- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:25:30
- 2二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:26:36
ホンマごめん、腐女子夢女子向けに作る
- 3二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:27:46
まず尺を長くする
- 4二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:29:03
名探偵ピカチュウが超えてるだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:31:36
腐女子夢女子受けするイケメンを複数作ってそのイケメンランダム特典をつける
- 6二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:32:26
>>4で決着してて草
- 7二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:32:38
キャラと声優をめちゃくちゃオタクに媚びさせる
- 8二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:06
週替り限定ポケモン…
- 9二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:15
- 10二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:33:34
映画の内容がそこそこでこれやれば越えられそうだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:34:19
100億越えるってことは結局内容よりもブランドになるからなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:34:20
伝ポケの怪獣映画風味を止めてメインのキャラが映画の画面の迫力に負けないくらい大暴れできる脚本にする
- 13二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:35:02
100億のクオリティじゃないしコナンレベルでいいなら同等の映画はある
- 14二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:35:03
全部やろう!
脚本を面白くして映画オリジナルの重たい設定のイケメンキャラ(人気声優)を出して週替わりで配布ポケモンと特典のポストカード(複数種類あり)出そう - 15二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:35:56
国内で100億超えなら結局リピーターどれだけつけられるかだからなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:36:40
まあ特典商法って強いしな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:37:36
- 18二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:39:30
怪獣映画路線だとシンゴジラの国内興行収入82.5億円が頭打ち感ある
- 19二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:40:47
コナンが売れてるのはまず
「観に行けば一定以上の面白い作品が観れる」
っていう信頼があるからなんですよ
今ポケモン映画を作るんであればまず売れる事より面白い作品を作る事に注力すべきなんだけどサトシ時代の印象である「配信ポケモンのオマケ」っていう認識が強すぎると思う - 20二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:41:00
子供の数減ってるしそこそこ大人の存在も見据えた方がいいよね
- 21二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:41:24
- 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:42:38
- 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:42:49
- 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:43:55
ポケダン形式で人間が出てこない
- 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:43:58
最近のコナン映画はクォリティ安定してるし男女関係なく人気だよ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:44:54
腐女子が騒いでる作品って基本的に男が観ても面白い率高い印象ある 腐女子だってオタクなんで露骨な媚びは冷める人多いし
- 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:45:54
- 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:46:19
ポケモン映画って子供と特典目当ての大人が一周するくらいのイメージあるからなぁ
名探偵ピカチュウはやっぱり海外実写なのがデカい - 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:46:35
コナンは脚本と絵コンテに青山先生がガッツリ介入するようになってからクオリティが上がったと思う
キャラの言動がおかしいところは全部修正されるからキャラ崩壊の心配がないのはありがたい
脚本家も最近は相棒を書いた人やミステリー作家を連れて来たから安定してる - 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:47:25
- 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:49:27
コナンはもうほとんど金出す太客固定されたからでしょ五稜郭や黒鉄の魚影が100億レベルの面白さとは思えんし
- 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:50:55
みんなの物語系は面白かったけどやっぱりサトシが主役ってことで新規視聴者掴めなかった感ある
- 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:51:11
あの路線を10年早くやってれば大分マシになってたとは思う アニポケはポケモンってコンテンツに胡坐をかき過ぎ
- 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:52:00
二年に一回のペースで良くね?大して面白くもない映画を毎年見るのはキツイし幻を配布しても駄目だったからクオリティを重視してほしい。ポケモンに詳しくない人でも楽しめるようにオリジナル映画にするしかないかな。
最近すみっコぐらしの映画を見たけど全く詳しくなくてもキャラが好きになれるし話が独立してるから本編を見てなくても問題無いから楽しめた。敷居を低くしないと幻目当てのプレイヤーしか来てくれない - 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:53:04
- 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:54:42
ちゃんと面白い作品を作れば土台ゼロの状態でも口コミで広めて貰える時代だしクオリティ上げまくって初見でも楽しめるもの作ればワンチャン
- 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:55:48
短編アニメは好きだけどあくまでポケモン好きに向けた世界観で新規向けではないからなあ
- 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:56:38
面白さ以外の要素が高いコナンで話のクオリティ出すとか流石に笑う
- 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:58:14
映画マリオみたいに完全3Dの映画でもインパクトある気がする
ミュウツーの逆襲みたいなリメイクはやっぱり年代ピンポイントすぎるし - 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:59:13
いきなりこれだけ見ても大丈夫って普段ポケモン映画見ない層にもわかるような作品と宣伝をうつ
それができたから名探偵ピカチュウはよかったところもあると思う - 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:59:25
- 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:00:40
- 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:03:05
「いきなりこれだけ見ても話題に入れるから大丈夫」ってのは割と重要だと思う
単体作品じゃなくて思いっきり話の途中な鬼滅の話はやめろ - 44二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:04:48
まぁアレも怪物退治って前後無視しても分かりやすい構図だったし
- 45二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:06:02
- 46二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:07:39
むしろアニポケがサトシにこだわり続けた結果が今ですよ?
