スパロボって版権キャラだけでアニメ化ってできないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:21:53

    ゲームと違ってアニメはライバルになるから難しい?それとも商品展開ができないから?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:22:57

    果たしてどれだけの金がかかるのか…
    どこが作るのかですら揉めそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:23:18

    権利関係大変そうだな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:24:34

    企画、原作、放送局、製作委員会と合意して収益の取り分を差配しないといけない関係者が無限に広がっていく…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:27:35

    任天堂キャラとか複数のゲーム原作からアニメ化ならまだ出来るだろうけどこいつら各アニメ会社の看板みたいな所あるし誰が?何処がつくる?はかなり揉めそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:29:45

    百歩譲ってもあり得ないとはいえ全部同じアニメ会社ならワンチャン…ないかもしれへん

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:31:32

    ワンシーンにゲストとして出すぐらいならよくあるし許可取れば済むだろうけどガッツリ作って世に出したら完全に権利発生するだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:28

    もろもろ解決してやったとしても原作と似たような展開ばかりになってしまうぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:32

    もし有り得るとしたら各アニメ会社がオムニバス形式で自社の作品メインの一話完結型の話作るとかじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:34:37

    見てみたいけどプロデューサー過労死するだろうなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:36:32

    アニメ自体はあるんだな
    でももしかしてスパロボってアニメpvやopのひとつも作れないわけか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:38:02

    >>11

    初期の権利ガバガバ時代辺りのCMとかだとアニメで共演していたりはする

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:39:30

    >>10

    監督よりプロデューサーが明確に大変そう

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:44:29

    パロディが多いアニメは確かエンドクレジットにも許可取り担当みたいなのがあった筈

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:47:03

    強さとかみたいにゲーム的な都合で無視してる設定とか擦り合わせるの不可能だし……
    ガンダムシリーズとかSD以外盾にもなれずに消し飛んでくぞマジで

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:49:33

    サンライズ作品だけでもまぁまぁ厳しい

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:50:00

    監督含めた現場は面白そう、脚本やプロデューサーは死んでそう
    あと何をどうしても炎上か叩かれる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:50:35
  • 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:51:57

    漫画・小説原作勢だけでスパロボするならまだできるんじゃなかろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:52:19

    著作権料で制作費の殆どが消し飛びそう
    そもそも作画スタッフがね…
    いろんな作品のキャラデザを一つのアニメとして違和感なく擦り合わせて動かすのと様々な作品のメカを手描きor3Dモデル大量生産は死人が出るよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:54:06

    昔は一定の放送期間でその間にスポンサーの玩具とか売れればいいやで作品が終わったらグッズもあっという間に絶版で次の作品!って構造だったから良くも悪くも権利がルーズなんだよね…
    今みたいに当時見ていたファン向けのコンテンツなんて権利者側も誰も見向きもしてなかったからこそ割と昔の作品の共演企画が通ってたというのもあったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:55:22

    MSを大雪山おろしして下さいとか、アニメーター殺す気か!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:57:13

    ひとつだけ手があるぜゲームの演出のひとつということにしてゲーム会社がアニメばりの会話シーン作ればええんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:58:12


  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:02:27

    オリ主にブーたれる人多いけど
    版権キャラだけだとシナリオで確実に揉める
    よって主役は実績のある剣鉄也

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:02:57

    >>23

    結局それって版元監修はいるからアニメと同じなんや

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:06:59

    え、六神合体ゴッドマーズを令和基準の作画レベルで動かすの?
    大丈夫?
    同時参戦にOVAとか映画作品がいたら基準が死ぬよ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:09:54

    バッフ・クランと宇宙怪獣の間を板野サーカスするバルキリー書かなきゃ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています