体なんだよな
ジムⅢはもうジムとしての外観をかなり変えてるし、モノコックにおいて外観は重要なのも考えるとね
そりゃジムⅡで性能足りるか?となるなら設計変更するか新型作るしかないなって
後のジェガンはムーバブル全面採用機で発展性も高いから本当の意味で長く使えた - 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:00:42
RX-78の基礎設計流用して制作したNT-1が破損した後はニダ研で改修続けられて、サナリィ行きした後もどんどん改修続けられて、ブッホに身売りした後も改修されてトリスタンになってザクⅢ改とかと殴り合えてるレベルだから
GM系→GMⅡになった時点で元のパーツがどんだけ残ってるか次第よ、ⅡからⅢに関しても一部ムーバブルしたりとかしてるし - 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:01:37
リアルの兵器考えれば10年落ちなんてまだまだ新型よ
30年は頑張ってくれ、配備数考えたら80年後や100年後に僻地の守備隊に残ってても不思議じゃ無い - 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:04:19
フレームはそのままに頭部とバックパック、ジェネレーターやコクピットを換装して肩と脛にバーニア追加したくらい?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:05:08
- 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:07:45
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:11:39
ジム改系列が主力になれなかったのって、機種変更したばかりの頃にデラフリが暴れて結構な数が落とされたからなんじゃ…
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:13:21
めちゃくちゃ頑張ればムーバブルフレームも後付けできる拡張性
なおやる意味はあまりない - 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:14:16
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:15:52
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:16:43
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:40:30
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:42:49
ギレンの野望だとアクシズ戻ってきたときにジムⅡ配備できてるかどうかで難易度変わるよな
ジムカスタムだとガザCやガルスJに蹂躙されるけどジムⅡなら十分対抗できるからデラーズフリートいなしながら技術開発できる - 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:05:41
同じ1年戦争で同スペックだとしてもシートの有無は違うぞ、従来のシートはベルトで肩や腹回りを縛り付ける、これはアムロやセイラさんで分かりやすい
当然加速に伴うGが縛ってる部分を中心に負荷も増える、耐Gを増やすてのは血流と酸素をある程度は体全体、主に脳に無理やりにでも流す必要があるので、パイスーの時点である程度のキツさが必要なんだ
これが足りなくなるとブラックアウトになる、問題はこのベルト方式だと負荷だけ掛かって血流を流すのに逆に阻害してしまう
リニアシートだとそれ対応のパイスーにある特徴的な背中のランドセルをシートの窪みに嵌めこみ、ランドセルを物理&磁力ロックする事で加速した際の発生するベルトの負荷を無くせる
座席そのものが1本のレールで浮いてる状態なんで従来だと機体全体にかかるGと連動してパイロットにダイレクトに来るのを浮いてる分で多少軽減し更にシートそのものを機械が調整しGのかかる方向へ傾ける事で軽減できている
機体のスペックを活かそうと性能引き出すほどにシートは欲しくなる、そんな装備
- 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:12:48
GM2は町のお巡りさんでGM3は機動隊
ジェガンが特殊部隊とか考えればいいのかな? - 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:16:47
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:19:42
- 32二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:06:05
- 33二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:08:37
- 34二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:10:35
まあMSを戦車とか戦闘機と同じ位置付けと考えるならたかが5年や10年で機体がガンガン新しくなってくなんて金の無駄にしかならんしな
- 35二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:10:58
- 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:11:27
いや、別に積めるのはジムⅡだけじゃないって話
- 37二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:14:18
- 38二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:26:18
- 39二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:37:19