- 47二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:08:02
- 48二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:09:30
後半のアニメはぶっちゃけサトシがネックになってたよ
みんなの物語も脱サトシしてればもう少し違ったかもしれん - 49二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:11:44
わざわざ地方ごとにサトシのキャラデザやら性格やら変えるとか自分達でサトシ続投の意味無くしてるんだもんなアニポケスタッフ…
- 50二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:12:06
サトシがいる時点でいつものアニポケと見られて終わるからいない方が良い
- 51二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:13:50
腐女子向けにすればいいとか言ってるやつは最近のアニメや映画自体ほとんど観てなさそう
- 52二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:14:24
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:15:18
腐女子とかコナン関連のコメントはもう消したほうがいい
流石に邪魔 - 54二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:17:27
- 55二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:18:20
腐はまだしもコナンは「売れてるし子供にも受けてるアニメ映画」として参考に出来るから良いんじゃない?
- 56二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:19:20
もし名探偵ピカチュウがシナリオとかは同じで実写じゃなくアニメ映画だったら同じくらいヒットしたかな?
- 57二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:19:57
アレは実写のポケモンだからこその面白さもあるからな…
- 58二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:20:41
コナンドラえもんクレしん辺りはその「いつもの面子」が固定かつ大なり小なり活躍シーンがあるんだよね
ポケモンの場合は伝説ポケモンのせいで裏方やるしかないから活躍がぱっとしないし「いつもの面子」がコロコロ変わるのがいまいち跳ねない理由だと思う
- 59二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:21:03
手持ちもサブキャラも変わるからサトシとピカチュウが固定でもお約束感も無いんだよ
- 60二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:22:31
逆にサトシとピカチュウだけ固定で他ガラッと変わるのは動いてる感に繋がっていいものだと思うけど
軸と動きが両方あって - 61二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:23:37
鬼太郎も結構受けてたね。世代じゃない人も気になって見に行きたくなる様な内容だったみたいだしキャラだけじゃなくてやっぱり中身は大事。
- 62二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:26:39
「感」止まりでしかないから今に至るんだよな いつもいつも伝説ポケモンのビーム合戦の後ろで何かしてるだけっていう
- 63二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:26:42
当たり前だけど面白いかどうかは見るまでわかんないから、宣伝って大事だよね
宣伝担当が相当優秀なら割と売れるんじゃないか - 64二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:26:47
- 65二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:27:41
結局のところポケモンじゃなくて人間のキャラが大事ってことになるな
- 66二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:28:06
- 67二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:28:28
最近のアニメ映画ってたべっこどうぶつとかナタとかか
大分バラエティ豊かだな - 68二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:29:12
グッズ大量に買ってくれるの女性だし…
- 69二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:31:37
女子に「も」だな 当たり前だけどお金持ってる人が全員バカじゃないんで一定以上の面白さは絶対必要だよ
- 70二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:31:47
映画の売り上げの基準が跳ね始めた鬼滅の時期からポケモンの映画やらなくなったし案外今1からちゃんと作れば行きそうな気はしないでもない
- 71二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:32:08
まぁ無理だろ
やってること毎作変わらんし、サトシたち人間同士の関係濃くないし
伝ポケ主役の時点でコナン・忍たま・鬼太郎みたいに跳ねる方法がない - 72二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:32:09
女子ウケというか内容が良いからハマって買ってくれる所はある。一部に媚びても客層を狭めるだけだし女子供関係なく良い物はちゃんと評価される
- 73二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:33:34
内容よくして少年2人のバディとかにすれば売れるよ
ヒロインは恋愛絡ませないレベルで出しとく - 74二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:34:01
