- 1二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 23:57:03
- 2二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:00:30
まず緑間は当然相性悪いだろ?素行の悪さは赤司も心象は良くないだろ?
ただまぁみんな学校で会話くらいはするみたいな - 3二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:01:32
黄瀬以外のキセキには馴れ馴れしくしてそう黒子もテツ呼びだったりするし
- 4二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:02:43
黒子とはそんなに仲悪くないんじゃね良いというわけでもないんやろうけど
少なくとも灰崎でも黒子の発言ならワンチャン一考するかも、と言われる程度の仲には見えてるらしいし
ちなみに緑間のことを苦手と言ってない少ない色組の一人やね(あとは桃井だけのはず) - 5二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:03:31
たぶん緑間の方が煙たがられたるぞ中坊時代は
- 6二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:06:35
- 7二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:08:11
紫からは食いもん取ろうとしてくる以外はどうでもいいって感じ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:09:44
赤司は本編での態度からしてお互い好きじゃなさそうだし素行的に緑間もそうだろうな
紫原は崎ちん呼びする程度には認めてるから悪くはないけど関心もなさそう
青峰も嫌ってる訳ではないけど退部を引き止める程ではないって印象 灰崎がプライド高いから自分が言った所でというのもあるけど - 9二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:10:35
黒子が言ってダメなら誰が言っても無理だろ、みたいなこと言われてた気がするから黒子が1番親しみあったのは確かなんじゃね
- 10二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:13:30
灰崎は性格やべーけどシューズ焼いてるときに黒子に忠告するとこは黒子への情を感じる
- 11二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:14:42
帝光時代は割とグループ分かれてたんだろうな
赤司、緑間、紫原と黒子、青峰、黄瀬みたいな感じで灰崎はどっちのグループともある程度コミュニケーション取れるけどそれはそれとして普通にサボるってだけって具合 - 12二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:14:57
才能でかなわんという点ではシンパシー?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:15:13
黒子にはちょい優しい雰囲気あったのはなぜなのか
- 14二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:15:55
当時とは言え他は同格でライバル候補、黒子は自分たちとは別の才能を持つアシスタント
不真面目な所はあるけど別にそこに強く突っ込んでくるわけではない(どう思ってたのかは知らんけど黒子としてはそういってもバスケ好きなんだろ?的な感覚があるから)、黒子に関してはまあ特段ぶつかる要因はないんよね灰崎的には
中学の頃に関しては警告したりでキセキつっても感性は一般よりだったのかもしれん
不良だけど - 15二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:36
黒子はたまに狂犬メンタルが発動するだけで誰が見ても「いいヤツ」ではあるから友人判定受けやすい
- 16二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:16:46
中学時代の青峰に「好きじゃない」って言われるの相当な気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:18:07
- 18二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:20:18
めちゃくちゃ単純に黒子がいると試合で楽できるからってのも灰崎としては印象いいのはあるかもしれん
かも - 19二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:20:47
基本大人しいものの頑固だし狂犬だけどフィジカル的には明らかに弱くてどうとでも出来るから警戒する必要がないのは大きそう
- 20二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:31:36
灰崎は当時からド典型チンピラでまあ周囲に集まるのも同じタイプのチンピラかパシリかだろうし、対等に接しようとして自分なりに結果も出す誠意の塊みたいな黒子タイプは新鮮だったのかもしれん
灰崎側は黒子の事も下の名前呼びで助言して、黒子側も青峰→灰崎ぶん殴りの件聞いた時の難色示してた顔は両者に対して思うところがあったように見える - 21二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 00:32:29
まぁ敵か味方か、役に立つか立たないか、脅威になるかならないかの軸で判断するタイプだろうしな