ワンピ映画も一時期微妙だったけど原作者が関わるようになったら一気に回復したんだよね
原作者が関わったら世界観はしっかりしてるしクオリティ高くて面白いとファン達が確信できたからだと思うんだよな
映画って安くはないし時間も取るしで相当信頼ないとなかなか行こうと思えないからなぁ…ハズレだった時のお金と時間無駄にした虚無感凄いし
ファンから信頼されないと厳しいわ - 75二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:34:04
- 76二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:34:10
見るのは人間なんだからそりゃ人間キャラに感情移入するわな
人間の描写を増やすのはポケモンの本質じゃないと思ってる人が少なくない数いるようだしそっち路線は難しそうだけど - 77二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:37:16
まずコナンなんて遥か格上で、それより2歩ほど下の売上のドラえもんやクレしんより求心力弱いわけで
ポケモンは毎年クソ映画連発しすぎて子供から大人まで完全に信用なくしたのが問題なんすよ
ポケモン映画って配布ポケもらうための罰ゲームみたいなものと化してたじゃん - 78二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:39:07
- 79二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:40:23
- 80二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:40:29
ボルケニオンとかフーパが悪いとは思わないがやっぱりポケモンファン向けすぎるんだよなぁ
みんなの物語はまだ一般向けだけど - 81二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:40:53
コナンはともかくゲ謎と忍たまは始まるまではノーマークだったけどクオリティが評価されてじわじわ伸びたパターンじゃん
ちょっと前のアンパンマン映画でバイキンマンがメインのやつとかも話題になってたよね - 82二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:41:00
今年のアニメで1番売れてるアニメ映画であるナタは「中国原作で」「元ネタが封神演義で」「前作が好評で」「公開日を春節に合わせて」あれだけ売れたんだよな
というわけで中国の若いクリエイターを監督にして中国語で作って春節に発表すればいいんじゃないかな(適当) - 83二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:41:39
怪獣映画と同じでポケモン映画にするとポケモンファン向けで広い層にはウケ無いというジレンマ
- 84二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:42:06
ポケモンスレにいるのに、コナンは臭いとか何言ってんだ
一般的にはポケモン映画の方がよっぽど幼児向けだぞ - 85二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:42:26
パァーゴ💢
- 86二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:43:06
もうだから女子関連とかコナン関連消せって
両方とも攻撃的すぎる - 87二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:44:37
ポケカテ民「コナン、ゲ忍、忍たまは臭い」
これどういうつもりで言ってるんだろう - 88二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:45:37
- 89二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:47:35
コナン除外してドラえもんクレしんアンパンマン辺りを参考にするって言っても参考にすべき部分あんまり変わらんよ
・固定のいつメン活躍させる
・一定の面白さを出す
・作画にめっちゃ気合い入れる
・マンネリ防ぐ努力する
これらを10年以上続ければブランドが出来ると思う - 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:48:04
まあでも世界の9分の1くらいは中国人なんだから中国人向けに作るのは割とアリだとおもうよ
- 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:49:47
ポケモンGOとかスリープとかポケポケとかゲームの方は簡単にヒットするあたりポケモンにストーリーそんなに求めて無いんじゃね?
- 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:51:03
もう既にポケモン映画以外にお金落としてる人が大半だからわざわざ落ちぶれた映画やる意義が薄いのはある
- 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:52:57
もういっそのことポケマス映画化してパシオをメイン舞台にしよう(投げやり)
真面目な話脚本の自由度と描写の幅は段違いなはず。初見さんが置いてかれないようになんか上手いこと説明して - 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:57:16
ドラえもんの映画も長いこと続いてるだけあってちゃんと出来がいいからなあ
今年のやつは特に後半のバトルシーンは歴代一気合い入ってたんじゃないかな - 95二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:01:11
子供向け映画って金出すの親だから大人も面白いと思えないと厳しいとは聞くわ
付き添いで一緒に見る時につまらなかったら印象悪いしな - 96二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:04:55
サトシ大復活
多分幻ばらまいた上で32億円くらいで止まりそう - 97二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:14:42
ほ ん と こ れ
- 98二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:41
最新で作るならいっそSVのスピンオフって感じでゲーム版派生の話にすれば良いと思う
ゲームはやってたけどアニメは見てないからわからんって層も取り込める - 99二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:45
まず今の大人は昔の経験からポケモン映画は面白くないという認識を持ってるからな
- 100二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:19:21
すでにマンネリ感もあるサトシたちでイツメン擦っても遅い気がする
- 101二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:22:29
まずコナンはいつメンというわけでなく、映画ごとにメインとなるキャラは違うんだ
平次、キッド、安室、赤井とか映画のメインポジに置いて話が作れるキャラがたくさんいるんだわ
さらに最近は長野県警とか知名度薄いところメインでの映画をヒットさせてどんどん抽斗増やしてる - 102二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:26:35
コナンもワンピもコンテンツ規模に対してアニメ映画の方はいきなり100億とかじゃなくて下積み期間結構あったからな
- 103二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:26:40
大体こういう事言ってる人ってXとかのデカい声ばかり見てて実際に劇場に足運んだことなさそう
勿論女性も多いけどコナンも忍たまも老若男女色々な層がいたよ。ゲ謎は内容的にも流石に大人が多かったけど
映画観にくる人は「評判がいいから」で見にくる人が一定層いるのでやっぱ「面白い話を作る」のが最優先なんじゃないですかね
- 104二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:30:05
映画の三本柱ってアクション・恋愛・推理らしいけどポケモンバトルがメインになる都合上アクション部分がかなり厳しそうなんだよな…
- 105二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:33:07
幼馴染やNと初対面同然なトウコとか主人公枠じゃない主人公の扱いとかでお気持ち大量発生の可能性を秘めたの諸刃の剣を出すんじゃない
- 106二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:33:32
ポケモンファンほどアニポケは違和感あるから見ないし
ポケモン興味ない人間がわざわざアニポケ映画見る理由がないから
そうなるとポケモン好きだけどポケモンの知識がない一部の子供だけで興収稼がないといけないから
となると30億あたりが限界 - 107二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:36:41
ポケモンファン「ポケモン映画は面白くない」
共通認識としてこうなってるから挽回するのは厳しい - 108二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:38:50
ゲーム原作だと最近はマインクラフトの映画はまあまあ評判良いらしいね
ゲームファン向け映画に舵切ってアピールした方がまだ興味持たれるんじゃない? - 109二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:39:25
100億円稼ぐには800万人くらい動員できれば稼げるんだけど
SVの売上は800万超えてるから
理論値では一応100億超えられるキャパはあるんだけどなポケモン - 110二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:40:43
ドクタケも100億にはけっこうとどいてなかったよな?
- 111二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:41:15
ゲーム原作だとマリオがレジェンドなんだけどゲームのポケモンって固定主人公いないのがな…
- 112二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:43:50
アカシアとかあんな感じであるある小ネタ挟んでいく方向性やったらウケそうなんだけど
- 113二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:44:32
- 114二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:46:56
>>17見ると
・ジャンプ原作(鬼滅、スラムダンク、呪術、ハイキュー、ワンピ)
・超有名監督(宮崎駿、新海誠)
・往年の超人気シリーズ(エヴァ)
・コナン
って考えると、シリーズで入ってるコナンと原作パワーで映画路線安定化させてるジャンプすげぇなって感じだな
- 115二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:49:11
ポケモンバトル置いてジブリとかあっちの方向性で攻めた方がまだ相性よさそうだな
- 116二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:50:21
- 117二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:50:31
- 118二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:52:53
このレスは削除されています
- 119二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:53:38
100億行くかは知らんけど薄明の翼みたいな路線の映画見たい
- 120二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:54:08
まぁいろいろ賛否はあったけどSTAND BY ME ドラえもんは83.8億か
内容賛否はあれど、家族でもデートでも見やすいという路線で受けたと聞くし、方向性としてはありかもしれない
ただこれも、そもそも大長編ドラという信頼の実績はやっぱ影響してたろうしなぁ - 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:56:27
アニポケ映画は初登場の幻&ろくに活躍せず傍観者になりがちなサトシ&映画オリキャラ&原作と別人の原作キャラと言う図式だから
アニポケ本編ファンが見に行く理由が薄いし
原作ファンが見に行く理由は配布幻目当てに仕方なくだし
配布幻目当て原作ファンは映画の内容には文句言うからSNSの乾燥が盛り上がらなくて興収が伸びなくなる原因になるし
原作者監修で原作に寄せたことで伸びたワンピースと逆の流れになってると思う - 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:57:27
リコロイがどの程度受けてるかにもよるんだろうけど、好調なのかな
- 123二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:58:14
- 124二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:05:27
- 125二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:06:54
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:07:06
別にレスバせんでも、最低限面白くなきゃリピがつかないってのと、腐女子リピがなきゃ100億なんてそうそういかないってのは両立する話だと思います
- 127二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:14:24
ポケモンの興行収入とか見てるとちょうど妖怪に人気を持ってかれてたディアンシーの映画あたりから低迷してんだな…
ボルケニオンなんかコロナで人入って無かったココと同じくらいやん… - 128二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:19:25
ぶっちゃけコナン以上に「子供向け」「長期シリーズの劇場版」という点が足引っ張ってるんだよなあ
コナンはなんだかんだミステリだからちょっと年齢層上の方でも食べやすい作品だけど、ポケモンはどうしても対象になる年齢層向けに話を咀嚼しやすく柔らかくしたりするから狙う対象の幅が狭くなる - 129二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:20:46
必ずしも子供むけに偏らせる必要はないと思うんだけど、たぶん作るほうが強く意識してる
- 130二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:22:14
逆にいうとその前後は安定してるし、翌年のジラーチも根強い人気があるんだからその年だけ例外的な何かがあったと考えたほうがいいんじゃないか
- 131二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:32:54
何年か前にやってた再上映もラティアスにジラーチにダークライって全部曲聴きたかったんだろうなってチョイスだったし
エヴァガとかさよならの朝に約束の花を飾ろう系のど直球なBGMが流れる感動映画路線行った方が生き残れたかもな - 132二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:33:11
同じ子ども向けだとドラえもんがあるけど最近のは子どもには簡潔に分かりやすく、大人には伏線などでより深くまで楽しめるように作ってあるらしい
結局はどの年代も楽しめるってのが1番強いんじゃないか? - 133二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 01:51:54
こちらも同じ子供向け枠のしんちゃんだって子供と大人で見え方が変わるって評判が一定数あるからね
誰が見てもそれなりに面白さを感じる面があるって前提作りは必要なんじゃないかな
というかポケモンは目指すならまずは極端な100億よりもほぼ毎年40億代を出してた頃の安定した面白さだと思う - 134二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:02:42
映画やるんだったらとりあえずスタジオはOLM起用するのやめてもろて
- 135二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:20:45
昔ゾロアークの映画が某ランキング番組の辛口映画評論家レビューで結構酷評されてたんだよね
せっかく体格良いポケモンとか一杯なのにビーム撃つだけで工夫がないとか言われてたけど、それに対して「子供はそういうのが好きなんですよ」って関係者が独り言言ってた記憶
結局この子供向け目線が抜けずに大人は取り込めず子供からも子供騙しと取られるようになったのかもね
思い切って大人向けに新規キャラで夏のボーイミーツガール+ポケモンみたいな感じで作った方がワンチャンあるかも? - 136二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:36:11
まあそこは子供が好き、というか子供が真似して問題ないっていう厄介な問題も絡みそうではある
ビーム系は子供がマネしてもごっこで済むけど格闘シーン真似すると危ないからな - 137二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:01:45
アニオタの腐女子だけどキャラより話優先派だから映画のリピートするなら、ストーリーもアクションもバランス良く取り入れた作品が好き
ここ1年半でゲ謎、ハイキュー、ウマ娘、忍たま、コナン(隻眼)見たけど、コナンとウマ娘が圧倒的に刺さった
フックとしてイケメンは強いけど腐女子だって単純に出来のいい作品が好きです - 138二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:22:01
腐女子だって人間なんだからクソみたいなストーリーなんかは周回してくれない
面白さがあって周回して新しい発見があるようなストーリーじゃないと見るのキツいだろうし - 139二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:22:38
- 140二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:28:05
俺は見ないなって感じのあらすじだな
- 141二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:59:42
現在リコロイを見ているメイン層はキッズとその親(ほぼ非オタ)なのでは?
そんなリコロイを対象年齢上げた作品にしても普段見てるキッズは見に行きづらいし、リコロイを普段見てない大人も「普段見てない地上波アニメの子達が出てるのか…」って見に行きずらく誰にも刺さりにくい作品になるのでは
比較的最近ヒットのゲ謎だの忍たまだのは、普段アニメ見てないけど昔見てたし鬼太郎と目玉の親父、土井先生は知ってるって大人の層が刺さってるので、最近のアニメであるリコロイはこれにはなれない
- 142二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 04:17:24
初期のワンピース映画が現役の原作と乖離してると何やって無理なことの証明のようなものだし無理なもんは無理だろ多分
- 143二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:11:53
ミュウツーも当時のポケモンの勢いで見られてただけで
今見ると別に…って感じだし - 144二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:14:34
アニポケは怪獣映画って言われるけど
本物の怪獣映画と比べて緊張間が無いし迫力もない
一時的に機銃映画を圧倒できてたのはポケモンブランドに加えて
当時の怪獣映画は結局着包みだから
CGバリバリ使うようになったらすぐ逆転されたし - 145二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:25:43
思い返すとなんかキャラデザがまだ原作と近かった時期は映画興収も良くて
アニポケ独自のキャラデザが目立ってきたあたりからなんか興収も下がっていった気がする
やっぱり500万売れるゲーム勢がアニポケから消えてったのはデカいかなって - 146二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:37:01
本当に参考にすべきはジブリじゃなく昔のピクサーかもね
キャラデザも近いし。妙にジブリの後追い感が否めない - 147二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:56:13
ニャアンのガンギマリ顔見て「ポケモンで見た顔」と思った俺が居て気がついた
見た目が原作と違うのが地味に別物感出してると思うアニポケは
それがポケモンファンからなんとなくアニポケが距離取られてる理由の1つなんじゃないか?
無印はまず原作のドットが荒すぎて見た目違っても違和感無かったけど
AGあたりからもう違和感でてきてた
ポケモンのキャラデザの主流は結局
DPまでのアニポケの伝統的なキャラデザか
所謂杉森絵か
現代の最新の原作のキャラデザのどれかで
最近のアニポケのキャラデザは多分主流じゃないのでは?と思う
目立ってアニポケの興収が落ち始めたのは
アニポケが伝統的なキャラデザを捨てて原作系のキャラデザとも距離を置いて以降なのは偶然だろうか?俺にはわからん - 148二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:11:03
ぶっちゃけBW以降の映画が面白くない。印象に残るシーンがとにかく少ないから記憶にも残ってない
- 149二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:39:58
映画は初動の注目度が重要だけど今までと同じようなポケモン映画だと話題性に欠ける
いっそのことCGアニメにすればいいと思う
名探偵ピカチュウやソニックの例からしてCGの出来が良くても悪くても騒がれるのは確定だし後は映画自体が面白ければ興収は伸びる - 150二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:43:27
そういや名探偵ピカチュウ全世界興収100億どころか400億突破してるじゃん
つまり実写映画を作るでFA - 151二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:44:07
アニポケはもう明確に「出遅れ」だから、コナンとかのマネしようがいきなり同列に並べないと思うぞ
- 152二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:48:07
「ポケモン」という名前だけで言えばマリオ並みのネームバリューはあるわけだから
気合い入れてアクション・ストーリー性・キャッチーさが揃ったファンも頷くもの作れれば売れるはずよ
てかそれしたのが名探偵ピカチュウか? - 153二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:50:15
最近のアニメ映画はネットの盛り上がりが重要だけど
アニポケ映画は興収のためにポケモン配布してきた結果
アニポケに興味ないゲーム勢を動員したのは良いけど
そのゲーム勢は大体ネットで不満しか言わなかったり
映画見なかったアピールしてたりでアニポケ映画の雰囲気悪くする発言ばっかり言ってたから
遅かれ早かれこうなったんだろうなってのは思う - 154二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 07:57:13
ワンピース尾田先生が関わるようになってから人気出たけどアレも0巻とかのグッズは使ってる
最初は配布で来てもらうのも一つの作戦
ただ面白さで配布に興味ない人にも来てもらわないといけない - 155二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:13:41
国内で100億を手っ取り早くやるなら新海誠あたりに幻販促ノルマとかそういうの一切なしで好きにやらせるぐらいじゃないときついだろ
そうじゃないならそれこそ10年計画でアニポケとしてのブランドを再構築するぐらいしないと - 156二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:14:28
アニポケはあくまで原作勢をアニポケに釣るための配布だから
事実上別物のアニポケを原作勢に見せても文句が出るだけなんだよ
ワンピースは0巻に加えて原作者監修だからな - 157二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:40:04
ディアンシー映画見てた時に思ったけど
配布のディアンシーが映画内で大した活躍しないのが地味にアレだった
正直あの映画ディアンシー貰ってもあんま嬉しくないなって
ゲーム目線だとアニポケの描写がゲームと全然違うからやっぱり嬉しくない
アニポケ配布はアニメキャラとして見ると大半があんま活躍しないで終わるから嬉しくないし
ゲームキャラとして見るとゲームの性質とかアニメで全然再現されてないから面白くない
活躍してても結局暴れてるだけ止まりだったりするし
災害の擬人化みたいな幻配布されてもそれはそれで…状態だし - 158二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:43:38
とはいえポケモン映画って平成の小学生の夏休みを構成する一要素にはなってたと思うんだよな
- 159二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:47:31
リコロイで映画作っても初見バイバイ映画にしかならんだろ
見た人の評価はともかく視聴者の絶対数が少ないのは事実でしかないし - 160二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:56:24
コナンとかドラえもんみたいに定番化して初動確保できるならとにかく面白くすれば行けるがポケモンは映画ブランドが一回死んじまってるからな……ポケモンってだけで来てくれる層がどんだけ居るか
名ピカも初の実写ポケモンってフックはあったし - 161二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 08:57:09
コナンは熱心に映画館に通う女性ファンだけじゃなくて
カップルやファミリーといった複数で観に来る客掴んで
そして人気作だから話題に乗るために観るってライト層も掴んでいる
要するに幅広い人に観てもらうこと想定した作りだから大ヒットしている
だから女性だけのウケ考えても失敗すると思う - 162二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:17:00
安易に女人気高いキャラを主人公差し置いて露骨にメインにすると女ファンは盛りあがる一方で一般ファンからは「〇〇媚びかよ」「あのキャラ贔屓が露骨過ぎて引く」等不評も買いやすい
作品とそのキャラのファンの母体がデカいとトータルではそんなに影響出にくいけどアニポケの規模でそれやるのはかなり博打だと思う
- 163二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:30:31
売り上げ伸ばすために最適解なのはわかるけど、ポケモンの映画で人間の活躍をメインにしろってのは嫌だな
何のためにポケモンの映画見に行ってるのか分からなくなる - 164二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:32:24
まずアニポケ映画はつまらないって昔から言われてきたから
コナン見たいに向日葵棺見たいな特定の作品じゃなく
シリーズ全体を批判する言説が調子よかったDPの頃から多かった
だからアニポケ映画の不評の歴史の根は割と深い - 165二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:37:40
- 166二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:40:17
幻配布のおかげとはいえ元々30〜50億映画で毎年稼いでたんだからちゃんと年一で映画作ってたら夏の風物詩として定着してたと思うよ
- 167二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 09:51:07
アニポケがグダった最大要因は主人公交代しなかったことだけどこのスレで名前が挙がってる成功例側の作品群の最大の強みも面子固定で20年以上続いてることだと思う
やっぱ原作がゲームって条件が割と特殊で比べる意味がない気がする - 168二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:04:23
実際ドラえもんとかコナン、ワンピースと比べるにはちょっと原作の媒体が違いすぎるんだよな
原作を全員うっすら以上に知ってるから初見でもシナリオや作画に独自性があったり、完成度が高いなら引き込めるみたいなのが通用しないのも痛い。サトシは毎シリーズごとに手持ちを交換しちゃうし人間の仲間も入れ替わる。メインに据えるのはよく知らない幻伝説とおなじみのピカチュウさんだし
子供の頃の数年はいいけど、大人からすれば子供の頃のメンバーもいないしよくわかんないやつばっかりになる - 169二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:05:51
原作をアニメに限定しても「十数年間放送してるメリット」があんまり受け取れないのきっつい
- 170二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:11:57
アニポケは単純に面白くないからな
話は話題性や人気の割に面白くないじゃなく単純に面白くない
キャラはサトシが駄目だったんじゃなくアニメキャラを魅力的に描けてない
ポケモンは伝説が駄目だったんじゃなくポケモンを魅力的に描けてない - 171二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:12:42
子どもが楽しむにはいいんだけどねえ…
サンムーンあたり特に酷かったし - 172二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:18:09
伝ポケ絡んで子供だましではない短編ストーリーでっていうのなら、それこそ碧の仮面をスッキリ決着がつく展開にしたらかなり劇場向きだと思う
夏向きの舞台で人間模様とポケモンとの関係性の描写のバランスもいいし - 173二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:20:11
薄明の翼が短いながらもすごい面白かったからあんな感じのクオリティで完全幼児向けじゃなくて大人になったポケモンファン向けに作るとかどうだろう
- 174二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:22:28
上でも少し言われてるけど
アニポケは映画としては向かないなら原作ゲームから設定を練って新ポケ絡ませるオリジナル映画にした方が幾分かまし
少なくとも830万本分のプレイヤーはちょっとでも興味持ってくれるかもしれない - 175二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:24:40
とりあえずシナリオはともかく、”皆でビーム”やめて作画マシマシのポケモンバトル描きまくってくれれば俺は見に行くんだけどね
どこにも尖ってないで丸く丸くしようとすると強みもなくなる訳でさ - 176二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:25:31
ゲーム本編軸なら歴代の人気トレーナー出せばコナンでいうキッド赤井安室みたいな話題にもできるしな
ここ近年ポケモン関連で界隈外にバズるのってゲームのキャラ人気だし - 177二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:33:09
- 178二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:44:30
親子で見に行ける安心感は捨てないほうが良いと思う
- 179二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:52:13
その幻配布をしてても興行収入が減ってたんだから配布で繋ぎ止めるのも限界だったんだろう
- 180二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:56:37
まあ、名探偵ピカチュウみたいな海外メインをターゲッティングした実写映画でもなけりゃ今から「うおー!俺はダークな社会情勢を描くぜー!世界は残酷な方がリアルだぜ-!」みたいなことやっても誰もついてこないからなあ
・親子で安心して見に行ける
・シナリオのクオリティを上げる
・バトルをもっと練る
ざっと考えるならこんな感じ?アニポケのキャラわからん問題は解決してないけど - 181二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 10:58:19
キャラは原作ゲームの方をメインにすればいい
- 182二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:12:37
無理だろ。おもんないし
- 183二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:22:00
個人的に最終的に悪役は人間キャラになっちゃうのがね…
たまには和解とかなしの絶対悪のポケモンとかやってほしかった - 184二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:24:25
アニポケは子供向けであること自体がストッパーになってるからなぁ
何百億行くには万人に受けるのが必須 - 185二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:25:03
BW編でレシゼク以外内容ほぼ同じの映画2本出してたのは流石に笑った
ゲームみたいな事を映画でしてんじゃないよ - 186二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:34:30
初期ファンを狙ったキミにきめたやみんなの物語でちょっと盛り返してたけど結局は続けていくだけの収入は得られなかったという事なんだろうね
アニポケもちょうど新無印のあたりで評判悪かった頃だったし - 187二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:08:09
腐女子向けと言われても
正直ポケモンのBLカップリングってあんまり強いのがない
あえて言うとレグリ、シゲサト、ダンキバが三大ポケモンBLカプだと思う
その上でアニポケはレグリは出来ない
シゲサトは放置しすぎてもう枯れてるしアニポケの方針が基本サトシの旅仲間以外の過去キャラの扱いが適当なので望み薄
ダンキバは新無印で取り入れようとして失敗済みで
ダンキバ腐はアニポケは一切無視してる有様
だからどれもなぁ - 188二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:13:37
コナンはわりと作者がカプ厨だから強いカプがめっちゃ多くて
作者も自覚持って描いてる
アニポケは基本子供が好まないカップリングはやらない方針で
視聴者や原作勢が頰染めシーンとか切り抜いて勝手に盛り上がってるだけだから
カップリングで客寄せは無理だよ - 189二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:14:43
ポケモンアニメとかガキが見るものだから無理
- 190二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:16:26
単なる可愛いポケモンのぬいぐるみみたいなグッズ展開含めてコンテンツ全体で真に万人受けなのはポケモンの方だと思うよ
- 191二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:25:43
まず今のポケモン映画に正の信頼がないから一旦仕込みとして大御所連れてきて面白いの作るしかない
シン·ポケットモンスターやれ - 192二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:30:23
夢・腐女子とキッズ人気だけのリコロイがあの惨状だから
100億行くなら絶対に一般層の人気が必要 - 193二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:31:20
- 194二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:33:50
実写名ピカの情けないおっさんピカチュウってキャラ割と好きだからもっと見たいんだけどね
- 195二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:35:03
- 196二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:35:35
コナンは今回の映画で財政難で閉鎖寸前の天文台も救ってるからな…
前回も聖地巡礼とかで賑わってたらしいし - 197二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:36:47
- 198二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:37:26
チャンピオンの苦悩をリアルに描くポケットモンスターチャンピオンとかかなあ?映画の尺なら
あとはポケモンが当たり前にいる世界で頑張る就活生の話とか
この間のカイリューの短編も良かったよな - 199二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:42:49
- 200二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 12:43:38
今後に期待したい